イーサリアムを長期投資したい
Portfolio dappより簡単なETHステーキングはない?
という疑問にお答えします。
- ETHステーキングができる国内取引所
- ETHステーキングのメリット・デメリット
- ETHステーキングの手順
※全手順の画面キャプチャあり
NFTの普及や2022年9月のアップデート「The Marge」によって、イーサリアムへの注目度は年々上がっています。
長期保有をしようとイーサリアムを購入してる方におすすめなのがステーキングサービス。
これまで海外取引所やDappsをつかう複雑な手順だったステーキングが、日本の取引所でも広がりつつあります。
仮想通貨やNFTを一定期間預けることで報酬を受け取れる仕組み。期間・年利は変動する場合あり。
この記事では、ETHステーキングができる日本の取引所とETHステーキングの方法を解説します。

・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・仮想通貨歴 3年 / NFT歴 2年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
【国内取引所】ETHステーキングの実施状況
ウォレットやDappsをつかわず、日本の取引所でステーキングができるととても便利です。
ただし、国内でステーキングサービスを提供していのは3社のみ。
ETHステーキングができるのはビットポイント(予定)・SBI VCトレードです。
SBI VCトレード
SBI VC トレードは2023年5月1日からETHステーキングを開始。 *参考:SBI VC トレード
利回り(報酬)2.0〜5.0はあくまで見込みで、月末最終日に確定します。

すぐにでも日本の取引所でイーサリアムをステーキングをしたいならSBI VCトレード一択。
「手数料は少ない方がいい」という方は、ETHステーキングが開始予定のビットポイントがおすすめです。
\ 紹介特典+キャンペーンで5,000円分get! /
※紹介コードは自動入力
GMOコイン
GMOコインでも時期によってETHを運用(貸暗号資産)できます。
利回り(報酬)は年率1〜3%程度で、貸出期間に注意が必要です。

- 日本円の入出金手数料ゼロ
- 取引手数料が安い
- 送金手数料は無料
と、仮想通貨の購入・送金にかなり使える取引所なので開設しておいて損はありません。
\ 取引手数料が安い!入出金は無料! /
ステーキング不可:コインチェック・ビットフライヤーなど
取引所の中でも人気のコインチェック・ビットフライヤーはステーキングサービスの提供なし。
以前は仮想通貨Liskをステーキングできましたが、現在は2社とも停止中です。
*クラーケンジャパンは事業停止
「イーサリアム ステーキング」で検索をするとクラーケンの名前を見かけます。
以前は利用できたみたいですが、2023年1月をもって日本から撤退しています。
ビットポイントのETHステーキング条件(予定)
2023年5月時点ではあくまで予定ですが、ETHステーキング条件が発表されています。
【利回り】年率5%

ビットポイントのETHステーキングは年率5%。 *参考:ビットポイント
実施中のADA(エイダ)ステーキングの年率〜5.3%と同等が予想されます。
【最低金額・手数料】なし
ビットポイントのステーキングサービスは、最低金額の設定がなく、手数料も無料です。
初心者でも少量から安心してはじめられます。
【ロック期間】なし
ロック期間があるステーキングサービスもありますが、ビットポイントはなし。
ステーキングの解除や、ETHの引き出しはいつでも可能なので、急な価格変動でも対応できます。
【報酬配布】毎月24日
ステーキングしたETHの報酬は、毎月24日16時以降に自動配布。
以下のルールで報酬が算出・配布されます。
報酬の算出方法
毎日16:00の保有数量を記録してステーキング対象期間の平均保有数量を算出し、平均保有数量を元に全報酬が按分 *参考:ビットポイント
購入したETH | 翌営業日から対象 |
---|---|
売却したETH | 翌営業日から対象外 |
入金したETH | 翌日から対象 |
出金したETH | 当日から対象外 |
貸して増やすで申込中、抽選中のETH | ステーキング対象 |
貸して増やすで貸出中のETH | ステーキング対象外 |
貸して増やすで受け取ったETH | 貸出期間終了日の翌営業日から対象 |
紹介報酬で受け取ったETH | 翌営業日から対象 |
キャンペーンで受け取ったETH | 当日から対象 |
報酬の対象日数
通貨によって異なる、ETHは未公表(ADAは1日単位)
報酬の単位
通貨によって異なる、ETHは未公表(ADAは0.000001ADA単位)
ETHステーキングの特徴

特徴① 申込不要、かならず参加できる
ステーキングサービスには一般的に先着や上限枠が設定されています。
ビットポイントは申込もなく、誰でもかならず利用できるので、ETHステーキングをするか焦らずにゆっくりと検討できます。
▼入出金→ETHのステーキングが「ON」なら対象(画像はADAの例)


特徴② ステーキング中もETHの売却・出金OK
ステーキング中(口座に保有)のETHはいつでも売却・出金OK。
「利益確定・損切りしたい」「NFTの購入に使いたい」ときも必要な分だけ動かせます。
ただし以下のとおりステーキング対象外になるので注意しましょう。
- 売却したETH:翌営業日対象外
- 出金したETH:当日から対象外
特徴③ いつでも解除できる、解除手数料なし
ビットポイントのステーキングは申込の必要がなく、標準設定でONになっています。
ステーキング対象にしたくない場合は「OFF」にしましょう。
ETHステーキングの注意点
メリットの多いビットポイントのステーキングですが、注意点もあります。
注意① ステーキング額は指定できない(全額のみ)
一般的なステーキングと違い、ビットポイントでは金額を指定できません。
保有全額をステーキングするか・しないかの2択です。
注意② 売却・出金分はステーキング対象外に
当然ですが、ステーキング中(口座に保有)でも売却・出金した分はステーキングの対象外になります。
- 売却したETH:翌営業日対象外
- 出金したETH:当日から対象外
注意③ 報酬を受け取るには毎月24日16時時点でONに
ステーキングの報酬配布は毎月24日のメンテナンス(16時以降)。
24日16時時点でETHステーキングがONになっていないと、報酬は配布されません。 *参考:ビットポイント
ビットポイント版 ETHステーキングの手順
ビットポイントでETHステーキングする方法はこちら。
Step1:紹介コードで口座開設
ビットポイントは口座開設時のキャンペーンが充実しています。
とくに友達紹介特典は円orお好きな暗号資産から選択できるので、ぜひETHステーキングに活用してください。
\ 紹介特典+キャンペーンで5,000円分get! /
※紹介コードは自動入力
Step2:日本円を入金
ETH(イーサリアム)を購入するために、ビットポイントへ日本円を入金します。

ビットポイントへの入金方法は3つ。
他取引所は入金方法によって7日間の出金制限がありますが、ビットポイントはありません。
入金方法 | 入金元 (あなた側) | 入金先 (取引所側) | 手数料 | 出金/送金の制限 |
---|---|---|---|---|
①振込入金 | どの銀行でもOK | PayPay銀行 | なし *振込手数料は別途 | なし |
②即時入金 | PayPay銀行, 住信SBIネット銀行, イオン銀行 | Paypay銀行, 住信SBIネット銀行, イオン銀行 | なし | なし |
PayPay銀行・住信SBIネット銀行・イオン銀行をお使いなら②即時入金の振込手数料なし。
他銀行でも「月◯回まで他行への振込無料」などの枠を活用しましょう。
\ 紹介特典+キャンペーンで5,000円分get! /
※紹介コードは自動入力
詳細や入金手順は「ビットポイントへの入金方法・手数料」をご覧ください。

Step3:特典500円分を”円”で受取
紹介コードを入力して口座開設すると、まずは500円分が即時付与されます。
\ 紹介特典+キャンペーンで5,000円分get! /
※紹介コードは自動入力
特典は日本円orお好みの仮想通貨を選べるので、2つ目の条件達成のために「円」で受け取ってETH購入に充てましょう。
- 口座開設完了で500円分
- アプリで1回以上取引すると1,000円分
「紹介特典の受け取り方法」はこちらの記事をご覧ください。

Step4:アプリの販売所で”ETH”を購入
ビットポイントでの購入方法は販売所・取引所の2つ。
取引所(BITPOINT PRO)なら手数料ゼロなので、基本的にはこちらを使います。
販売所 | 取引所(BITPOINT PRO) | |
---|---|---|
対応 | アプリ/ブラウザ | ブラウザのみ |
手数料の名称 | スプレッド | 取引手数料 |
手数料 | 数%くらい | なし |
メリット | すぐに買える/売れる 操作がかんたん | 価格指定OK | 手数料が安い
デメリット | 手数料が高い 価格指定できない 注文のキャンセル不可 | 取引画面が少し複雑 |
ただし、アプリ(販売所)で取引すると紹介特典が+1,000円に。
- 口座開設完了で500円分
- アプリで1回以上取引すると1,000円分
口座開設の500円をアプリ(販売所)で取引すれば+1,000円がもらえます。
「アプリ(販売所)でイーサリアムを購入」するのが初めての方は、こちらの記事をご覧ください。

Step5:特典1,000円分を”円orETH”で受取
紹介経由で口座開設した方は、Step3を達成すると即時で+1,000円分が付与されます。
特典は日本円orお好みの仮想通貨を選べるのでなんでもOK。
ETHステーキングを増やしたい場合は、1,000円分の特典をETHで受け取りましょう。
Step6:取引所(BITPOINT PRO)でETHを追加購入
「紹介特典の1,500円分ではETHステーキングに物足りない」という方は、追加でイーサリアムを購入しましょう。
Step3でも解説しましたが、購入方法は販売所・取引所の2つ。
取引所(BITPOINT PRO)なら手数料ゼロなので、基本的にはこちらを使います。
販売所 | 取引所(BITPOINT PRO) | |
---|---|---|
対応 | アプリ/ブラウザ | ブラウザのみ |
手数料の名称 | スプレッド | 取引手数料 |
手数料 | 数%くらい | なし |
メリット | すぐに買える/売れる 操作がかんたん | 価格指定OK | 手数料が安い
デメリット | 手数料が高い 価格指定できない 注文のキャンセル不可 | 取引画面が少し複雑 |
取引所(BITPOINTO PRO)はアプリ非対応でブラウザのみ。
はじめての方は「取引所でイーサリアムを買う方法」を参考にしてください。

Step7:ステーキングONを確認
ビットポイントのステーキングは、口座に保有しているだけで自動でステーキングがONになります。
念のためにステーキングがONになっていることを確認しましょう。
▼入出金→ETHのステーキングが「ON」なら対象(画像はADAの例)


*ステーキングを解除
イーサリアムに限らず、ステーキングは申込ではなく解除のために操作が必要です。
▼入出金→ETHのステーキングが「ON」なら対象(画像はADAの例)


よくある質問
イーサリアムのステーキングについて、よくある質問をまとめます。