GMOコインから海外取引所に送金できない
海外送金の回避策は?
という疑問にお答えします。
- GMOコインから海外送金する方法
- GMOコインからXRP/リップルを送金する手順
※全手順の画面キャプチャあり
GMOコインはトラベルルールの独自制限で、海外取引所(対象国のみ)に一時的に送金ができません。

回避先は通知対象国’以外’の取引所に送金するか、国内取引所を経由するかです。
仮想通貨ユーザーに人気のMEXCに送金するには、GMOコイン→ビットポイント→MEXCが確実で最安です。
この記事を読めば、はじめての方でもGMOコインからビットポイントに失敗なくXRP/リップルを送金できます。
口座開設がまだの方はこちらから。
≫ ビットポイント公式サイトはこちら

・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・仮想通貨歴 3年 / NFT歴 2年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
海外送金にビットポイントを経由する理由

ビットポイントからリップル/XRPを外部送金する条件はこちら。
海外送金 | 通知対象国でもSygna導入の取引所には送金OK |
送金手数料 | 無料 |
最低送金額 | 5 XRP |
送金時間 | 数十分 |
海外送金:Sygna導入の取引所には送金OK
GMOコインはトラベルルールの独自制限で、通知対象国への送金ができません。
ビットポイントは通知対象国でもSygnaというシステムを導入している取引所なら海外送金が可能。

キャンペーン:3,000円相当
ビットポイントでは友達紹介と口座開設キャンペーンを併用可能。
友達紹介+口座開設キャンペーンで合計3,000円相当がもらえます。
とくに友達紹介は条件達成後すぐに特典がもらえて、日本円・仮想通貨から選択できるのもうれしい点です。
≫ ビットポイントの口座開設手順
\ 紹介特典+キャンペーンで3,000円分get! /
※紹介コードは自動入力
送金手数料:無料
ビットポイントのリップル/XRP送金手数料は無料。
海外の取引所などへの送金用として使いやすいトークンです。
最低送金額:5 XRP
リップル/XRPを外部に送金するには5 XRP/回〜。
はじめての送金先にも少額でテスト送金がしやすい設計です。
送金手数料 | 最低送金額 | |
---|---|---|
ビットコイン/BTC | 無料 | 0.005 BTC |
ビットコインキャッシュ/BCH | 無料 | 0.01 BCH |
イーサリアム/ETH | 無料 | 0.1 ETH |
ライトコイン/LTC | 無料 | 0.03 LTC |
リップル/XRP | 無料 | 5 XRP |
ベーシックアテンショントークン/BAT | 無料 | 400 BAT |
トロン/TRN | 無料 | 50 TRN |
エイダ/ADA | 無料 | 10 ADA |
ディープコイン/DEP | 無料 | 10,000 DEP |
ポリゴン/MATIC | 無料 | 5 MATIC |
ゼノ/GXE | 無料 | 1,000 GXE |
送金時間:10分程度
ビットポイントから外部へ送金するときはいつも10分前後で反映されます。
GMOコインからリップルを送金する手順(ビットポイント編)

仮想通貨は設定を間違うと送金額を失います。
とくにリップル/XRPの送金には宛先タグの入力があるので注意。
はじめての送金先には「少額でのテスト送金→着金の確認→本送金」の流れを踏んでください。
Step1:宛先(ビットポイントのアドレスとタグ)を登録申請
▼GMOコインアプリ右下「アカウント」から「トレーダーモードに切り替え」



▼GMOアプリの「預入/送付」からXRP/リップルを選択、送付タブの「新しい宛先を追加する」



▼順に[GMOコイン以外]→[取引所・サービス指定のウォレット]→[ご本人さま]→[宛先情報の登録画面へ]




▼ビットポイントアプリの「入出金」→「XRP入金」に進み、XRP入金アドレス・宛先タグをコピー


▼GMOコインアプリに戻り宛先名称を入力、リップルアドレスと宛先タグにペースト

▼送付先の所在地「日本」、名称は「Bitpoit Japan」、受取人氏名のアルファベットを入力したら「確認画面へ」

▼内容を確認してチェックの上「登録する」


▼届いたメールのURLをタップして「認証を完了する」


▼約5〜10分で宛先の審査が完了

これでビットポイントのアドレスを宛先リストに登録できました。
Step2:少額をテスト送金
▼GMOアプリの「預入/送付」からXRP/リップルを選択


▼ビットポイントを選択して「この宛先に送付」、内容を確認して「次へ」



▼送金したいXRP/リップルの数量・送付目的・2段階認証のコードを入力して「確認画面へ」


▼内容を確認してチェックを入れて「実行」、この画面で送付申請が完了


ネットワークの混雑がなければ、いつも数分で送金完了します。
Step3:②が成功したら本送金
テスト送金分が着金したら、同じ手順で本送金(送金したいリップルの数量)を行ってください。
これでGMOコインからビットポイントにリップル/XRPの送金ができました。
Step4:ビットポイントから海外取引所に送金
ビットポイントにXRPが着金したら、GMOコインから送金できなかった海外取引所に送金しましょう。
初めての方は「ビットポイントからMEXCへの送金」も参考にしてください。

GMOコインから送金できない時の対処法
GMOコインからMetaMaskなどの外部へ、送金できない場合があります。
原因はいくつかあるので順番に対応してみてください。
7日間の送金制限
GMOコインに以下の方法で入金すると、7日間は金相当額の出金/送金ができないので注意。
- 即時入金(ペイジー)
- 振込入金(GMOあおぞらネット銀行,楽天銀行)

GMOコインの入金方法は3つ。
7日間の送金制限がない即時入金(住信SBIネット銀行,PayPay銀行,ゆうちょ銀行)か振込入金がおすすめです。
入金方法 | 入金元 (あなた側) | 入金先 (取引所側) | 手数料 | 出金/送金の制限 |
---|---|---|---|---|
①即時入金 | 住信SBIネット銀行, PayPay銀行,ゆうちょ銀行 | 左記と同じ | 無料 | なし |
②振込入金 | ATMや銀行窓口からの入金 | GMOあおぞらネット銀行, 楽天銀行 | 無料 *他行へは振込手数料あり | なし |
③即時入金 (ペイジー) | みずほ銀行,三井住友銀行, 三菱UFJ銀行, りそな銀行,埼玉りそな銀行 | ー | 無料 | 入金から7日間 |
入金元と入金先が同じなら振込手数料は無料。
他銀行でも「月◯回まで他行への振込無料」などの枠を活用しましょう。
\ 取引手数料が安い!入出金は無料! /
詳細や入金手順は「GMOコインへの入金方法」をご覧ください。

トラベルルールでの送金制限
6月施行のトラベルルールで一部の取引所には送金ができません。

またアラブ首長国連邦 ドバイ拠点のBybitなど通知対象国以外(=送金OK)の取引所でも、所在地の登録をまちがうと送金できない可能性があります。
宛先リスト(アドレス)の審査中
GMOコインは送付先アドレスを登録申請すると審査があります。
体感ではいつも5分くらい(遅くても20分以内)で結果がくるので、審査完了を待ちましょう。


宛先リスト(アドレス)が審査NG
審査の結果、宛先リストに登録できないことがあります。
また登録後や送付後のアドレスでも定期審査で宛先リストから削除されることもあるようです。
審査NGになると、他取引所に送金してからウォレット・海外取引所に送るしかありません。
代替は使いやすくて送金制限が少ないビットポイントがおすすめです。
≫ ビットポイントでのXRP購入方法
\ 紹介特典+キャンペーンで3,000円分get! /
※紹介コードは自動入力
送付完了までのタイムラグ
送付にかかる時間は通貨・ネットワークの混雑状況によっても異なります。
GMOコインでは「ビットコインの場合は最短30分ほどかかる」としているため、時間を置いて確認してみてください。

よくある質問
GMOコインからのリップル送金について、よくある質問をまとめます。