BTC・現金がもらえるキャンペーンはこちら >>

【天才キッズ続々!】注目の小学生NFTクリエイターを紹介

【天才キッズだらけ!】注目の小学生NFTクリエイターを紹介

小学生が作るNFTとは?

興味はあるけどNFTの始め方がわからない

という疑問にお答えします。

2021年に「小学生3年生がアプリで描いた絵をNFT化したら170万円で購入された」というニュースが話題になりました。

これは極端な例ですが年齢や場所を問わず才能が見出されやすくなったことは確かです。

YouTubeやTikTokのように、NFTで有名になる小学生が増えるかもしれません。

絵が好きな子ども達、それを応援したい大人達に向けて、この記事では注目の小学生NFTクリエイターNFTを出品・販売する方法を紹介します。

掲載情報は2022年2月時点のものです

この記事を書いた人
saboプロフィール画像
sabo

NFTアートとゲームを楽しむブロガー
仮想通貨歴 2年 / NFT歴 1年
保有NFT 400点以上コレクションはこちら
実体験をもとに記事を執筆中

  Twitter   Contact

Twitter   Contact

クリックできる目次

注目の小学生NFTクリエイター

neonbrand-jxmVsYjglnQ-unsplash

NFTコレクターの視点から注目の小学生NFTクリエイターを独断と偏見でご紹介します。

以下は「プロジェクト名|クリエイター名」の順で表記しています。
 *クリエイター名は敬称略

作品集はコレクション・プロジェクトなどの呼び方がありますが、この記事では「プロジェクト」で統一します

①Zombie Zoo|Zombie Zoo Keeper

冒頭の動画でも取り上げられていたのが「Zombie Zoo」というコレクション。

Zombie Zoo Keeperの名前で活動している男の子が日本でいちばん有名な小学生NFTクリエイターです。

2022年2月のfloor price(購入可能な最低価格)は0.22ETHで約7.4万円

いちばん高額な作品は833ETH=2.8億円
*「売るつもりがない」というオーナーの意思表示かなと思います

取引総額(転売された金額を含む)も107ETH=約3,600万円と、日本を代表するNFTクリエイターです。

Zombie Zoo2

お絵かきの延長かな?と思っていると驚かされます。

大好きなマインクラフトにでてくるゾンビ×動物レトロなドット絵がウケるだろうという仮説のもとで始めたようです。

作品はカラフルな背景にゾンビになった動物・虫・恐竜が描かれてます。

とくに色づかいから自由な発想のが伝わってきて、見ているこちらも元気になれるものばかりです。

SNSやメディアでの発信はお母さんが担当されています。

本人もそうですが、アイデアを実行に移したお母さんの行動力もすごい。

個展が開かれたり、Zombi Zooがアニメ化される予定だったり躍進が止まりません。

いまの感性のまま成長してほしい!今後も注目のNFTクリエイターです。

②Karen11 Avatar Collection|Karenカレン

Karen11 Avatar Collection1

11歳のカレンちゃんのプロジェクトが「Karen11 Avatar Collection」。

2021年11月にNFT活動をスタートしたばかりのクリエイターさんです。

購入するといただけるVRMファイルをメタバースでも使うことができます。

最初に目を引くのがデザインセンス。

アバターの可愛いらしさと、大人っぽい色づかいのギャプがとても印象的です。

Karen11 Avatar Collection2

アバター作品はまだ少ないですが、別コレクションで原画を発表されています。

どれも大人顔負けのレベルでデザインやカラーの勉強をしたのかな・・・と感心しっぱなし。
≫ avatar fashion design

Twitterでの発信はお母さんが担当されています。

なんだか、すぐにでもファッション業界で働けるんじゃない?と思える完成度です。

カレンちゃんの作品をみたときに、その大人っぽさに驚きすぎて #6 を購入しました。

成長とともに感性が磨かれて作品に反映されるかと思うと、これからが楽しみなクリエイターさんです。

③オスエイリアンアディクト|Alien addict

Alien_Addictoo1

こちらは8歳の男の子が作るエイリアンのNFTで「オスエイリアンアディクト」。

お父さん、お母さん、妹ちゃんの4人がそれぞれエイリアンの作品をつくる家族NFTアーティストです。

男の子はAlien addict、お父さんはPapa Alien、お母さんはMother Alienという名前で活動されています。

男の子が作った作品をお母さんがアレンジしたりと、二次創作三次創作と作品の幅がひろいのも家族アーティスト特徴です。

Alien_Addictoo2

掲載したNFTはすべてAlien addictの作品です。

波や音や花がエイリアンになるなんて、大人の発想ではまず出てこない!

Switchのエイリアンなんてお友達には刺さりまくるんじゃないでしょうか。

題材も色使いもすべてがのびのびと自由に作られていて、その様子はお父さんのTwitterからも見てとれます。

Alien addictの作品発表だけではなく、家族の作品もツイートされていて創作過程を想像するとホッコリします。

小学生のときから打ち込めるものがあって、それを家族で楽しめるのはとても素敵です。

Alien addictだけでなく妹ちゃんの才能も爆発しているので兄妹でのコラボを楽しみに待ちたいと思います。

NFTアートを作るには?

NFTに興味がある方は、ぜひ購入だけでなく制作もしてみましょう!

1番簡単なのはアプリを使うこと。

  • ドット絵
  • イラスト
  • 写真(画像)加工

など、絵の初心者でも手軽にアートを作ることができます。

NFTアートの作り方 おすすめアプリまとめ」で、使いやすいアプリを紹介しています。

NFTを始めよう!

sigmund-OV44gxH71DU-unsplash

この記事では、注目の小学生NFTクリエイターNFTを出品・販売する方法を紹介しました。

子ども達の創作がNFTを買ってもらうことで評価されるのはとても素敵なことです。

私もコレクターとして若い才能をこれからも応援したいと思います。

「NFTを作ってみたい!」「買ってみたい!」という方へ。

難しそうに見えますが、NFTは出品も購入も意外とかんたんです。

NFTの始め方」に画面キャプチャ付きで手順をまとめていますので、ぜひNFTデビューにお役立てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次