OpenBloxやRunBloxに興味がある
OBXトークンはどこで買える?
という疑問にお答えします。
OpenBloxは前澤氏の「MZ WEB3ファンド」最初の投資先で、水嶋ヒロさんも出資しているWEB3プロジェクトです。
ゲームプラットフォームのOpenBloxには、SNSで話題のMove to Earnアプリ「RunBlox(ランブロックス)」もあってプロジェクト全体が注目されています。

OBXはOpenBloxのガバナンストークンでSTEPNでいうGMTの役割。
ロードマップに沿って、6/30に BYBIT(バイビット) へ上場しました。
- STEPNのGMTはBinanceで最大420倍
- StepAppのFITFIはBYBIT(バイビット) で最大150倍
とM2EやP2E銘柄は急上昇する傾向が続いており、今後の動向からも目が離せません。
この記事ではOpenBloxのトークンである仮想通貨OBXを購入できる取引所とOBXの買い方を解説します。
OBXを購入できる取引所

日本の取引所では購入できないOBXですがBYBIT(バイビット) では取引ができます。
BYBIT(バイビット)は世界最大規模の取引所で、日本語対応していてアプリもとても使いやすいのが特徴です。
本人確認を含めても口座開設は20分程度で完了します。
>> BYBITの公式サイトはこちら
![]() | |
入金手数料 | 無料 (銀行振込,クレカは手数料あり) |
日本円の入金 | 銀行振込/一部のクレジットカード |
OBXの購入方法 | 取引(トレード) |
OBXと 取引できる通貨 | USDT |
OBXの 現物取引の手数料 | 取引:0.1% |
最低出金単位 | 10 OBX |
出金手数料 | 10 OBX |
手順をみる ↓ |
かんたんにBYBITの特徴をまとめます。
・日本語対応が充実
・注文スピードがはやい
・送金スピードがはやい
・送金手数料は額に関わらず一律
利用者として思う一番のメリットは送金スピード。
また新興プロジェクトのトークン上場にも積極的で、ローンチパッドが頻繁に行われるのも魅力です。
デメリットや気になる点はこちら。
・OBXを購入できるのはUSDTのみ
・銀行振込もできるが手数料が割高
現時点で取引できるのはOBX/USDTのペアのみ。
USDTを入手する手間はありますが、OBXが上場している取引所はまだ数が少ないので日本語対応のBYBITは最有力の取引所です。
OBXの購入手順

6月30日にBybitへ上場して取引が可能になりました。
OBXを買う流れは以下。
国内取引所→BYBITへは、ほとんどの取引所で送金手数料が無料のリップル/XRPがおすすめです。
またBYBITでOBXを取引できるのはOBX/USDTのペアのみ。
国内の取引所で買ったXRPを一度USDTにしてから、OBXを購入します。
ここからOBXの購入手順を画面キャプチャを使って解説します。
①国内の取引所でXRPを購入
ここではXRPを板取引できるビットフライヤーでの購入手順を例にします。
口座開設の作業は15分で終わるので済ませておきましょう。
>> ビットフライヤーの公式サイトはこちら
▼ビットフライヤーの「bitFlyer Lightning」から「XRP/JPY」を選択


▼買いたい数量・価格を入力して「買い」、内容を確認して「買い」をタップして注文完了。ページ下部に注文内容が表示される。



②XRPを国内の取引所→BYBITへ送金
購入したリップル/XRPをBYBITへ送金しましょう。
BYBITにリップル/XRPを初めて送金する場合は少額でテスト送金をしてから本送金してください。
▼bitFlyerアプリの「入出金」から仮想通貨タブの「XRP」を選択し、「出金」をタップ



▼「外部リップル(XRP)アドレス登録」をタップして、届いたメールのURLにアクセス



▼BYBITアプリを開き右下の「資産」から「入金」をタップ


▼XRPを検索して選択、「OK」をタップ


▼表示されたアドレスをコピーしてbitFlyerの「リップル(XRP)アドレス」にペースト、タグをコピーしてbitFlyerの「宛先タグ」にペースト、「次へ」


▼「お客様本人」、「海外取引所」、「Bybit」を選択



▼国地域は「シンガポール」を選択して「次へ」



▼内容を確認して「保存」、2段階認証の6桁を入力して「完了」、宛先から「Bybit」を選択



▼出金数量を入力して「出金」、内容を確認して「出金」、この画面で出金申請が完了



ネットワークが混雑していなければ10分程度でBYBITへXRPが着金すると思います。
③BYBITでXRPを売ってUSDTに
BYBITにリップル/XRPが着金したら、XRPを売ってUSDTにします。
>> BYBITの公式サイトはこちら
▼Bybitアプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「XRP」を検索してXRP/USDTを選択、「売り」で売却したい価格・数量を入力し「XRPを売り」をタップ


▼内容を確認して「XRPを売り」をタップ、この画面で注文が完了


④BYBITでUSDTを売ってOBXに
▼BYBIT(バイビット) アプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「OBX」を検索してOBX/USDTを選択、「買い」で購入したい価格・数量を入力し「OBXを買い」をタップ


▼内容を確認して「OBXを買い」をタップ、この画面で注文が完了


これでOBXを購入できました!
BYBIT(バイビット)は日本語対応・アプリの使いやすさ・送金スピードの速さが魅力の取引所です。
>> BYBITの公式サイトはこちら
口座開設の手順が不安な方は「Bybitの始め方」を見ながら操作をしてください。

まとめ

この記事では仮想通貨OBXを購入できる取引所とOBXの買い方を解説しました。
現時点では国内の取引所では OBXが購入できないので、BYBITなど海外の取引所を使います。
>> BYBITの公式サイトはこちら
![]() | |
入金手数料 | 無料 (銀行振込,クレカは手数料あり) |
日本円の入金 | 銀行振込/一部のクレジットカード |
OBXの購入方法 | 取引(トレード) |
OBXと 取引できる通貨 | USDT |
OBXの 現物取引の手数料 | 取引:0.1% |
最低出金単位 | 10 OBX |
出金手数料 | 10 OBX |
手順をみる ↑ |
OpenBloxはたくさんのタイトルがリリース予定で展開が楽しみなプラットフォームです。
- Move to Earnの「Runblox」
- Play to Earn「Rogueblox」 など
BYBIT(バイビット) でOBXを購入してOpenBloxを楽しみましょう!
