コインチェックでNFTを始めたい
コインチェックNFTの使い方がわからない
という疑問にお答えします。
- Coincheck NFT(β版) の特徴
- Coincheck NFT(β版)の始め方
Coincheck NFT(β版)は、最短即日で口座開設ができETHを購入すればすぐにNFTの取引が可能。
またブロックチェーンゲーム「The Sandbox」の土地(LAND)が購入できるなど注目度が高まっています。
もちろん全て日本語対応でサポートも充実しているので、仮想通貨や英語が苦手な方にはぴったりのNFTマーケットです。
・Coincheck口座内の仮想通貨で購入できる
・ETH以外の仮想通貨でも取引可能
・出品時と購入時のガス代は不要
・販売手数料 10%
・出庫手数料 0.01~0.16ETH
*参考:Coincheck NFT(β版)
この記事ではCoincheck NFT(β版)の始め方と購入方法を解説します。
OpenSeaでNFTを購入するならこちら


・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・仮想通貨歴 2年 / NFT歴 1年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
Coincheck NFT(β版)の始め方

Coincheck NFT(β版)の始め方は以下。
取引にはコインチェックの口座と仮想通貨が必要です。
コインチェックの口座開設はアプリを使えば最短即日で審査が終わるのでスマホで行いましょう。
*参考:Coincheck
ブラウザだと本人確認にハガキの郵送をはさむので数日〜1週間かかります。
口座開設の作業は10分、審査完了後にNFT取引の利用規約に同意ですぐに取引が可能です。
\ 最短10分・スマホでもかんたん /
口座開設に必要なもの
コインチェックの口座開設をする前に以下を用意しましょう。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- スマートフォン
本人確認書類は以下が使用できます。
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(顔写真と住所記載ページ)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面)
※交付年月日が2012年4月1日以降 - 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面)
※裏面は不要
※通知カードはNG
*参考:Coincheck
なお以下に該当する方は、コインチェックで口座開設ができません。
- 18歳未満
- 75歳以上
- 日本国外に居住
ここからは審査後すぐ利用可能になる「かんたん本人確認(アプリ)」を使った手順を解説します。
\ 最短10分・スマホでもかんたん /
Step1:コインチェックの口座開設
メールとパスワードを登録



アプリのダウンロードとログイン



各種重要事項の確認
本人確認


▼「上記内容で提出」をタップ

▼この画面で口座開設の申請が完了


口座開設の完了
審査が終わると口座開設完了のメールが届きます。
混雑状況によりますが早ければ即日、遅くても5日くらいで審査は完了するようです。

2段階認証を設定
第三者によるログインや送金を防止するために、アプリを使った2段階認証をかならず設定しましょう。
認証アプリの中でも他の取引所でもよく使われるGoogle Authenticatorアプリがおすすめです。
▼Google Authenticatorアプリをダウンロード
▼コインチェックアプリのアカウント→設定→2段階認証設定に進む


▼セットアップキーをコピーし、認証アプリを起動、Google Authenticatorを選択


▼+ボタン→セットアップキーを入力をタップ


▼アカウントに「コインチェック」、キーにセットアップキーを貼り付け、「追加」をタップ

▼表示された6桁をコピー(長押し)し、コインチェックアプリに貼り付け「設定を完了」をタップ


▼この画面で2段階認証が完了

これで口座開設は完了です。
Step2:NFT取引の利用規約に同意

ここからはPCのブラウザで操作をします。
▼Coincheck NFT(β版)にアクセスし「ログイン」をクリック

▼口座開設時に設定したメアド・パスワードでログイン

▼Google Authenticatorアプリに表示された6桁を入力し「認証する」をクリック

▼Exchange > Coincheck NFT(β版)をクリック

▼利用規約を確認して同意

▼このページでCoinCheck NFT(β版)の登録完了

Step3:コインチェックに日本円を入金

コインチェックへの入金方法は3つ。
7日間の送金制限を受けない銀行振込がおすすめ。
入金方法 | 入金元 (あなた側) | 入金先 (取引所側) | 手数料 | 出金/送金の制限 |
---|---|---|---|---|
①銀行振込 | どの銀行でもOK | GMOあおぞらネット銀行, 楽天銀行 | なし *振込手数料は別途 | ー |
②クイック入金 (ペイジー) | ペイジー対応の銀行(ペイジー) | ー | 770円〜1,018円 | 入金から7日間 |
③コンビニ入金 | ファミリーマート,ローソン, ミニストップ,セイコーマート | ー | 770円〜 | 入金から7日間 |
入金元がGMOあおぞらネット銀行・楽天銀行なら同行宛なので振込手数料は無料です。
他銀行でも「月◯回まで他行への振込無料」などの枠を活用しましょう。
\ 最短10分・スマホでもかんたん /
詳細や入金手順は「コインチェックへの入金方法」をご覧ください。

▼コインチェックアプリのウォレット→入出金に進む

▼「入金」をタップし、入金先の銀行を選択


▼口座情報を確認し、ご自身の銀行口座にて振込操作
振込人名義の入力は、誤りのないようにコピーボタンを利用してペーストしましょう


▼入金が完了するとメールが届く

Step4:仮想通貨を購入

販売所はコインチェックが提示する価格で仮想通を購入する場所です。
そのため、コインチェック側への手数料(スプレッド)が発生します。
ETHを指定されているNFTアイテムが多いので、今回はイーサリアム/ETHの購入を説明します。
▼アプリの販売所から「イーサリアム/ETH」を選択し、「購入」をタップ

▼「購入」をタップ

▼購入したい金額分の日本円を入力し「日本円でイーサリアムを購入」をタップ

▼購入が完了するとメールが届きます

Step5:NFTを購入

NFTの購入はPCブラウザを使いましょう。
Coincheck NFT(β版)では、出品者が指定した通貨でのみNFTを購入できます。
*出品中のほとんどがETHです
▼新着入庫順の「一覧を見る」をクリック

▼絞り込み条件で「出品中」を選択し「適用」をクリック

▼購入したいアイテムをクリック

▼詳細を確認し「購入確認」をクリック

▼「購入」をクリック

これでNFTの購入完了です。
購入したNFTはマイページ > すべて に表示されます。

まとめ

この記事ではCoincheck NFT(β版)の始め方と購入方法を解説しました。
OpenSeaなど海外のNFTマーケットを使うには
- ウォレット(MetaMask)の設定
- ウォレットへの送金に手数料が発生
と、少し手間がかかります。
Coincheck NFT(β版)なら、口座開設とETHの購入ですぐにNFTの取引が可能。
もちろん全て日本語対応でサポートも充実しているので、仮想通貨や英語が苦手な方にはぴったりのNFTマーケットです。
Coincheck NFT(β版)で取引に慣れてきたら、世界最大級のNFTマーケットプレイス「OpenSea」でも取引をしてみましょう!
