旅をしながら稼ぎたい
Xtripの始め方は?
という声にお答えします。
Xtripは人生を豊かにする旅行・体験をサポートする事をコンセプトに、SocialFiとGameFiの要素を兼ね備えたWEB3アプリ。
移動・スポット通過・スポット登録・口コミや写真の登録でXTRという仮想通貨を稼ぐことができます。
- 2023年1月に正式リリース済み
- AVAXネットワークを使用
- 移動やスポット通過/登録でトークンを獲得
- 徒歩〜飛行機まで移動手段はなんでもOK
で、これまでのM2Eよりもシンプルに楽しくプレイできます。
この記事ではXtrip(エックストリップ)の概要と始め方・遊び方・稼ぎ方について解説します。
12/25までのキャンペーン
HafH(ハフ)新規登録で初月70%OFF!もらえる400コイン(13,200円相当)でOMO by 星野リゾートにも宿泊できる♪
≫ HafH 公式サイトはこちら
マリオットアメックスで宿泊・航空券がお得に♪
- プレミアムカードは還元率3.0%
- 紹介経由の発行で45,000pt(達成条件あり)
- 40社以上の航空マイルに交換OK
*2022年はポイントでバリ島旅行(ビジネスクラス往復+5つ星ホテルに6泊× 2人)できました♪
Xtripの特徴

Xtrip(エックストリップ)は移動・スポット通過・スポット登録など、お出かけや旅で仮想通貨を稼ぐアプリです。
他のM2Eとは違って移動スピードが収益に関係ないので、どんな移動手段でもプレイが可能。
2023年1月に正式版がリリースされたXtripの特徴は以下。
- 日本人が代表のWEB3プロジェクト
- ダブルトークン
- 稼ぎ方が複数
日本展開のサービスでいうと、トリマ・Miles・ANA Pocket・CokeONなどに近いイメージ。
ここから特徴をひとつずつ解説します。
日本人が代表のWEB3プロジェクト

Xtripは日本人のTakuyaさんが代表を務めています。
公式HPも日本語に対応していて公式Discordにも日本人ユーザーが多いので、情報収集がしやすいプロジェクトです。
海外プロジェクトで「英語が苦手で最新情報に乗り遅れてる」と感じた方にも始めやすく続けやすいゲームになりそうです。
ダブルトークン

XtripではXTRとGXTのダブルトークンが採用され、STEPNに近しい仕組みです。
各トークンのユーティリティ(使い道)は以下の通り。
![]() XTR | ![]() GXT | |
役割 | ゲームトークン | ガバナンストークン |
獲得方法 | 移動/口コミ投稿,スポット登録 | アプリ内トレード,口コミ投稿 |
NFT/ アイテム購入 | ◯ | ー |
修復 | ◯ | ー |
Treasure Box開封 | ◯ | ー |
NFTレベルアップ | ◯ | ◯ *一部レベルのみ |
NFTミント | ◯ | ◯ |
ソケット解除 | ◯ | ◯ |
アイテムのアップグレード | ◯ | ◯ |
移動やスポット登録でXTRを稼ぎ、NFTのレベルアップやミントを。
口コミ投稿やトレードでGXTに変えつつ一定上のレベルアップ・ミント・ソケット解除など高機能を使うイメージです。
稼ぎ方が複数
Xtripの最大の特徴と言ってもいいのが、トークンを稼ぐ手段の多さ。
GamiFi(Travel and Earn) とSocialFiの組み合わせをコンセプトにしているのがよくわかります。
移動やスポット通過/登録をするとXTRトークンを稼ぐのが基本。
ユニークなのは自分の口コミ経由で他ユーザーがホテル・レストランを予約するとトークンが稼げる点です。
またNFTをレンタルで貸し出したり、ステーキングで収益(利息)を得ることもできます。
Xtripの稼ぎ方

Xtrip(エックストリップ)にはプレイだけでなく、トークンを獲得できる仕組みが数多く用意されています。
ここからそれぞれについて詳しく解説します。
1.移動とスポット登録
Xtripの基本的な稼ぎ方は「移動」と「スポット登録」です。
- 移動
距離 x 通過したスポット数 x NFTのEffiency値 でトークンが算出計
観光スポット,駅,空港などのスポットを通過するとトークンを獲得でき、通過数が多ければトークンの量も増えます。
- スポット登録
観光地や希少な場所に訪れて登録申請、運営にて承認
訪れた場所の情報のコメント,写真の投稿,評価などを投稿するとトークンが獲得できます。
登録可能なスポットの種類
- Airport: 空港
- Amusement Park: 遊園地
- Aquarium: 水族館
- Art Gallery: ギャラリー
- Beach: ビーチ
- Camping Site: キャンプ場
- Casino: カジノ
- Church: 教会
- Department Store: デパート
- Experience: 体験ができる施設
- Government: 政府・自治体関係
- Hot Spring/Onsen: 温泉・銭湯
- Lake/Pond: 湖・池
- Mosque : モスク
- Movie Theater: 映画館
- Museum: 美術館/博物館
- Night Club/Bar: クラブ・バー
- Park: 公園
- Point of Interest: 人が興味を持てるような場所
- Rest Area/Truck Stop: パーキングエリア・道の駅
- Restaurant/Cafe: レストラン・カフェ
- Shopping Mall: ショッピングモール
- Shopping Street:商店街・繁華街
- Shrine: 神社
- Sightseeing: 観光地
- Ski Resort: スキー場
- Stadium: スタジアム
- Store: お店
- Subway Station: 地下鉄
- Super Market: スーパー
- Temple: 寺
- Tourist Attraction:観光地
- Train Station: 駅
- Venue: イベント会場
- Zoo: 動物園
飲食(牛丼屋、ファストフード等のチェーン店)、店舗(スーパー、コンビニ、ドラッグストア等の全国チェーン)は登録対象外です。
2.口コミ経由の予約
Travel and Earnの醍醐味は自分の体験を他の人にも共有することです。
Xtripでは他ユーザーの口コミを参考にホテルやレストランの予約が可能。
投稿した口コミ(写真や評価)から他ユーザーが予約をするとトークンを獲得できる仕組みが実装されます。
3.NFTのレンタル
NFTを10個以上保有していると他ユーザーにレンタルできます。
貸主(オーナー)はレンタルの対価としてトークンを受け取ります。
- オーナー:30%
- ユーザー:60%
- Xtripの手数料:10%
オーナーは移動ができない期間にレンタルで収益を、ユーザーはNFTを購入せずにXtripをプレイできる仕組みです。
4.NFTの売買
XtripにはNFTやアイテムを取引できるマーケットプレイスが実装予定です。
レベルを上げたり、ミントで増やしたNFTを売買して利益が得られます。
5.トークンの売買
ゲームトークンのXTR、ガバナンストークンのGXTは正式リリースと同時にTraderJoe(分散型取引所)に上場しました。
値上がりを狙って購入したり、アプリ内で獲得したXTRを売却すれば、利益を得られる可能性があります。

6.ステーキング
XTR/GXTのステーキングで設定されたAPY(年利)分のトークンを報酬として獲得できます。
ステーキングをすると報酬の他にも
- ゲーム内のさまざまな特典
- XTRの収益効率UP
などのメリットがあるようです。
Xtripの始め方・遊び方

ここからXtrip(エックストリップ)の始め方・遊び方を解説します。
Step1:招待コードを獲得
XtripはGoogle Play / App Storeに公開されているアプリですが、プレイには招待コードが必要です。
現時点で招待を獲得する方法は以下。
- Discord内の[#invitation-code]部屋
- Twitterでのgiveaway
獲得できたらアプリのダウンロードに進みましょう。
Step2:アプリをダウンロード
Xtripは2023年1月に正式リリースされました。
Google Play / App Store からアプリをダウンロードしましょう。
▼届いたメールからダウンロードボタンをタップ
▼位置情報の使用を許可して「次へ」

▼スタートをタップし、必要情報(名前はニックネームでOK)


▼「続ける」をタップし、届いたメールのアクティベーションコードをコピー


▼アクティベーションコードを入力、現在地が表示されたら右下のアイコンをタップ


▼ロケットマークを押すとNFTが未取得の状態

アプリ登録ができたらNFTを取得しましょう。
Step3:AVAXでNFTを購入
NFTを購入する前に
- Attributes(ステータス)
- Types(タイプ)
- Level(レベル)
といったNFTの種類と特徴を理解しておきましょう。
Attributes(ステータス)
NFTにはそれぞれ5つのステータスがあり、数値に個体差があります。
それぞれの数値は高くなるほど稼げるトークン量が増え高額で取引をされる想定です。
▼1つのNFTが持つAttribute(ステータス)
ステータス | 内容 |
---|---|
Efficiency | 稼ぎやすさ。Effiency値が高いとXTR収益が向上 |
Distance | ユーザーが移動できる距離、6時間ごとに25%回復 |
Luck | Luck値が高いとTreasure Boxのドロップ頻度と品質が向上 |
Recovery | Recoveryが高いほどコンディションの減衰が遅くなる |
Life Time | 各NFTの寿命、ライフタイムに達すると全ステータスが1になる |
Types(タイプ)
NFTには5つの種類があり、ステータスの強弱に特徴があります。
▼種類ごとの獲得上限XTRとレベル0のステータス範囲
Type | 獲得上限 | Efficiency | Distance | Luck | Recovery | Life Time |
---|---|---|---|---|---|---|
Shoes / 靴 | 30 XTR/日 | 1~10 | 2~4 km | 1~10 | 1~10 | 120 km |
Bicycle / 自転車 | 60 XTR/日 | 8~18 | 6~12 km | 8~18 | 8~18 | 480 km |
Motorbike / バイク | 120 XTR/日 | 15~35 | 20~40 km | 15~35 | 15~35 | 8,000 km |
Car / 車 | 240 XTR/日 | 28~58 | 40~80 km | 28~58 | 28~58 | 28,000 km |
Airplane / 飛行機 | 480 XTR/日 | 50~110 | 300~500 km | 50~110 | 50~110 | 36,000 km |
Move to Earnとは違って移動スピードは収益に関係ありません。
効率が高く、移動可能距離とライフタイムが高い飛行機が一番稼ぎやすいNFTとなります。
Level(レベル)
NFTにはレベルが設定されていて、XTRをバーンすることでレベルアップが可能。
特定のマイルストーンではGXTも必要になります。
- レベルアップには一定の時間が必要
- XTRの追加バーンで時間の短縮が可能
- 現時点の最大レベルは30
などがポイントです。
▼レベルアップ時の追加ステータス
Type | 追加ステータス |
---|---|
Shoes / 靴 | 2~4 |
Bicycle / 自転車 | 3~6 |
Motorbike / バイク | 5~9 |
Car / 車 | 7~11 |
Airplane / 飛行機 | 9~14 |
また特定のレベルに達すると、さまざまな機能が解放されます。
▼レベルアップ時の追加ステータス
レベル | 解放される機能 |
---|---|
レベル 5 | 1回目のNFTのミントが可能 |
レベル 7 | 1番目のソケットがロック解除 |
レベル 10 | 2回目のミントが可能 |
レベル 13 | 2番目のソケットのロック解除 |
レベル 15 | 3回目のミントが可能 |
レベル 20 | 3番目のソケットのロック解除 |
レベル 25 | 4回目のミントが可能 |
レベル 30 | 4番目のソケットのロック解除、5回目のミントが可能 |
NFTについて理解できたら購入に進みます。
事前に販売中のNFT価格を確認して、必要なAVAXを準備しておきましょう。

iOSの場合はアプリ内にNFTマーケットがないので専用のWEBアプリで購入します。
▼MetaMaskのネットワークからAvalancheを選択して、ブラウザをタップ


▼WEBアプリにアクセス(URLをコピペしてください)
≫ https://webapp.xtrip.travel/

▼アプリに登録したメールアドレス・パスワードを入力して「Login」

▼ページ上段のアカウントマークから「Manage wallet」をタップ


▼「Connect Wallet」からMetaMaskを選択して「接続」



▼wallet接続でMetaMask内のトークン数が表示されたら、ページ下部へ


▼ページ中段の「Deposit token」から、NFT購入に使用するAVAXを入力して「Deposit」をタップ


▼ガス代を見て「確認」、SPENDING WALLET欄にAVAXが反映されたらTOPへ戻る


▼NFTを選択して「Buy now」をタップ

▼「Buy now」をタップ


▼購入するとボックスが開封


▼My itemsでステータスの詳細を確認

▼アプリに戻りロケットマークを押すと購入済みのNFTがセットされている

これでXtripでプレイする準備ができました。
さっそく移動とスポット登録でトークンを獲得しましょう!
Step4:移動とスポット登録
メインNFTがセットできたらDistanceに表示された距離分の移動が可能です。
獲得できるXTRは距離 x 通過したスポット数 x NFTのEffiency値で算出されます。
- Effiency値が高いNFTで
- よりたくさんの距離を
- 多くのスポットを通過しながら
移動することでXTRの獲得効率がアップできます。
▼左下の靴マークから「スタート」

▼「確認」をタップ、移動するとDistanceが進みConditionやLifeTimeが現象


移動中にのみスポット登録が可能。
現時点で飲食店(レストランやバーなど)はスポット登録の対象外です。
登録可能なスポットの種類
- Airport: 空港
- Amusement Park: 遊園地
- Aquarium: 水族館
- Art Gallery: ギャラリー
- Beach: ビーチ
- Camping Site: キャンプ場
- Casino: カジノ
- Church: 教会
- Department Store: デパート
- Experience: 体験ができる施設
- Government: 政府・自治体関係
- Hot Spring/Onsen: 温泉・銭湯
- Lake/Pond: 湖・池
- Mosque : モスク
- Movie Theater: 映画館
- Museum: 美術館/博物館
- Night Club/Bar: クラブ・バー
- Park: 公園
- Point of Interest: 人が興味を持てるような場所
- Rest Area/Truck Stop: パーキングエリア・道の駅
- Restaurant/Cafe: レストラン・カフェ
- Shopping Mall: ショッピングモール
- Shopping Street:商店街・繁華街
- Shrine: 神社
- Sightseeing: 観光地
- Ski Resort: スキー場
- Stadium: スタジアム
- Store: お店
- Subway Station: 地下鉄
- Super Market: スーパー
- Temple: 寺
- Tourist Attraction:観光地
- Train Station: 駅
- Venue: イベント会場
- Zoo: 動物園
▼登録したいスポットに着いたら[+]をタップ

▼スポット名、スポットの種類、スポットの概要を日本語で記載して「新しく追加する」
*今後は写真も投稿可能になる予定


スポット申請が混み合い承認にかなり時間を要しているので、移動でXTRを獲得することに集中しましょう。
▼Distanceを使い切ると獲得したXTRが表示される、ロケットマークを押してNFTのステータスを確認


▼右下のアイコンから「Spending」に進むと、獲得したXTRが「travel-reward」で表示される


Step5:NFTをレベル上げ
NFTはレベルを上げることで属性のステータス強化ができます。
レベル上げにはXTRが必要、特定のレベルではGXTも必要です。

レベル上げに必要な時間/XTR/GXR
レベル | 所要時間 | 必要XTR | 必要GXT |
---|---|---|---|
0→1 | 1時間 | 1 XTR | ー |
1→2 | 2時間 | 2 XTR | ー |
2→3 | 3時間 | 3XTR | ー |
3→4 | 4時間 | 4 XTR | ー |
4→5 | 10時間 | 10 XTR | 10 GXT |
5→6 | 時間 | XTR | ー |
6→7 | 時間 | XTR | ー |
7→8 | 時間 | XTR | ー |
8→9 | 時間 | XTR | ー |
9→10 | 20時間 | 30 XTR | 30 GXT |
▼ロケットマークからレベル上げしたいNFTを選択し「Level up」をタップ


▼所要時間と費用を見て「確認」、NFTをタップすると完了までの時間が表示される



Step6:NFTを修理
移動して減ったCondition値を修復して回復させましょう。
Conditionが50%を下回ると獲得できるXTR値に影響があります。
▼ロケットマークから修復したいNFTを選択して「修復」をタップ


▼修復したいConditionまでバーを引っ張り必要なXTRを「確認」


▼Conditionが100に回復

Step7:ミントしてNFTを増やす
以下の条件を満たす2つのNFTをミントして、新しいNFTを生成できます。
- 一定レベル(レベル10?随時変更)
- Conditionが100%
- クールダウン期間ではない
- レンタル中ではない
- ミント回数が5回未満
ミントで生成されたNFTにはクールダウン期間があります。
クールダウン期間中のNFTは「売買」「ミント」「レンタル」ができません。
Type | レンタル可能なNFT数 |
---|---|
Shoes / 靴 | 48時間 |
Bicycle / 自転車 | 72時間 |
Motorbike / バイク | 96時間 |
Car / 車 | 192時間 |
Airplane / 飛行機 | 384時間 |
Step8:NFTをレンタル
Xtripにはレンタル機能が実装予定です。
NFTのConditionが100%であれば貸し借りが可能で、トークンの取り分は以下。
- オーナー:30%
- ユーザー:60%
- Xtripの手数料:10%
オーナーはNFTにレンタルで使用できる距離とレンタル期間を設定でき、距離または期間に達したら返却されます。
レンタル期間中にユーザーはNFTを好きなように修復/レベルアップ可能です。
オーナーは所有するNFTの数によってレンタル可能な数が変わります。
所持NFT数 | レンタル可能なNFT数 |
---|---|
10 | 1 |
15 | 2 |
20 | 3 |
25 | 4 |
30 | 5 |
Genesis NFTの購入方法

2023年1月のリリース後、Genesis NFTセールが開催されます。
Xtrip Genesis NFTセールの概要
- 時期
– WLユーザー…2023/1/20〜1/21
– 一般ユーザー…2023/1/22〜 - 数量:1,588(うち1,500を販売)
- 価格:
– WLユーザー…8AVAX
– 一般ユーザー…10AVAX
WL(ホワイトリスト)を持っていると先行して購入可能。
一般ユーザーも1/22以降に10AVAXでGenesisが購入できます。
【おまけ】旅行が豊かになるクレジットカード

この機会に有料クレジットカードを発行して生活や旅行を豊かにするのもアリ。
普段はためらうカードの年会費も仮想通貨の稼ぎと比較すれば小さいはずです。
断然おすすめなのはマリオット・ボンヴォイ・アメリカンエキスプレス・プレミアムカード(通称:マリオットアメックス/旧SPGアメックス)
移動・宿泊にフル活用できて5万円の年会費以上に価値があるクレジットカードです。
「マリオットボンヴォイ・アメックスのメリット/デメリット・特典」の解説も参考にしてください。

よくある質問
Xtrip(エックストリップ)について、よくある質問をまとめます。
まとめ

この記事ではXtrip(エックストリップ)の概要と始め方・遊び方・稼ぎ方について解説しました。
2023年1月にリリースされたばかりですが、事前テストを数ヶ月しっかりと重ねたプロジェクトです。
またいろいろな稼ぎ方ができるのが特徴。
同じく無料のM2EアプリであるWalken(ウォーケン)とも併用できるのでぜひチャレンジしてみてください。
