
・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・仮想通貨歴 3年 / NFT歴 2年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
TOL PASSの概要・特徴
NFTをまだ購入したことがないという人に向けて、初めてのNFTに選んでほしいと始動したプロジェクトです。
- ファウンダーは投資OL社長ちゃん
- 人気NFTクリエイタのyunさんとコラボ
- デザインは1種類「その先には明るい未来が待っている」
ファウンダーは投資OL社長ちゃん
投資OL社長ちゃん(OL20225358)は、Twitterフォロワー約12万人と超有名人。
- 本業は丸の内OL
- 投資を始めて3年で資産3,700万円
- 実体験をもとにした投資ブログやTwitterが人気
- 2022年には法人を設立して社長に
という界隈では有名な投資系インフルエンサーです。
株式・FX投資だけでなく、仮想通貨やNFTへの投資にも挑戦されています。
TwitterアイコンをNFTにしたり、CNPを30枚保有したり、投資OL社長ちゃんのNFT愛は本物です。
TOL Passからも熱量が伝わるので、NFTに縁がなかった方達にもNFTが広まりつつあります。
人気NFTクリエイタのyunさんとコラボ
投資OL社長ちゃんがyunさんのNFTに出会ったのは1年半も前の2021年11月です。
女性の瞳や髪に光が反射して、美しい世界観に引き込まれます。
yunさん個人が運営する「yun’s art collection」は最低価格が0.8ETHと人気・実力ともに折り紙つき。
高額で取引されるyunさんのNFTが無料ということもあって、TOL PassはNFT初心者だけでなくベテラン勢にもかなり注目されています。
デザインは1種類「その先には明るい未来が待っている」
TOL Passのコンセプトは「その先には明るい未来が待っている」。
作品デザインは1種類のみです。

コンセプトやデザインに込められた思いを以下のように表現されています。
階段を1段1段上がった先には、光が溢れる扉。光が溢れる扉で、明るい未来を表現しました。
丸の内OL 投資でゆるふわ資産形成
TOL Passの買い方
*二次流通とは…
AL当選者がNFTを取得(ミント)するのが一次流通、売りに出されたNFTを購入することを二次流通と呼びます。
Step1:仮想通貨取引所でETHを購入
NFTの売買にはイーサリアム/ETHという仮想通貨を使います。
入手方法は2つ、損しないためには手数料が安い取引所(板取引)を使いましょう。
販売所 | 取引所(板取引) | |
---|---|---|
手数料の名称 | スプレッド | 取引手数料 |
手数料 | 1〜10%程度 | 0〜0.1%程度 |
メリット | すぐに買える/売れる 操作がかんたん | 価格指定OK | 手数料が安い
デメリット | 手数料が高い 価格指定できない 注文のキャンセル不可 | 取引画面が少し複雑 |
GMOコインなら取引所(とりひきじょ)で価格を指定してETHを買えます。
イーサリアムの取引所を比較
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 0〜330円 *銀行振込なら0円 | 0〜1,018円 *銀行振込なら0円 |
振込側の手数料が 無料の銀行 | 住信SBI,PayPay ゆうちょ(ダイレクト) | 住信SBI 三井住友(SMBCダイレクト) | GMOあおぞら 楽天 |
取引所での ETH取扱 | あり | あり | なし |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.01% Taker 0.05% | 販売所:スプレッド 取引所:0.01〜0.15% | 販売所:スプレッド 取引所:ー |
最低送金額 | *全額送金なら下限なし | 0.1ETH〜0.001ETH〜 | 0.005ETH〜 |
送金手数料 | 無料 | 0.005ETH | 0.005ETH |
送金先 | 制限なし(審査あり) | 制限なし | 制限なし |
こんな人におすすめ | 0.1ETH以上or全額送金 | 少額から始めたい | わかりやすさ重視 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
≫ 参考:イーサリアム/ETHにおすすめの取引所
1.GMOコインの口座開設
スマホの「かんたん本人確認」をつかえば審査は最短10分です。
まだ口座がない方はこちらから。
≫ GMOコイン公式サイトはこちら
- メール・パスワードを登録
- 本人情報の入力と各重要事項への同意
- 本人確認書類の提出
- 審査後の2段階認証で口座開設完了
- 2段階認証をGoogle認証に変更
審査完了後すぐにGMOコインが利用できます。
\ 取引手数料が安い!入出金は無料! /
2.GMOコインに日本円を入金

GMOコインの入金方法は3つ。
7日間の送金制限がない即時入金(住信SBIネット銀行,PayPay銀行,ゆうちょ銀行)か振込入金がおすすめです。
入金方法 | 入金元 (あなた側) | 入金先 (取引所側) | 手数料 | 出金/送金の制限 |
---|---|---|---|---|
①即時入金 | 住信SBIネット銀行, PayPay銀行,ゆうちょ銀行 | 左記と同じ | 無料 | なし |
②振込入金 | ATMや銀行窓口からの入金 | GMOあおぞらネット銀行, 楽天銀行 | 無料 *他行へは振込手数料あり | なし |
③即時入金 (ペイジー) | みずほ銀行,三井住友銀行, 三菱UFJ銀行, りそな銀行,埼玉りそな銀行 | ー | 無料 | 入金から7日間 |
入金元と入金先が同じなら振込手数料は無料。
他銀行でも「月◯回まで他行への振込無料」などの枠を活用しましょう。
\ 取引手数料が安い!入出金は無料! /
詳細や入金手順は「GMOコインへの入金方法」をご覧ください。

入札に使うETHと+ガス代(0.01ETHあればOK)を加味して多めに入金するのがポイントです。
3.GMOコインでETHを購入
GMOコインでは販売所・取引所のどちらでもイーサリアム/ETHが購入できます。
手数料が低い取引所(板取引)で購入しましょう。
販売所 | 取引所(板取引) | |
---|---|---|
手数料の名称 | スプレッド | 取引手数料 |
手数料 | 1〜10%程度 | 0〜0.1%程度 |
メリット | すぐに買える/売れる 操作がかんたん | 価格指定OK | 手数料が安い
デメリット | 手数料が高い 価格指定できない 注文のキャンセル不可 | 取引画面が少し複雑 |
▼GMOコインアプリ右下「アカウント」から「トレーダーモードに切り替え」
≫ GMOコイン公式サイトはこちら



▼GMOコインアプリ右下から「取引所 現物」タブのETHを選択、トレード画面の「注文」をタップ



▼「指値/逆指値」タブの「買」を選択、数量・買いたい価格を入力して「確認画面へ」


▼内容を確認して「注文確定」、注文が完了したら「注文一覧へ」


▼注文内容が表示される

注文をキャンセルしたい場合
▼注文をタップして「注文取消」から「取消確定」



▼注文が成立(約定)すると、「取引履歴」に表示される

Step2:MetaMaskでウォレットを作成
ウォレットとは財布の役割で仮想通貨版PayPayのイメージ。
中でも利用者が多いのがMetaMask(メタマスク)です。
はじめての方は注意事項を確認しながら作成してください。
- アプリをダウンロード
- パスワードの設定
- シークレットリカバリーフレーズの設定
*偽サイトに注意!検索せず公式サイトかストアからダウンロードを
同じウォレットをPCでも使う方法は「MetaMask(メタマスク)の使い方」で解説しています。

Step3:OpenSeaとMetaMaskを連携
- OpeaSeaにアクセス
- MetaMaskと連携
- プロフィールの入力
Step4:MetaMaskにETHを送金
購入したイーサリアム/ETHをMetaMaskへ送金します。
- 送金手数料:無料
- 最低送金額:0.1ETH/回 *全額送付なら下限なし
詳しい手順は「GMOコインからのMetaMaskへの送金方法・手数料」で解説しています。

Step5:TOL Passを購入
NFTの専門用語集

ここまでに初めて聞いた単語・よくわからない略語がたくさんあったと思います。
曖昧な理解だとせっかくの機会を逃したり詐欺や偽物を見抜けないかもしれません。
わからない単語は「NFTの用語集」を参考に、ぜひWeb3の世界を楽しんでください!

よくある質問
まとめ
≫ TOL PassのAL申請手順
ぜひ初めてのNFTにTOL Passを手にしてみてください。
またこれを機にSNSアイコン(PFP)をNFTにしてみると周りと差がつくのでオススメです。
価格別にPFPにおすすめのNFTコレクションをまとめていますので、参考にしてください。
