BTC・現金がもらえるキャンペーンはこちら >>

【無料NFT】フリーミント(FreeMint)の受け取り方・必要なものを解説

【無料NFT】フリーミント(FreeMint)の受け取り方・必要なものを解説

フリーミントのやり方がわからない

完全無料じゃないって本当?

という疑問にお答えします。

フリーミントとは「Free/無料」と「Mint/鋳造」を組み合わせた用語。

無料のNFTを鋳造=発行することを指します。

無料のNFTが数万円、数十万円になるケースも増えています。

NFT自体は無料でも、発行にはガス代にETH/イーサリアムが必要

この記事ではフリーミントに必要なもの・受け取り方を画面キャプチャ付きで解説します。

この記事を書いた人
saboプロフィール画像
sabo

NFTアートとゲームを楽しむブロガー
仮想通貨歴 2年 / NFT歴 1年
保有しているNFT 400点以上
実体験をもとに記事を執筆中

  Twitter   Contact

フリーミント(FreeMint)に必要なもの

todo-lists-gebcb549c0_1280

フリーミントに必要なものは以下。

  • ガス代のETH/イーサリアム
  • NFTを受け取るウォレット

ガス代のETH/イーサリアム

NFT自体の価格は0円ですが、ミント(NFTの発行)にはガス代がかかります。

※ガス代とは…
Gas/ガス代は、ブロックチェーンを使うネットワーク利用料のようなイメージ。NFTや仮想通貨の送信・取引・取り消しなど、操作ごとに発生(受信にガス代は不要)。ガス代は混雑状況によって変動。

ガス代に使うETH/イーサリアムは仮想通貨取引所で購入可能。

ビットフライヤーならETHを安い手数料で購入少額から送金できるのでガス代の購入にピッタリです。

  • イーサリアム(ETH)を販売所より安い手数料で購入
  • 少額でも取引OK
  • 0.001ETH〜送金できる

\ 最短10分・初心者でもかんたん /

NFTを受け取るウォレット

ガス代のETH/イーサリアム発行したNFTは仮想通貨のウォレットで受け取ります。

ウォレットにはいくつも種類がありますが、いちばん有名なのはMetaMask(メタマスク)です。

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask – Blockchain Wallet

MetaMask無料

はじめてウォレットを作る方向けに「フリーミントの受け取り方」で詳しく手順を解説しています。

フリーミント(FreeMint)の受け取り方

opensea

フリーミントのやり方は以下。

ここからすべての手順を画面キャプチャ付きで解説します。

Step1:ガス代のETHを購入

NFTが無料でも発行にはガス代のイーサリアム/ETHを使います。

仮想通貨取引所での買い方には注意しましょう。

販売所(はんばいじょ)は購入/売却の価格が指定できない上に手数料(スプレッド)が割高です。

なら取引所(とりひきじょ)で価格を指定してETHを買えるので、私もメイン口座として使っています。

1.ビットフライヤーの口座開設

スマホから本人確認書類を提出すれば審査は最短10分

まだ口座がない方は申請しましょう。

ビットフライヤーの口座開設手順

  1. 各規約へ同意
  2. 個人情報と取引目的の入力
  3. 本人確認書類の提出
  4. 審査後に口座開設完了
  5. 銀行口座の登録

クイック本人確認で行えば審査完了後、すぐにビットフライヤーが利用できます。

\ 最短10分・初心者でもかんたん /

「対面での本人確認」はハガキの郵送で数日〜1週間

2.ビットフライヤーに日本円を入金

7日間の送金制限がない銀行振込がおすすめ。

とくに三井住友銀行(SMBCダイレクト)住信SBIネット銀行なら振込手数料は無料です。

スクロールできます
入金方法入金先注意事項
銀行振込三井住友銀行,住信SBIネット銀行
クイック入金
(ネットバンキング)
住信SBIネット銀行,イオン銀行,その他銀行(ペイジー)手数料330円(住信SBIは無料)
入金から7日間、入金相当額の出金/送金が不可
コンビニ入金ローソン・ミニストップ,ファミリーマート,デイリーヤマザキ,セイコーマート手数料330円
入金から7日間、入金相当額の出金/送金が不可

ガス代の変動(0.02ETHあれば十分)を加味して多めの日本円を入金しましょう。

3.ビットフライヤーでETHを購入

ビットフライヤーでは販売所・取引所のどちらでもイーサリアム/ETHが購入できます。

手数料が低い「取引所(板取引)」を使いましょう。

販売所取引所(板取引)
手数料の名称スプレッド取引手数料
メリットすぐに買える/売れる
操作がわかりやすい
販売所より手数料が安い
価格指定OK
デメリット手数料が高い
価格が指定NG
注文のキャンセルNG
取引画面が少し複雑

板取引がはじめての方は「ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法」で手順を確認してください。

Step2:ウォレットを作成

ウォレットとは財布の役割仮想通貨版PayPayのイメージ。

中でも利用者が多いのがMetaMask(メタマスク)です。

初めて使う方は注意事項を確認しながら作成してください。

≫ MetaMask(メタマスク)の作り方

  1. アプリをダウンロード
  2. パスワードの設定
  3. シークレットリカバリーフレーズの設定

*偽サイトに注意!検索せず公式サイトかストアからダウンロードを

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask – Blockchain Wallet

MetaMask無料

▼アプリストアからダウンロード

スマホ版MetaMaskの使い方・登録

アプリの開発元がMetaMaskか必ず確認しましょう

▼アプリを起動し「開始」から「新しいウォレットの作成」をタップ

スマホ版MetaMaskの使い方・登録
スマホ版MetaMaskの使い方・登録

▼内容を確認して「同意します」をタップ

スマホ版MetaMaskの使い方・登録

▼パスワードを2回入力し、チェックを入れて「パスワードの作成」と「開始」をタップ

スマホ版MetaMaskの使い方・登録
スマホ版MetaMaskの使い方・登録

PCとの同期や新しいスマホでMetaMaskを復元する場合に必要

▼「表示」をタップし、画面のスクリーンショットを撮ったら「続行」をタップ

 ※次の画面で12個の単語を順番どおりに入力します

スマホ版MetaMaskの使い方・登録

誰かに知られると不正アクセスの可能性が高まります。資産を失いかねないため、無くしたり知られないように保管してください。

▼先ほどと同じ順番で12個の単語をタップし、「バックアップの完了」をタップ

スマホ版MetaMaskの使い方・登録
スマホ版MetaMaskの使い方・登録

▼「完了」をタップ

スマホ版MetaMaskの使い方・登録

▼この画面でMetaMaskアプリの設定が完了

スマホ版MetaMaskの使い方・登録

赤枠がウォレットのアドレス、トークンの送金やNFTの受け取りなどに使用します。

同じウォレットをPCでも使う方法は「MetaMask(メタマスク)の使い方」で解説しています。

Step3:ウォレットにETHを送金

▼bitFlyerアプリの「入出金」から仮想通貨タブにある「イーサ」を選択

bitFlyerからBybitへXRPを送金
bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

▼「出金」をタップして、「外部イーサアドレスを追加」

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金
bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

▼届いたメールのURLにアクセス

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金
bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

▼MetaMaskを開きアドレスをコピー、bitFlyerの「イーサアドレス」にペーストして「次へ」

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金
bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

MetaMaskアプリのウォレット文字部分をタップして「Ethereum Main Network」を選択してからアドレスをコピーしましょう。

▼「お客様本人」、「プライベートウォレット」を選択

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金
bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

受取人が本人以外の場合は追加で以下の情報が必要です。

【bitFlyer】メタマスクへの送金方法
受取人が本人以外の法人
【bitFlyer】メタマスクへの送金方法
受取人が本人以外の個人

▼国選択はMetaMask所有者の居住地(日本)を選択

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金
bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

▼「次へ」、内容を確認して「保存」

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金
bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

▼2段階認証の6桁を入力して「完了」
 *設定によってはSMS認証の場合もあります

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金
bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

▼宛先からMetaMaskを選択

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

▼出金数量を入力して「出金」、内容を確認して「出金」

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金
bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

ETHの最低送金単位は0.001ETH、送金手数料は0.005ETHです。

▼この画面で出金申請が完了

bitFlyerからMetaMaskへETHを送金

▼送金が成功するとメールが届く

ビットフライヤーからMetaMaskへの送金

▼MetaMaskアプリを立ち上げ、着金を確認

【コインチェック】イーサリアムの送金方法

ネットワークが混在していなければ数分でMetaMaskへ着金します。

Step4:フリーミントサイトでNFTを発行

いよいよフリーミントでNFTを発行します!

企画(プロジェクト)によって使うサイトが異なりますが流れは同じです。

はじめての方はガス代を支払う画面などを参考にしてください。

2023/2/20〜3/31で開催中のマネーフォワードの例(誰でも参加可能)

▼MetaMaskアプリのネットワークからEthereumを選択して、ブラウザをタップ

MetaMask-Ethereumネットワーク
MetaMask-Ethereumブラウザ

▼ミントサイトへアクセス(URLをコピペしてください)
≫ https://mf-gacha.moneyforward.com

マネーフォワード-NFTのフリーミント

▼「CONNECT WALLET」をタップして「MetaMask」を選択

マネーフォワード-NFTのフリーミント
マネーフォワード-NFTのフリーミント

▼内容を確認して「接続」、アドレス欄にウォレットアドレスが表示されたら接続完了

マネーフォワード-NFTのフリーミント
マネーフォワード-NFTのフリーミント

▼「Let’s GACHA!!」をタップ、ガス代を見て「確認」

マネーフォワード-NFTのフリーミント
マネーフォワード-NFTのフリーミント

この時のガス代は0.0012ETH / $1.85 とかなり安価でした。ガス代はネットワーク状況により数百円〜数千円と上下します。

▼「トランザクションが完了しました」でミント完了

マネーフォワード-NFTのフリーミント
マネーフォワード-NFTのフリーミント

発行したNFTは保有するもよし、転売するもよし、です。

SBT(Soulbound Token)/ソウルバウンドトークンと呼ばれるNFTは転送・転売NG

NFTの転売方法とガス代」で詳しい手順を解説しています。

フリーミント(FreeMint)NFTの探し方

NFT

フリーミントは以下などで情報収集ができます。

  • NFTプロジェクトのコミュニティ(Discord)
  • Twitter
  • NFT系インフルエンサーのVoicy

Twitterなら「フリーミント」と検索すれば開催中・開催予定の情報がでてきます。

ただし偽サイトに誘導して詐欺にあうケースもあるのでツイート内のURLにはアクセス厳禁!!

Twitterは情報収集のみ、サイトへのアクセスは「公式サイト/公式Discord」からを徹底しましょう

NFT系インフルエンサーが配信しているVoicyも情報の宝庫。

とくにイケハヤさんのVoicyは、網羅性・コラボなどの話題性ともに高いので必聴です。

イケハヤラジオ(Voiucy)
出典:Voicy

ikehayaさんがフリーミントの情報をまとめているFreemint.jpもこまめにチェックしましょう。

【必須】ハッキング対策

digital wallet

仮想通貨やNFTに触れるならハッキング対策は絶対です。

  • シードフレーズやパスワードを口外しない
  • 不用意にリンクを踏まない
  • ウォレット接続はURLが正しいか確認後に

など目に見えるものは対策しやすいので徹底しましょう。

怖いのは目に見えない通信から個人情報・パスワードを読み取るハッキング

特に注意したいのは外出先やホテル・カフェなどの公共Wi-Fi

誰でも接続できるためハッカーがあなたのネット接続の様子を盗み見してる可能性もあります。

VPNを使って情報暗号化して仮想通貨や個人情報が盗まれない対策は必須です。

おすすめのVPNサービスは「NordVPNの始め方・使い方」で解説してます。

よくある質問

フリーミントについて、よくある質問をまとめます。

フリーミントのNFTは完全無料?

NFT自体の価格は0円です。ただし、NFTの発行(Mint/ミント)にガス代のETH/イーサリアム/が必要です。

≫ フリーミントに必要なもの

フリーミントのNFTは転売できる?

フリーミントで発行したNFTはOpenSea上で転売可能です。ただしSBT(Soulbound Token)/ソウルバウンドトークンと呼ばれるNFTは転送・転売ができません。

≫ NFTの転売方法・ガス代

ガス代の負担を減らすには?

ガス代はネットワークの混雑状況で上下するため操作できません。キャンペーンなどをうまく活用して軍資金にしましょう。

≫ 仮想通貨・現金がもらえるキャンペーン一覧

まとめ

この記事ではフリーミントに必要なもの・受け取り方を画面キャプチャ付きで解説しました。

無料でNFTが発行できて転売で利益が見込めるかもしれないフリーミント。

詐欺やハッキングの対策はしっかりしつつ、NFTの世界を楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次