OpenSeaの使い方がわからない
購入方法をわかりやすく説明してほしい
という疑問にお答えします。
この記事では、NFTの用語説明・3つの購入方法について画像付きで解説します。
以下が準備できていれば先に進みましょう。
- イーサリアム/ETHの入ったウォレット
- OpenSeaのアカウント
「まだ準備できてない!」という方はこちらStep1〜6を完了してください。半日で終わります。
NFTの用語集

OpenSeaやNFT売買のときによく使われる用語と意味を最初に覚えておきましょう。
NFT/OpenSeaの用語集
・Mint(ミント):OpenSeaにアイテムをアップロードしてNFTを生成・作成すること
→ブロックチェーン上に書き込まれた状態、売買はできない
・List(リスト):OpenSea上での出品・販売すること、取扱開始というニュアンスが近い
・Buy Now:表示価格(固定価価)で購入する取引
・Auction:基本的には期間内に最高価格を提示した人が購入できる取引
・Offer:期間内にきた価格提示からオーナーが売りたい人を選ぶ取引
・一次流通:List後に初めて成立した取引
・二次流通:一次流通のオーナーが再販/転売して成立した取引
NFTの特徴の一つは再販による二次流通以降でもクリエイターに取引額の一部が還元されること。
*ロイヤリティはクリエイターが出品時に設定
NFTの取引はただの買い物ではなく、投資・支援の役割も果たせるのがNFTの醍醐味です。
OpenSeaでNFTを購入する3つの方法

はじめに、OpenSeaでNFTを購入するときはウォレット(MetaMask)のネットワークが「イーサリアムメインネットワーク」になっていることを確認しましょう。
OpenSeaでは、作品によって購入方法が3つに分かれます。
- Buy Now(固定価格)
→表示価格で購入 - Auction(オークション)
→基本的には期間内に最高価格を提示した人が購入できる - Offer(オファー)
→期間内にきた価格提示からオーナーが売りたい人を選ぶ
ここから、それぞれの特徴について説明します。
①Buy Now(固定価格)

現オーナーが提示している価格(固定価格)で購入する方法です。
該当する作品には「Buy Now」のボタンが表示されます。
価格に納得ができれば、確実かつすぐに入手できるので一番わかりやすい取引形態です。
手順はかんたん、1分で購入できます。
OpenSeaでNFTを購入する手順
①OpenSeaのItemページでBuy Nowを選択
②アイテムの詳細を確認
③ガス代込みの価格を確認/支払い
買いたいアイテムがPolygon(紫のコイン)だと手順がすこし違うのでこちらをご覧ください。

▼Itemページで「Buy Now」をタップ

▼詳細を確認してチェックを入れる

▼価格を確認して「Confirm checkout」をタップ

▼MetaMaskが起動するのでガス代をみて「確認」をクリック

▼購入処理で「Your purchase is processing!」が表示

▼「Your purchase has processed!」の表示で購入完了

▼購入するとOpenSeaからメールが届く

▼Itemページの「Item Activity」で、あなたへSaleされたことを確認

▼Profile→Collectedに購入したアイテムが表示

これでお気に入りのNFTがあなたのコレクションになりました。
おめでとうございます!
OpenSeaの一部アイテムはETH on Polygon(価格横のコインが紫のもの)で購入します。
ETHより一手間かかるのでPolygonでの購入手順とガス代はこちらをご覧ください。

②Auction(オークション)

該当する作品には「Price bid」のボタンと、オークション終了までの残り時間が表示されます。
オークションには以下の2種類があり、オーナーが方式と期間を指定しています。
Sell to highest bidder
→期間内に最高価格を提示した人が購入できる
Sell with declining price
→オーナーが徐々に価格を下げて「この価格なら買います!」と最初にオファーを出した人が購入できる
③Offer(オファー)

オファーは購入者から現オーナーへ購入したい価格を提示をする形式です。
Buy Now(固定価格)の作品にもオファーすることができます。
該当する作品には「Make Offer」のボタンが表示されます。
オファーでの購入手順やガス代については、こちらの記事をご覧ください。

お気に入りのNFTをコレクションしよう!

NFTには専門用語も多くかつOpenSeaは海外のプラットフォームなので英語表記です。
意味や操作に戸惑ったら、この記事で用語と意味の理解・購入手順をおさらいしましょう。
使い方がわかればあとはお気に入りのNFTを購入するのみです。
おすすめのNFTクリエイターも合わせてご覧ください。
