Polygonアイテムの買い方がわからない
手順やガス代はETHと違うの?
という疑問にお答えします。
Polygonアイテムは購入にガス代もかからないので、NFT初心者さんにもおすすめ。
ただETHをPolygonネットワークに移動する作業(+ガス代)が必要です。
OpenSeaでPolygon作品を購入する手順
①MetaMaskにPolygonネットワークを追加
②OpenSeaのItemページでBuy Nowを選択
③ETHをPolygonに移動
④MetaMaskで署名して支払い
⑤購入完了
*OpenSea公式サイト[https://opensea.io]
この記事ではOpenSeaでPolygon作品の購入手順とかかったガス代を購入画面を使ってわかりやすく解説します。
まず、NFTの購入には以下が必要です。
- イーサリアム/ETHの入ったウォレット
- OpenSeaのアカウント
「まだ準備できてない!」という方はこちらのStep4までを完了してください。半日で終わります。
ETHとPolygonの違い

OpenSeaをみると、アイテムによって黒のアイコンと紫のアイコンに分かれています。
これはアイテムが記録されているブロックチェーンの種類を表しています。
通貨はどちらもETHですがブロックチェーンが違うので呼び方が違います。
*通貨は円だけど支払いに使うのが[PayPayボーナス]か[楽天Payでポイント払い]するか、、、みたいな?
ややこしいですが特徴をまとめるとこんな感じ。
![]() ETH | ![]() ETH on Polygon | |
ブロックチェーン | Ethereum | Polygon |
ネットワーク | イーサリアムネットワーク | Polygonネットワーク |
入手方法 | 仮想通貨取引所で購入 | OpenSeaまたは別の場所で ETHから移動(ブリッジ) |
取引量 | 多い | 少ない |
アイテム数 | 多い | 少ない |
価格帯 | 高め | 低め |
購入者の負担 | 購入時のガス代 (高め) | ブリッジ時のガス代 (低め) |
注意事項 | 円への交換OK | 円への交換NG |
記載のとおりETH on Polygonの作品を買うには、イーサリアムネットワークからPolygonネットワークへETHを移動(ブリッジ)する必要があります。
OpenSeaではETH作品とPolygon作品でガス代がかかるタイミングが違います。
詳細はこちらをご覧ください。

MATICって何?
Polygonを調べているとMATICという単語がよく出てきます。
MATICは開発当初の呼び方で、2020年以降はPolygonネットワークに名称が変わりました。
ただPolygonが発行する独自トークン(通貨)はMATICのままなので混乱しがち。。。
つまりネットワークはPolygon(旧MATIC)、Polygonが発行する独自トークン(通貨)はMATICです。
OpenSeaでいうPolygonは通貨ではなくネットワークを指します。しかし!Polygon作品で使う通貨はMATICではありません。
Polygon作品を買うにはETHをPolygon(旧MATIC)ネットワークに移動したETH on Polygonが必要と覚えましょう。
ここからETHの移動・購入の手順を説明します。
Polygon作品を購入する手順

Polygon作品を購入する流れは以下です。
OpenSeaでPolygon作品を購入する手順
①MetaMaskにPolygonネットワークを追加
②OpenSeaのItemページでBuy Nowを選択
③ETHをPolygonに移動
④MetaMaskで署名して支払い
⑤購入完了
*OpenSea公式サイト[https://opensea.io]
2022年2月にKaren11 Avatar CollectionをETH on Polygonで購入しました。
今回はこれを例として説明します。
①MetaMaskにPolygonネットワークを追加
いまMetaMaskに入っているETHはイーサリアムネットワーク上で使える通貨です。
このETHをPolygonネットワークで使えるように移動するので、まずはMetaMaskへPolygonネットワークを追加しましょう。
*実際の移動は購入途中で行います
▼MetaMask左上のメニューから「ウォレット」をタップ


▼ネットワークから「ネットワークの追加」をタップ


▼Polygon Maticネットワークの情報を入力して「追加」をタップ

- ネットワーク名:Matic mainnet … なんでもOK
- RPC URL:https://polygon-rpc.com
- チェーンID:137
- シンボル :MATIC
- ブロックエクスプローラのURL:https://polygonscan.com/
*出典:Polygon公式ブログ
▼「ネットワーク名」に入力したネットワークが追加されていれば完了

②ItemページでBuyNowを選択
▼Itemページで「Buy Now」をタップ


▼詳細を確認してチェックを入れる

▼価格を確認し「Confirm checkout」をタップ

③ETHをPolygonに移動
▼Polygonネットワークに移動したいETHの数量を入力して「Convert」をタップ


▼移動にかかるgas feeをみて「確認」をタップすると処理開始


▼完了すると「Wait for deposit」と表示されるので数十分まつ


▼「Wait for deposit」が緑になったら「Switch」をタップ

▼「ネットワークの切り替え」をタップ
①で追加したネットワークに切り替えて、③で移動したETH on Polygonを使って支払います

④MetaMaskで署名して支払い
▼「Unlock」をタップし「署名」


MATICが必要な場合はこちらを参考に入手してください。
>> MATICの買い方を解説 | 無料の入手方法も紹介
▼「Sign」をタップし「署名」


▼「Your purchase has processed!」の表示で購入完了

▼購入するとOpenSeaからメールが届く

▼Itemページの「Item Activity」で、あなたへSaleされたことを確認


▼Profile→Collectedに購入したアイテムが表示

これでPolygon作品があなたのコレクションに加わりました。
おめでとうございます!
ETHをPolygonにまとめて移動する方法

Polygon作品を購入するたびにETHをPolygonに移動していると、回数分のガス代がかかります。
Polygon作品をいくつか購入するならまとめてPolygonに移動(ブリッジ)しましょう。
▼右上の財布マークから「Bridge to Polygon」をクリック

▼Polygon移動したいETHの数量を入力して「Convert tokens」をクリック

▼ガス代をみて「確認」をクリック

▼Transaction Complete!で完了

▼ウォレットをみるとETH on Polygon(紫のコイン)が増えています

▼しばらく待っても反映されない時は「Refresh funds」をクリック

Polygon作品をメインに購入するぞー!という方はまとめて移動(birdge)しましょう。
まとめ

この記事ではPolygon作品の購入手順とガス代について解説しました。
ガス代はETHの移動に発生した0.0030ETH / $8.70 / 約1,000円のみ。(ガス代は変動します)
OpenSeaでPolygon作品を購入する手順
①MetaMaskにPolygonネットワークを追加
②OpenSeaのItemページでBuy Nowを選択
③ETHをPolygonに移動
④MetaMaskで署名して支払い
⑤購入完了
*OpenSea公式サイト[https://opensea.io]
はじめて買うNFTは少額から・・・と考えている人にはPolygon作品をおすすめします。
Polygonの移動にガス代はかかりますが、ETH作品購入時のガス代よりはるかに安いので文句は言わない!
とは言いつつも、これから取引が増えるなら手数料対策も抜かりなく。

今回はKaren11 Avater Collectionを購入したときの実例で説明しました。
クリエイターはなんと11歳の女の子。アバターを探していたのですてきな作品と才能に感謝です。
>> Karen11 Avatar Collection
NFTを購入したことがない方は、以下のステップに沿ってぜひお気に入りを見つけてみてください。