ガス代のMATICが足りない!
少しでいいから無料で入手する方法は?
という疑問にお答えします。
- MATICの買い方(国内/海外/クレカ)
- MATICを購入できる取引所の比較
- ウォレット送金時の注意点
- MATICを無料で入手する方法
※全手順の画面キャプチャあり
2022年9月からOpenSeaのPolygonアイテムにもガス代としてMATICが必要になりました。
他にもMATICが必要になる場面は以下。
- ETHをPolygonチェーンへブリッジ
- ETH on Polygonの利益確定(他通貨へ交換)
- PolygonチェーンのNFT購入
購入するには大きく3つの方法があります。
この記事を読めば、注意点がわかった上でスムーズにMATICの購入ができます。

・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・仮想通貨歴 3年 / NFT歴 2年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
方法① 国内の取引所でポリゴンMATICを購入

MATICを購入できる取引所はいくつかあります。
ただし取引所によって入出金できるが違うので注意しましょう。
MATICはERC20(イーサリアムネットワーク)とPolygonチェーンの2つで使えます。ガス代につかうのはPolygonチェーン上のMATICです。
MATICを購入できる国内取引所の比較
MATICが上場している国内の取引所はこちら。
ガス代用のMATICなら、Polygonネットワーク対応のコインチェックやビットポイントで入手するのが簡単です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
入金手数料 | 0〜1,018円 *銀行振込なら0円 | 無料 | 無料 | 0〜330円 *銀行振込なら0円 |
振込側の手数料が 無料の銀行 | GMOあおぞら 楽天 | PayPay銀行 | 参考 | 住信SBI 三井住友(SMBCダイレクト) |
取引所での MATIC取扱 | なし (販売所のみ) | なし (販売所のみ) | なし (販売所のみ) | なし (販売所のみ) |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:ー | 販売所:スプレッド 取引所:ー | 販売所:スプレッド 取引所:ー | 販売所:スプレッド 取引所:ー |
送金ネットワーク | Polygon | Polygon | Polygon | ERC20 |
最低送金額 | 0.00000001 MATIC | 5 MATIC | なし | 20 MATIC |
送金手数料 | 0.1 MATIC | 無料 | 無料 | 19 MATIC |
備考 | 少額購入・送金 | キャンペーンあり 7日間の出金制限なし | 上級者向けの 取引ツールが充実 | ブリッジすれば Polygonで使える |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
≫ 参考:MATICにおすすめの取引所
1MATICあれば十分!という方は少額購入・少額送金できるコインチェックがおすすめ。
≫ コインチェックでのMATIC購入方法
\ 【期間限定】ビットコイン1,500円get! /
※紹介コードは自動入力
ここでは、キャンペーンの金額が大きいビットポイントでの購入を解説します。
キャンペーンもフル活用してお得にMATICを入手しましょう。
≫ ビットポイントでMATICを買う手順
≫ ビットポイント公式サイトはこちらbitFlyerでMATICを購入済みならPolygonにブリッジ

Step1:ビットポイントでMATICを購入
ビットポイントでMATICを購入するには、板取引ではなく販売所での売買となります。
▼ビットポイントアプリのホームから「MATIC」を選択し、「買う」をタップ


▼購入したい金額分の日本円(またはMATIC)を入力し「確認画面へ」をタップ


▼「買い注文を確定する」をタップし、注文完了画面を「閉じる」


▼アプリの「保有資産」でMATICの金額が増えていることを確認

Step2:MetaMaskにPolygonネットワークを追加
Polygonネットワークを追加してMetaMaskに表示しましょう。
▼MetaMask上部の「ネットワーク名」をタップ


▼「Polygon Mainnet」を選択

▼上部のネットワーク名にPolygonネットワークが追加されていれば完了

Step3:ビットポイント→MetaMaskへMATICを送金
PolygonネットワークでMATICをつかうなら、ウォレットへ送金しましょう。
ビットポイントからMetaMaskへの送金手順はこちら。
- 出金先アドレス(MetaMask)を登録
- 少額をテスト送金
- ②が成功したら本送金
仮想通貨は設定を間違うと送金額を失います。
はじめての送金先には「少額でのテスト送金→着金の確認→本送金」の流れを踏んでください。
手順が不安な方は「ビットポイントからMATICを送金する方法」をご覧ください。

これでPolygonチェーンのMATICが手に入りました!
方法② 海外の取引所でポリゴンMATICを購入

海外の取引所を使ってMATICを購入する手順は以下。
送金用の通貨・取引所は以下をつかいます。
- リップル/XRP:送金手数料が無料(または安い)
- ビットポイント:送金手数料がゼロ
- Bybit(バイビット) :取引手数料が安い
BybitはMATICの最低出金数量は0.1MATIC、出金手数料は0.1MATICと格安
口座開設がまだの方は20分で終わるので済ませておきましょう。
\ 初回入金でUSDTボーナスあり! /
Step1:国内の取引所でXRPを買う
海外取引所への送金用にリップル/XRPを購入します。
- リップル/XRPの取引手数料が安い
- 送金手数料は無料
- 最低送金額は5XRP/回
と使い勝手がいいビットポイントがおすすめです。
\ 紹介特典+キャンペーンで3,000円分get! /
※紹介コードは自動入力
ただし、アプリの販売所では手数料が高いので、取引所「BITPOINT PRO」で購入しましょう。
板取引がはじめての方は「ビットポイントでのXRP購入方法」をご覧ください。

Step2:国内の取引所からBybitへXRPを送金
購入したリップル/XRPをBybitへ送金します。
≫ Bybit 公式サイトはこちら
- 最低送金額:5 XRP
- 送金手数料:無料
≫ ビットポイントからリップルを送金する手順
- 宛先(Bybitのアドレスとタグ)を登録申請
- 審査完了後に少額をテスト送金
- ②が成功したら本送金
*XRPの送金にはアドレスとタグが必要
トラベルルールについて
Step3:BybitでXRPを売る
BybitにXRP/リップルが着金したら、XRPをUSDTにします。
≫ Bybit 公式サイトはこちら
XRPで購入できる仮想通貨は限られるため、さまざまな仮想通貨を購入できるUSDTに交換
▼Bybitアプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「XRP」を検索してXRP/USDTを選択、「売り」で売却したい価格・数量を入力し「XRPを売り」をタップ


▼内容を確認して「XRPを売り」をタップ、この画面で注文が完了


Step4:BybitでMATICを買う
USDTが入手できたらMATICを購入します。
▼Bybit(バイビット) アプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「MATIC」を検索してMATIC/USDTを選択、「買い」で購入したい価格・数量を入力し「MATICを買い」をタップ


▼内容を確認して「MATICを買い」をタップ、この画面で注文が完了


これでMATICが手に入りました!
Step5:Bybit→MetaMaskへMATICを送金
最後にBybitからMetaMaskなどのウォレットへ送金してください。
PolygonネットワークのMATICが必要なら、出金時に必ずPolygonを選びましょう。
▼Bybitアプリ右下の「資産」から「出金」に進む


▼「MATIC」を検索して選択


▼MetaMaskを開きネットワークが「Polygonネットワーク」になっていることを確認してウォレットをコピー

▼Bybitに戻りアドレス欄へペースト、ネットワークは必ず「Polygon」を選択、出金したい数量を入力して「出金」

▼必要な認証を済ませたら「同意する」をタップし、「提出完了」で出金申請が完了

▼MetaMaskで着金が確認できたら本送金

ネットワークが混雑していなければ、いつも数分で反映されます。
方法③ MetaMaskのクレカ決済でMATICを購入

MetaMaskは2023年4月にクレカ決済での仮想通貨購入に対応。
PolygonネットワークのMATICを含む、90以上のトークン(通貨)が日本円で購入できます。
ただし国内のカード会社のほとんどは仮想通貨の購入を禁止しています。
「購入できた」との口コミがあったのは以下のカードです。
仮想通貨が購入できるカード会社
- ニコスカード、DCカード、MUFGカードなど(三菱UFJニコス)
- bitFlyerクレカ (アプラス)
- Viewカード
- PayPayカード
*SNSでの口コミを参考、正しくは各カード会社にご確認ください
お持ちのカードが使えそうなら「MetaMaskのクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法」を参考にして購入してみましょう。

【番外編】MATICを無料で入手する方法

Polygonの場合、PolygonWallet に接続すると0.001MATICを無料でもらえます。
≫ MATICを無料で入手する方法
- MetaMaskにpolygonネットワークを追加
- MetamaskのネットワークでPolygon Mainnetを選択
- PolygonWalletとMetaMaskを接続
- 接続完了でMetaMaskに0.001MATICが着金
ただ現在はこの方法が使えない(MATICがもらえない)ようです。
よくある質問
MATICの購入について、よくある質問をまとめます。
まとめ

この記事ではMATICの買い方と無料で入手する方法を解説しました。
ブリッジが面倒・不安という方は国内・海外の取引所を2つ使ってMATICを入手できます。
国内の取引所・海外の取引所はそれぞれ特徴や使い勝手が違います。
この記事の比較表を参考に、自分に合ったポリゴンMATIC購入のルートを見つけてください。
