サンドボックスの買い方が知りたい
SANDを安く買える取引所は?
という疑問にお答えします。
- SAND(ザ・サンドボックス)購入方法の比較
- SAND(ザ・サンドボックス)の買い方2つ
- よくある質問
※全手順の画面キャプチャあり
The SandboxはEthereumチェーン技術を基盤としたゲームプラットフォーム。
SAND(ザ・サンドボックス)はNFTゲーム『The Sandbox』で使用される暗号資産です。
この記事を読めば自分にあったSAND(ザ・サンドボックス)の買い方・取引所がわかります。

・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・暗号資産歴 3年 / NFT歴 2年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
【比較】SAND(ザ・サンドボックス)の購入方法・手数料

SANDは国内取引所か海外取引所のどちらかで入手します。
ルートによって手数料が違うので注意しましょう。
ビットトバンクなら手数料安く購入できます。
ただしSANDを積立したければOKJが最適です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 0〜330円 *銀行振込なら0円 | 770円〜 *銀行振込は0円 |
振込側の手数料が 無料の銀行 | GMOあおぞら 住信SBI | PayPay銀行 | ほとんどの銀行 | 住信SBI,GMOあおぞら 三井住友(SMBCダイレクト) | GMOあおぞら 楽天 |
取引所での SAND取扱 | あり | あり | なし | なし | なし |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.02% Taker 0.12% | 販売所:スプレッド 取引所:Maker 0.07% Taker 0.14% | 販売所:スプレッド 取引所:ー | 販売所:スプレッド 取引所:ー | 販売所:スプレッド 取引所:ー |
送金ネットワーク | Polygon | EthereumEthereum | Ethereum | Ethereum | Ethereum |
最低送金額 | E:0.001SAND P:0.001SAND | 0.1 SAND | 26 SAND | 0.00000001 SAND | 0.00000001 SAND |
送金手数料 | E:12SAND P:2.2SAND | 23 SAND | 16 SAND | 13 SAND | 77 SAND |
こんな人におすすめ | 各種手数料を抑えたい Polygonで送金したい | 積立もしたい | 簡単に購入したい | 少額から始めたい | わかりやすさ重視 |
≫ 参考:【まとめ】国内取引所の手数料と銘柄一覧
できるだけ安く購入したい方は取引手数料が安いビットバンクを使いましょう。
\ 初めて1万円以上入金でもれなく1,000円get!/
他にもアルトコインを購入したいならビットバンク+MEXCの組み合わせが最適です。
\ 当サイト経由で取引手数料10%OFF! /
※外部送金には本人認証(KYC)が必須
ここから、ぞれぞれの手順を画面キャプチャ付きで解説します。
方法① 国内取引所でSANDを購入
ビットバンクでは手数料を抑えてSANDが購入できます。
- ビットバンクの口座開設
- 日本円を入金
- 取引所でSANDを購入
Step1:ビットバンクで口座開設

取り扱い銘柄が多く、上級者にも人気のビットバンク。
口座開設の入金でもれなく1,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。
キャンペーン期間 | 常設 |
キャンペーン対象 | エントリー後、当月末までに1万円以上の日本円を入金(複数回の合計OK) |
特典 | 1,000円 |
付与時期 | 翌月中 |
対象外 | ・過去に入金履歴あり ・メールアドレス登録から180日を超えた口座 ・エントリー前の入金 ・エントリーから月をまたいで1万円を入金 ・仮想通貨での入金 |
エントリー前の入金は対象外なので注意しましょう。
詳しい手順や注意事項は「ビットバンクへの入金方法」をご覧ください。
\ 初めて1万円以上入金でもれなく1,000円get!/
Step2:日本円を入金

ビットバンクの入金方法は銀行振込のみ。
7日間の送金制限がないのも特徴です。
入金方法 | 入金元 (あなた側) | 入金先 (取引所側) | 手数料 | 出金/送金の制限 |
---|---|---|---|---|
銀行振込 | どの銀行でもOK | GMOあおぞらネット銀行, 住信SBIネット銀行 | なし *振込手数料は別途 | なし |
入金元と入金先が同じなら振込手数料は無料。
他銀行でも「月◯回まで他行への振込無料」などの枠を活用しましょう。
\ 初めて1万円以上入金でもれなく1,000円get!/
詳細や入金手順は「ビットバンクへの入金方法・手数料」をご覧ください。

Step3:取引所でSANDを購入
ビットバンクでは販売所・取引所のどちらでもSANDを購入できます。
手数料が低い取引所(板取引)で購入しましょう。
販売所 | 取引所(板取引) | |
---|---|---|
手数料の名称 | スプレッド | 取引手数料 |
手数料 | 1〜10%程度 | 0〜0.1%程度 |
メリット | すぐに買える/売れる 操作がかんたん | 価格指定できる | 手数料が安い
デメリット | 手数料が高い 価格指定できない 注文のキャンセル不可 | 取引画面が少し複雑 |
▼アプリの「取引所」から「SAND/JPY」を選択
≫ ビットバンクの公式サイトはこちら

▼「買い」タブの「指値」を選択、数量・買いたい価格を入力して「注文」

▼内容を確認して「実行」、この画面で注文完了


▼「履歴」の注文履歴で注文内容が表示される

▼注文が成立(約定)すると、「取引履歴」に表示される

これでSAND(ザ・サンドボックス)が購入できました!
方法② 海外取引所でSANDを購入

SANDを海外取引所で購入する方法はこちら。
ここから、SANDの購入に必要なもの・購入方法を解説します。
SANDの購入に必要なもの
購入に必要なものは以下。
- 送金用の国内取引所「ビットバンク」
- SANDが購入できる海外取引所「MEXC」
送金用の国内取引所「ビットバンク」
国内取引所はビットバンクがおすすめ。
- 日本円の入金手数料がゼロ
- 取引手数料が安い(Maker:-0.02% / Taker:0.12%)
- ほとんどの海外取引所へ送金できる
送金につかうXRPと相性のいい取引所です。
≫ ビットバンク口座開設の手順
\ 初めて1万円以上入金でもれなく1,000円get!/
XRPの取引所を比較する
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
振込側の手数料が 無料の銀行 | GMOあおぞら 住信SBI | 住信SBI,PayPay ゆうちょ(ダイレクト) | PayPay 住信SBI,イオン |
取引所での XRP取扱 | あり | あり | あり |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.02% Taker 0.12% | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.01% Taker 0.05% | 販売所:スプレッド 取引所:無料 |
最低送金額 | 20 XRP | *全額なら下限なし | 50 XRP5 XRP |
送金手数料 | 0.1 XRP | 無料 | 無料 |
トラベルルール (送金OK) | Sygna導入の取引所 | Sygna導入の取引所 (独自制限あり) | Sygna導入の取引所 |
こんな人におすすめ | 制限なしで送金したい | 手数料を抑えたい | キャンペーンを活用 |
≫ 参考:XRP/リップルにおすすめの取引所
SANDを購入できる海外取引所「MEXC」
海外取引所ではMEXCで購入できます。
本人確認を含めても口座開設は20分程度で完了します。
≫ MEXC 公式サイトはこちら
![]() | |
入金手数料 | 無料 (銀行振込,クレカは手数料あり) |
SANDの購入方法 | 取引(トレード) |
SANDと取引できる通貨 | USDT |
現物取引の手数料 | 取引:0.1% |
最低出金単位 | 8.4 SAND |
出金手数料 | 3 SAND |
こまめに送金する予定なら、取引手数料・送金手数料が安いMEXCが最適です。
\ 当サイト経由で取引手数料10%OFF! /
※外部送金には本人認証(KYC)が必須
国内と海外2つの取引所が準備できたら、先に進んでください。
Step1:国内取引引所でXRPを買う
海外取引所への送金用にリップル/XRPを購入します。
- リップル/XRPの取引手数料が安い
- 送金手数料:0.1XRP
- 最低送金額:20XRP/回
と使い勝手がいいビットバンクがおすすめです。
\ 初めて1万円以上入金でもれなく1,000円get!/
XRPの取引所を比較する
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
振込側の手数料が 無料の銀行 | GMOあおぞら 住信SBI | 住信SBI,PayPay ゆうちょ(ダイレクト) | PayPay 住信SBI,イオン |
取引所での XRP取扱 | あり | あり | あり |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.02% Taker 0.12% | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.01% Taker 0.05% | 販売所:スプレッド 取引所:無料 |
最低送金額 | 20 XRP | *全額なら下限なし | 50 XRP5 XRP |
送金手数料 | 0.1 XRP | 無料 | 無料 |
トラベルルール (送金OK) | Sygna導入の取引所 | Sygna導入の取引所 (独自制限あり) | Sygna導入の取引所 |
こんな人におすすめ | 制限なしで送金したい | 手数料を抑えたい | キャンペーンを活用 |
≫ 参考:XRP/リップルにおすすめの取引所
取引所がはじめての方は「ビットバンクでのリップル購入方法」をご覧ください。

Step2:XRPをMEXCへ送金
購入したリップル/XRPをMEXCへ送金します。
≫ ビットバンクの公式サイトはこちら
- 最低送金額:20XRP
- 送金手数料:0.1XRP
アドレス・タグの入力が不安な方は「ビットバンクからMEXCへの送金方法」を参考にしてください。

Step3:MEXCでXRPを売る
MEXCに着金したXRPをUSDTにします。
≫ MEXC 公式サイトはこちら
XRPで購入できる通貨は限られるため、さまざまな仮想通貨を購入できるUSDTに交換
▼アプリ下部「取引」から左上の通貨ペアをタップ、「XRP」を検索してXRP/USDTを選択


▼「売却」で売りたい価格・数量を入力し「売却XRP」をタップ

▼内容を確認して「売却XRP」をタップ、この画面で注文が完了


Step4:MEXCでSANDを買う
▼MEXCアプリの「取引」から左上の通貨ペアをタップ

▼「SAND」を検索してSAND/USDTを選択、「買い」で購入したい価格・数量を入力し「SANDを買い」をタップ


▼内容を確認して「SANDを買い」をタップ、この画面で注文が完了


これでSAND(ザ・サンドボックス)が購入できました!
よくある質問
SAND(ザ・サンドボックス)の購入について、よくある質問をまとめます。
【総額14,800円】口座開設キャンペーンまとめ
各取引所のキャンペーンはこちら。
条件達成で確実にもらえるものだけで総額1.5万円近い金額が展開されています。
特典 | 条件 | ||
---|---|---|---|
![]() | ①1,500円分 (日本円 or 暗号資産) ②2,000円分の仮想通貨 | ①専用URLから口座開設 ②口座開設+1回以上の取引 *併用OK | 専用URL |
![]() | ①1,500円分のBTC | 専用URLから口座開設 | 専用URL |
![]() | 1,500円分のBTC | 専用URLから口座開設 | 専用URL |
![]() | 1,000円 | 口座開設+1万円以上入金 | 専用URL |
![]() | ①1,500円分のBTC ②2,000円分のBTC | ①専用URLから口座開設 ②販売所で5万円以上の取引 *併用OK | 専用URL |
![]() | 2,000円分のBTC | 口座開設+2万円以上取引 | 専用URL |
![]() | 1,800円分のBNB | 専用URLから口座開設 | 専用URL |
合計 | 13,800円相当 |
- 取り扱い通貨数(新規上場数)
- トラベルルール
- 購入と換金(日本円出金)で有利な取引所は別
などの理由から、取引所はいくつか持っておきましょう。
また暗号資産取引所のほかにも現金がもらえるサービスは多くあります。
「新規登録キャンペーンまとめ」を参考にしてください。

仮想通貨の勉強方法
仮想通貨に興味がある方は、仕組みや動向をちょっとだけ勉強してみましょう。
動画(YouTubeなど)
専門用語なしで初心者にもわかりやすい教材ならYouTube大学一択。
仮想通貨の基本から今後の見通しまでわかります。
書籍/教材
書籍はブロックチェーンや仮想通貨について体系的に学べるのがメリットです。
むずかしい内容は苦手!という方には「暗号資産をやさしく教えてくれる本」がおすすめです。
ただし暗号資産の情報は日に日に変わります。
アメリカ大統領選の影響など、最新の情勢を反映するのが難しいのは書籍のデメリットです。
ネット教材
最新情報を反映できない書籍のデメリットをカバーするのがネット教材です。
なかでも仮想通貨マスター講座 は随時更新がされていて、最新の情報が得られます。

購入特典も充実していて、購入者からの評価も高いのが特徴。
勉強だけではなく取引をしてみたい方には心強い内容です。
