コインチェックでENJが取引できない!
換金できる方法はある?
という疑問にお答えします。
- コインチェックのENJ取り扱い状況
- コインチェックのENJ換金に必要なもの
- コインチェッックのENJを換金する方法
※全手順の画面キャプチャあり
2025/7/3からコインチェックでENJ(エンジンコイン)の取引が一時停止しています。

売却・換金するには他取引所をつかうしかありません。
この記事を読めば、仮想通貨に不慣れでもミスなくコインチェックのENJ(エンジンコイン)を売却・換金できます。

・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・暗号資産歴 3年 / NFT歴 2年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
コインチェックのENJ(エンジンコイン)取り扱い状況
コインチェックでのENJ(エンジンコイン)は以下の状況です。
- 売買は一時停止、再開未定
- 入金・出金は可能
- ENJ(エンジンコイン)を送金できる国内取引所はない
売買は一時停止、再開未定
2025/7/3以降、コインチェックでENJ(エンジンコイン)の取引が停止されています。
流動性低下が原因のため再開時期は未定です。 *参考:コインチェック
送金は可能
コインチェックで停止されているサービスは以下。
- 販売所/取引所でのENJ(エンジンコイン)の購入・売却
- ENJ(エンジンコイン)の積立
- ENJ(エンジンコイン)の送金
送金はできるので、ENJ(エンジンコイン)の換金には別取引所を使うしかありません。
送金手数料が99ENJと割高
コインチェックからENJ(エンジンコイン)を送金するには99ENJの手数料がかかります。
残高不足だと送金・換金ができません。
すぐに換金したい方は、他取引所でENJを買ってコインチェックに送金しましょう。
≫ コインチェックのENJ残高を増やす方法
- GMOコインでENJを購入
- ENJをMetaMaskに送金
- MetaMaskにガス代のETHを準備
- ENJをコインチェックに送金
ENJを直接送金できる国内取引所はない
コインチェックにあるENJ(エンジンコイン)の換金には別取引所を使います。
トラベルルールにより、コインチェックから送金できる国内取引所はビットフライヤーのみ。
ただしビットフライヤーではENJの取り扱いがありません。
コインチェックのENJ(エンジンコイン)の換金に必要なもの

どちらも即日で口座開設できます。
- コインチェックからENJを送金する「MetaMask」
- 換金用の取引所「ビットバンク」
- ガス代「ETH」
コインチェックからENJを送金する「MetaMask」
トラベルルールによりコインチェックからENJ(エンジンコイン)を送金できる国内取引所はありません。
よって、トラベルルールの対象ではないウォレットへ送金します。
ウォレットとは財布の役割で仮想通貨版PayPayのイメージ。
中でも利用者が多いのがMetaMask(メタマスク)です。
はじめての方は注意事項を確認しながら作成してください。
- アプリをダウンロード
- パスワードの設定
- シークレットリカバリーフレーズの設定
*偽サイトに注意!検索せず公式サイトかストアからダウンロードを
同じウォレットをPCでも使う方法は「MetaMask(メタマスク)の使い方」で解説しています。
換金用の国内取引所「ビットバンク」
メタマスクからENJ(エンジンコイン)を送金して売却するにはビットバンクがおすすめ。
- 取引手数料が安い
- 少額から取引できる
と、換金用として使い勝手のいい取引所です。
≫ ビットバンクの口座開設手順
\ 初めて1万円以上入金でもれなく1,000円get!/
ガス代「ETH」
メタマスクからENJを送金するにはガス代のETH(イーサリアム)が必要です。
0.005ETHくらいあれば十分です。
ブロックチェーンのネットワーク利用料。NFTや仮想通貨の送信・取引・取り消しなど、操作ごとに発生(受信にガス代は不要)。ガス代は混雑状況によって変動。
コインチェックでETH(イーサリアム)を購入すると送金手数料が0.05ETHと割高。
ENJを換金するビットバンクなら、ETHも割安に入手できます。
- 日本円の入金手数料ゼロ
- 取引手数料が安い
- 送金スピードが早い
\ 初めて1万円以上入金でもれなく1,000円get!/
ETHの取引所を比較する
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 0〜330円 *銀行振込なら0円 |
振込側の手数料が 無料の銀行 | GMOあおぞら 住信SBI | PayPay銀行 | 住信SBI,PayPay ゆうちょ(ダイレクト) | 住信SBI,GMOあおぞら 三井住友(SMBCダイレクト) |
取引所での ETH取扱 | あり | あり | あり | あり |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.02% Taker 0.12% | 販売所:スプレッド 取引所:Maker 0.07% Taker 0.14% | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.01% Taker 0.05% | 販売所:スプレッド 取引所:0.01〜0.15% |
送金ネットワーク | Arbitrum Optimism | EthereumArbitrum Optimism | EthereumEthereum | Ethereum |
最低送金額 | 0.001 ETH | 0.01 ETH | 0.1 ETH | 0.00000001 ETH |
送金手数料 | E:0.005 ETH A:0.00042 ETH O:0.00042 ETH | 0.0005 ETH | 無料 | 0.005 ETH |
こんな人におすすめ | Arbitrumネットワークで送金したい | キャンペーンを活用 | 0.1ETH以上or全額送金 | 少額から始めたい |
コインチェックのENJ(エンジンコイン)を換金する方法

コインチェックにあるENJを換金する方法はこちら。
トラベルルールにより、コインチェックから送金できる国内取引所はビットフライヤーのみ。
ただしビットフライヤーではENJの取り扱いがありません。
よって、ENJ(エンジンコイン)の換金には以下をつかいます。
- MetaMask:ENJを受取・送金できる
- ビットバンク:送金や出金手数料が安い
Step1:ENJをMetaMaskへ送金
▼アプリのウォレットから「ENJ/エンジンコイン」を選択し「送金」をタップ
≫ コインチェック公式サイトはこちら


▼送金先の「追加/編集」から「新規追加」をタップ



▼MetaMaskアプリを開き、Ethereumネットワークを選択してアドレスをコピー

▼コインチェックに戻り宛名には「MetaMask」、アドレスにはMetaMaskのアドレスをペースト、サービス名は「プライベートウォレット」を選択、受取人種別は「本人への送金」、認証コードを入力して「追加する」


▼この画面でMetaMaskを送金先として追加完了

▼送金先のプルダウンからMetaMaskを選択、送金目的と送金額を入力して「次へ」

▼送金内容を確認、同意事項にチェックして「申し込みを確定する」

▼この画面で送金申請が完了

ネットワークが混雑していなければ、 いつも数分で着金します。
メタマスクにENJ(エンジンコイン)がない場合は、表示設定をしてください。
MetaMaskにENJを表示
▼メタマスクでEthereumネットワークを選択して「トークン追加」をタップ


▼「ENJ」を検索、選択して「インポート」


▼トークンが表示されたら完了(購入前なら数量は0)

これでMetaMaskに数量・金額が表示できるようになりました。
Step2:MetaMaskにガス代のETHを準備
メタマスクからENJを送金するにはガス代のETH(イーサリアム)が必要です。
ブロックチェーンのネットワーク利用料。NFTや仮想通貨の送信・取引・取り消しなど、操作ごとに発生(受信にガス代は不要)。ガス代は混雑状況によって変動。
コインチェックでETH(イーサリアム)を購入すると送金手数料が0.05ETHと割高。
ENJを換金するGMOコインなら、ETHも割安に入手できます。
- 日本円の入金手数料ゼロ
- 取引手数料が安い
- 送金手数料ゼロ
\ 取引手数料が安い!入出金は無料! /
ETHの取引所を比較する
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 0〜330円 *銀行振込なら0円 | 0〜1,018円 *銀行振込なら0円 |
振込側の手数料が 無料の銀行 | 住信SBI,PayPay ゆうちょ(ダイレクト) | 住信SBI,GMOあおぞら 三井住友(SMBCダイレクト) | GMOあおぞら 楽天 |
取引所での ETH取扱 | あり | あり | なし |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.01% Taker 0.05% | 販売所:スプレッド 取引所:0.01〜0.15% | 販売所:スプレッド 取引所:ー |
最低送金額 | *全額送金なら下限なし | 0.1ETH〜0.001ETH〜 | 0.005ETH〜 |
送金手数料 | 無料 | 0.005ETH | 0.005ETH |
送金先 | 制限なし(審査あり) | 制限なし | 制限なし |
こんな人におすすめ | 0.1ETH以上or全額送金 | 少額から始めたい | わかりやすさ重視 |
≫ 参考:イーサリアム/ETHにおすすめの取引所
他取引所がはじめての方は「GMOコインのETH購入方法」をご覧ください。
Step3:ENJをビットバンクへ送金
国内の販売所で売買するとスプレッド(手数料)のせいで手残りが少なくなります。
板取引で売買できる取引所を使うようにしましょう。
≫ ビットバンクの公式サイトはこちら
▼ビットバンクアプリ右下のメニュー→入金→ENJを選択


▼「入金アドレスの発行」をタップし、表示された入金用アドレスをコピー


▼MetaMaskで「Ethereum Chain」を選択、「ENJ」→「送信」に進む


▼Toにビットバンクの入金アドレスをペーストして「次へ」、送金したいENJの数量を入力して「次へ」


▼ガス代を見て「送信」、「トランザクションが完了しました」で送金完了


未反映入金の情報を入力して残高反映
トラベルルール施行後は送付元について回答後に残高反映されます。
▼入金検知のメールが届く

▼送付人ラベルのプルダウンから「送付人を追加」を選択


▼送付人ラベル「MetaMask」、入金元「プライベートウォレット」、送付人「本人」を選択

▼内容を確認して「確定」、送付人情報の登録申請が完了


▼審査完了メールから、未反映入金一覧の送付人ラベル「MetaMask」を選択して「登録」



▼入金完了メールが届き、残高に反映される


Step4:ビットバンクでENJを日本円に
販売所をつかうとスプレッド(手数料)のせいで手残りが少なくなります。
手数料が安い取引所(板取引)で売却しましょう。
≫ ビットバンクの公式サイトはこちら
▼ビットバンクアプリの「取引所」から「ENJ/JPY」を選択し「注文」をタップ

▼「売り」タブの「指値」を選択、数量・売りたい価格を入力して「注文」

▼内容を確認して「実行」、この画面で注文完了


▼「未約定注文」に注文内容が表示される

▼注文が成立(約定)すると、「約定履歴」に表示される

これでコインチェックのENJ(エンジンコイン)を換金できました!
コインチェックでは他にもXEMの売買が一時停止しています。
換金したい方は「コインチェックのXEM換金方法」をご覧ください。
よくある質問
コインチェックのENJ(エンジンコイン)について、よくある質問をまとめます。