コインチェックでネムが取引できない!
換金できる方法はある?
という疑問にお答えします。
- コインチェックのXEM取り扱い状況
- コインチェックのXEM換金に必要なもの
- コインチェックのXEMを換金する方法
※全手順の画面キャプチャあり
9/22からコインチェックでネム(NEM/XEM)の取引が一時停止しています。
売却・換金するには他取引所をつかうしかありません。

この記事を読めば、仮想通貨に不慣れでもミスなくコインチェックのネムを売却・換金できます。

・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・仮想通貨歴 3年 / NFT歴 2年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
コインチェックのネム(NEM/XEM)取り扱い状況
コインチェックでのネム(NEM/XEM)は以下の状況です。
- 売買は一時停止、再開未定
- 入金・出金は可能
- ネムを直接送金できる国内取引所はない
売買は一時停止、再開未定
9/22以降、コインチェックでネム(NEM/XEM)の取引が停止されています。
流動性低下が原因のため再開時期は未定です。 *参考:コインチェック
入金・送金は可能
コインチェックで停止されているサービスは以下。
- 販売所でのネム(NEM/XEM)の購入と売却
- ネム(NEM/XEM)の積立
外部送金はできるので、ネム(NEM/XEM)の換金には別取引所を使うしかありません。
ネムを直接送金できる国内取引所はない
コインチェックにあるネム(NEM/XEM)の換金には別取引所を使います。
トラベルルールにより、コインチェックから送金できる国内取引所はビットフライヤーのみ。
ただし通知システムの都合でビットフライヤーへはネムを送金できません。
コインチェックのネム(NEM/XEM)の換金に必要なもの

換金に必要なものは以下。
- コインチェックからネムを送金できる「Bybit」
- 換金用の取引所「GMOコイン」
コインチェックからネムを送金できる「Bybit」
トラベルルールによりコインチェックからネム(NEM/XEM)を送金できる国内取引所はありません。
よって、トラベルルールの対象国ではないBybitへ送金します。
Bybitはアラブ首長国連邦を拠点とする海外取引所。
日本語対応のアプリは使いやすく、サポートも日本OKのため安心して使えます。
\ 初回入金でUSDTボーナスあり! /
換金用の国内取引所「GMOコイン」
国内取引所はGMOコインがおすすめ。
- 取引手数料が安い
- 少額から取引できる
- 日本円の出金手数がゼロ
と、換金につかうリップル/XRPと相性のいい取引所です。
≫ GMOコイン口座開設の手順
\ 取引手数料が安い!入出金は無料! /
リップル/XRPの取引所を比較する
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
XRPの 最低入金額 | なし | なし | なし |
取引所での XRP取扱 | あり | あり | あり |
取引手数料 | 取引所:Maker -0.01% Taker 0.05% | 販売所:スプレッド取引所:無料 | 販売所:スプレッド販売所:スプレッド Lightning:0.01〜0.15% |
最低取引額 | 1 XRP | 0.01XRP | 0.1 XRP |
日本円の 最低出金額 | *全額出金なら下限なし | 1万円1円 | 1円 |
日本円の 出金手数料 | 無料 | 実費 | 三井住友:220円〜440円 他:550〜770円 |
出金の所要時間 | 平日〜17:00:翌日 平日18:00〜:翌々日 | 出金申請日の翌々営業日 | 平日〜14:30:当日 平日14:30〜:翌営業日 |
こんな人におすすめ | 1万円以上を出金 | 取引手数料を節約 | はやく出金したい 少額の換金 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
≫ 参考:XRP/リップルのおすすめ取引所
コインチェックのネム(NEM/XEM)を換金する方法

コインチェックにあるネムを換金する方法はこちら。
トラベルルールにより、コインチェックから送金できる国内取引所はビットフライヤーのみ。
ただし通知システムの都合でビットフライヤーへはネムを送金できません。
よって、ネム(NEM/XEM)の換金には以下をつかいます。
- リップル/XRP:送金手数料が無料(または安い)
- GMOコイン
:送金や出金手数料がゼロ
- Bybit(バイビット) :取引手数料が安い
ここから全手順を画面キャプチャ付きで解説します。
Step1:XEMをコインチェック→Bybitへ送金
▼アプリのウォレットから「XEM/ネム」を選択し「送金」をタップ
≫ コインチェック公式サイトはこちら


▼送金先の「追加/編集」から「新規追加」をタップ



▼Bybitアプリの資産→入金に進み「暗号資産を入金する」


▼「XEM」を検索して選択、注意事項を確認して「OK」


▼表示された「ウォレットアドレス」「タグ」をコピー

▼宛名には「Bybit」、アドレスBybitのアドレスを、メッセージにはBybitのタグをペースト、サービス名はBybitを選択して「追加する」


▼宛名には「Bybit」などわかりやすい名称、アドレスBybitのアドレスを、メッセージにはBybitのタグをペースト

▼サービス名は「Bybit」を選択、受取人種別は「本人への送金」、「SMS認証を送信」をタップし受信した6桁を入力して「追加」

▼この画面でBybitを送金先として追加完了

▼送金先のプルダウンからBybitを選択、送金目的と送金額を入力して「次へ」


▼送金内容を確認、同意事項にチェックして「申し込みを確定する」

▼この画面で送金申請が完了

ネットワークが混雑していなければ、 いつも数分で着金します。
Step2:BybitでXEMをUSDTに
Bybitにネムが着金したら、売却してUSDTにします。
▼Bybitアプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「XEM」を検索してXEM/USDTを選択、「売り」で売却したい価格・数量を入力し「XEMを売り」をタップ


▼内容を確認して「XEMを売り」をタップ、この画面で注文が完了


Step3:BybitでUSDTをXRPに
USDTをXRP(リップル)に交換します。
USDTは国内で取引不可、リップル/XRPは国内で取引OKかつ送金手数料が安い
▼取引画面右上の通貨ペアをタップ、「XRP」を検索してXRP/USDTを選択


▼「買い」で買いたいUSDT価格・XRPの数量を入力し「XRPを買い」を2回タップ


▼「注文が発注されました」の表示で注文完了

Step4:XRPをBybit→GMOコインへ送金
国内の販売所で売買するとスプレッド(手数料)のせいで手残りが少なくなります。
板取引で売買できる取引所を使うようにしましょう。
≫ GMOコイン公式サイトはこちら
▼Bybitアプリ右下の「資産」から「出金」に進む


▼「XRP」を検索して選択


▼GMOコインアプリ右下「アカウント」から「トレーダーモードに切り替え」



▼GMOコインアプリ「預入/送付」から「リップル」を選択


▼「宛先タグ、アドレスを表示する」をタップ、アドレスが表示される


▼Bybitに戻り「アドレス」「タグ」欄へペースト、送金したい数量を入力して「出金」

▼必要な認証を済ませて「同意する」、この画面で出金申請が完了



▼GMOコインの預入→未反映リストから送金元に関する情報を入力、残高に反映


質問に回答して残高反映
6月のトラベルルール施行後は、送付元について必要情報の回答後に残高反映されます。
▼入金反映待ちのメールが届く


▼GMOコインアプリの「預入/送付」から「未反映リスト」タブをタップ


▼「確認」から「送付元情報を入力」をタップ


▼「取引所・サービス指定のウォレット」と「ご本人さま」を選択、内容を確認して「送付元情報の登録画面へ」をタップ



▼預入目的・送付元の名称「その他 > Bybit」を入力して「確認画面へ」、内容を確認して「登録する」をタップ



▼登録申請が完了すると、未反映リストが「審査中」に


▼審査が完了するとメールが届き、残高に反映される


Step5:GMOコインでXRPを日本円に
販売所をつかうとスプレッド(手数料)のせいで手残りが少なくなります。
手数料が安い取引所(板取引)で売却しましょう。
≫ GMOコイン公式サイトはこちら
▼GMOコインアプリ右下「アカウント」から「トレーダーモードに切り替え」



▼GMOコインアプリ右下をタップ、「取引所 現物」タブの「XRP」を選択


▼下部のトレードから右上の「注文」をタップ、売買区分「売」を選択して数量・売りたい価格を入力し「確認画面へ」


▼内容を確認して「注文確定」、約定すると「取引履歴」タブに表示される



これでコインチェックのネム(NEM/XEM)を換金できました!
コインチェックでは他にもENJ(エンジンコイン)の売買が一時停止しています。
換金したい方は「コインチェックのENJ換金方法」をご覧ください。

よくある質問
コインチェックのネム(NEM/XEM)について、よくある質問をまとめます。