取扱廃止で対応方法が分からない
送金できる取引所はある?
という疑問にお答えします。
- XEM取扱廃止までのスケジュール
- XEMの売却方法
- XEMを送金できる取引所・送金方法
※全手順の画面キャプチャあり
2025/5/21にGMOコインから6通貨の取扱停止が発表されました。

GMOコインで保有するXEM(ネム)は売却または外部送付が必要です。
価格も変動しているので適切に対処しましょう。
この記事を読めば、XEM(ネム)取扱廃止までの対処方法がわかります。

・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・暗号資産歴 3年 / NFT歴 2年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
XEM 取扱廃止までのスケジュール

2025/5/21にGMOコインからXEMの取扱廃止が発表されました。
機能によって停止日時が異なります。
6/28:売買停止
2025/6/28の定期メンテナンス後に現物取引が終了し、売買できなくなります。
他にもいくつかの機能が使えなくなります。
- 取引所(現物取引)のサービス終了
- 貸暗号資産ベーシックのサービス終了
- 預入の受付終了
7/28:外部送金停止
2025/7/28 13:00をもって外部送金ができなくなります。
7/28 13:00以降も保有している場合、ユーザー側で対処できることはありません。
8/2:取扱廃止
2025/8/2の定期メンテナンス後に現物取引が終了し、売買できなくなります。
✔︎廃止時点でXEM保有の場合
売却・送付せずに取扱廃止(2025/8/2)となった場合、GMOコイン側で売却して日本円の残高として反映されるとのことです。
2025年8月上旬を目処に市場価格で売却予定とのことで、詳細は後日発表されます。
XEMの売却方法 ※6/28停止

今後、XEMを保有しないなら6/28までに売却しましょう。
保有数が1XEM以上なら売却
GMOコインでの最小注文数量は1XEM/回。
保有数が1XEM以上なら、取引所で売却できます。
▼GMOコインアプリ右下「アカウント」から「トレーダーモードに切り替え」



▼GMOコインアプリ右下をタップ、「取引所 現物」タブの「XEM」を選択


▼下部のトレードから右上の「注文」をタップ、売買区分「売」を選択して数量・売りたい価格を入力し「確認画面へ」


▼内容を確認して「注文確定」、約定すると「取引履歴」タブに表示される


保有数が1XEM未満の場合
保有数が最小注文数より少ない場合、選択肢はいずれかとなります。
- 1XEM以上になるよう買い増しして売却
- 取扱停止後の日本円換金を待つ
XEM を送金できる取引所 ※7/28停止

保有し続けるなら2025/7/28までに外部へ送金しましょう。
XEMの取扱があり、かつGMOコインから送金できる取引所について解説します。
トラベルルールで送金先に制限あり
2023年施行のトラベルルールで一部の取引所には送金ができません。

本記事で解説する送金先には、問題なく送金できるので安心してください。
【国内】XEMを送金できる取引所
XEMを送金・売買できるのはビットトレードのみです。
“販売所”しか取扱がなく高スプレッド(手数料5-10%)となります。
![]() | |
---|---|
取引所での取扱 | なし |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:ー |
対応ネットワーク | NEM *GMOコインと同じ |
最低入金数量 | 1 XEM |
最小注文数量 | 10 XEM |
こんな人におすすめ | 国内取引所がいい |
\ 紹介経由で最大2,000円分のビットコインget /
※紹介コードは自動入力
最低入金額を満たさないと、送付先の残高に反映されません。
また、GMOコインと異なるネットワークで送金すると資金を失うので注意しましょう。
✔︎廃止6通貨の他社状況
GMOコインでは8/2に6通貨が取扱廃止となります。
GMOコインから送金できる取引所について、6通貨の取扱状況をまとめています。
- ◎ … 取引所・販売所で取扱あり
- ◯ … 取引所(板取引)のみ
- △ … 販売所のみ
- 青字… 積み立て可能
‘ | 取引手数料 (Maker,Taker) | ![]() BAT | ![]() ENJ | ![]() MONA | ![]() QTUM | ![]() XEM | ![]() XYM |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | -0.02% , 0.12% | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
![]() | 無料 | ◎ | ◯ | △ | △ | ◎ | |
![]() | 無料 | ◎ | |||||
![]() | -0.01% , 0.05% | △ | △ | △ | |||
![]() | 0.07% , 0.14% | ◎ | ◎ *送金不可 | ◎ |
詳しい内容は通貨ごとの解説記事をご覧ください。
- XEM(ネム)取扱廃止について
- XYM(シンボル)取扱廃止について
- ENJ(エンジンコイン)取扱廃止について
- QTUM(クオンタム)取扱廃止について
- BAT(ベーシックアテンショントークン)取扱廃止について
GMOコインのXEM送金条件

GMOコインから外部送金する条件はこちら。
送金手数料 | 無料 |
最低送金額 | 100 XEM *全額送金なら下限なし |
送金時間 | 1分〜 |
送金手数料:無料
GMOコインのXEM送金手数料はゼロ。
他取引所へ送金しやすい設計です。
送金にガス代はいらない?
仮想通貨の送金に必要なガス代を「送金手数料」として支払うのが一般的です。
GMOコインの場合は取引所が負担して、ユーザー側の手数料がゼロになっています。
最低送金額:100XEM(全額送金なら下限なし)
XEMを外部送金するには1回あたり最低100XEM。
全額送金なら下限はないので、保有数が100XEM未満なら一度で全額送金しましょう。
送金時間:1分程度
GMOコインでの出金申請〜出金完了は1分程度。
ただし送金前に宛先の登録申請・審査があり、5〜20分程度かかります。
また、着金にかかる時間は送金先側の状況次第です。
GMOコインからビットトレードへの送金方法

XEMを送金できる国内取引所はビットトレードのみ。
はじめての送金先には「テスト送金→着金の確認→本送金」を徹底しましょう。
なお1XEM未満だとビットトレードに反映されないため、どちらかとなります。
- 1XEM以上になるよう買い増しして送金
- 取扱停止後の日本円換金を待つ
ここから全手順をキャプチャ付きで解説します。
Step1:ビットトレードの口座開設

ビットトレードでは紹介コードを入力して口座開設すると特典を受けられます。
特典 | ①1,000円分のBTC ②1,000円分のBTC |
条件 | ①口座開設完了 ②30日以内に販売所で合計5万円以上取引 |
期間 | 終了時期 未定 |
付与時期 | ①②それぞれの条件達成翌日 |
対象外 | キャンペーン終了後、1ヶ月以内に口座を解約 過去にビットトレードの口座を解約していた場合 |
安い時に2,000円分のBTCがもらえれば上昇が見込めるかもしれません。
「仮想通貨に興味はあるけど自己資金はつかいたくない」という方は、無料でBTCをもらうところから始めましょう。
≫ 【紹介コード付き】ビットトレード口座開設の手順
\ 紹介経由で最大2,000円分のビットコインget /
※紹介コードは自動入力
Step2:宛先リストを登録
GMOコインに送付先を登録します。
10分ほどで審査が完了し、送付できるようになります。
▼GMOコインアプリ右下「アカウント」から「トレーダーモードに切り替え」



▼GMOアプリの「預入/送付」からXEMを選択、送付タブの「新しい宛先を追加する」



▼順に[GMOコイン以外]→[取引所・サービス指定のウォレット]→[ご本人さま]→[宛先情報の登録画面へ]





▼ビットトレードアプリの「入金」から暗号資産タブの「XEM」を選択


▼ページ下部の氏名(英語表記)を入力して「登録」、アドレスをコピーをタップ


▼GMOコインに戻り宛先名称「ビットトレード」と入力、アドレス欄にペースト

▼メッセージ「登録しない(不要)」、所在地「日本」、名称「ビットトレード」、受取人氏名のアルファベットを入力したら「確認画面へ」


▼内容を確認してチェックの上「登録する」



▼届いたメールのURLをタップして「認証を完了する」



▼約10〜20分で宛先の審査が完了

Step3:最低額をテスト送金
はじめての送付先には、かならず最低額でテスト送金をしてください。
以下ケースは送金先に反映されず資産を失うことになります。
- 送付(受取)先の最低入金額より少ない場合
- 非対応のネットワークで送金した場合
▼GMOアプリの「預入/送付」から「XEM」を選択


▼ビットトレードを選択して、「この宛先に送付」


▼内容を確認しチェックを入れ、「次へ」


▼送金したいXEMの数量・送付目的・2段階認証コードを入力して「確認画面へ」


▼内容を確認してチェックを入れて「実行」、この画面で送付申請が完了


▼30分ほどでビットトレードから入金完了メールが届き、残高に反映される


Step4:成功したら本送金
テスト送金が成功したら、同じ手順で本送金をしてください。
これでGMOコインからXEM(ネム)を送金できました。
外部送金は7/28で停止するので、はやめに済ませておきましょう。
\ 紹介経由で最大2,000円分のビットコインget /
※紹介コードは自動入力
GMOコインから送金できない時の対処法
GMOコインから外部へ送金できない場合があります。
原因はいくつかあるので、順番に対応してみてください。
7日間の送金制限
GMOコインに以下の方法で入金すると、7日間は金相当額の出金/送金ができないので注意。
- 即時入金(ペイジー)
- 振込入金(GMOあおぞらネット銀行,楽天銀行)

GMOコインの入金方法は3つ。
7日間の送金制限がない即時入金(住信SBIネット銀行,PayPay銀行,ゆうちょ銀行)か振込入金がおすすめです。
入金方法 | 入金元 (あなた側) | 入金先 (取引所側) | 手数料 | 出金/送金の制限 |
---|---|---|---|---|
①即時入金 | 住信SBIネット銀行, PayPay銀行,ゆうちょ銀行 | 左記と同じ | 無料 | なし |
②振込入金 | ATMや銀行窓口からの入金 | GMOあおぞらネット銀行, 楽天銀行 | 無料 *他行へは振込手数料あり | なし |
③即時入金 (ペイジー) | みずほ銀行,三井住友銀行, 三菱UFJ銀行, りそな銀行,埼玉りそな銀行 | ー | 無料 | 入金から7日間 |
入金元と入金先が同じなら振込手数料は無料。
他銀行でも「月◯回まで他行への振込無料」などの枠を活用しましょう。
\ 取引手数料が安い!入出金は無料! /
詳細や入金手順は「GMOコインへの入金方法」をご覧ください。

宛先リスト(アドレス)の審査中
GMOコインは送付先アドレスを登録申請すると審査があります。
いつも5分くらい(遅くても20分以内)で結果がくるので、審査完了を待ちましょう。


送金完了までのタイムラグ
送金にかかる時間は通貨・ネットワークの混雑状況によって異なります。
GMOコインでは「ビットコインの場合は最短30分ほどかかる」としているため、時間を置いて確認してみてください。

よくある質問
GMOコインのXEM(ネム)について、よくある質問をまとめます。