STEPNにおすすめの取引所が知りたい
GMTはどこで買える?
という疑問にお答えします。
Move&Earnで人気急増のSTEPN、GMTはプロジェクトのトークンとして発行されています。
STEPNの人気と比例してGMTの価格も上昇傾向。
また4月のアップデートで、NFTスニーカーのレベル上げ(LV5,10,20,28,29)やミントなどいくつかの場面でGMTが必要になりました。
- 4→5へのレベルUP:10GST+10GMT など
- ミント0同士のミント:80GST+120GMT など
STEPNユーザーからの需要はますます高まると想定されます。
この記事ではGMTの買い方とGMTを取り扱う取引所を解説します。
GMT購入の流れ

2022年4月現在、国内の取引所ではGMTを購入できないので海外の取引所を使います。
GMTを買う流れは以下。
GMTの購入手順
①国内の取引所で仮想通貨を購入
②国内の取引所→海外の取引所へ送金
③海外の取引所でGMTを購入
*STEPNウォレットへGMTを送金
GMTを購入する海外の取引所は、日本語対応していてユーザー数も多いBinanceとBYBIT(バイビット) が有力です。
ただし取引所ごとにGMTの購入に使える仮想通貨や取引方法が違います。
ここからはそれぞれの特徴やGMTを購入するまでの流れを解説します。
GMTを取り扱う仮想通貨取引所

日本の取引所では購入できないGMTですが、海外の取引所では取り扱いがあります。
代表的なのはBinanceとBYBIT(バイビット) の2つ、日本語対応しているので操作も不安がありません。
ただ取引所によって違いがあります。
![]() | ![]() | |
入金手数料 | 無料 | 無料 (銀行振込,クレカは手数料あり) |
日本円の入金 | 一部のクレジットカード | 銀行振込/一部のクレジットカード |
GMTの購入方法 | 取引(トレード) | 両替(コンバート)取引(トレード) |
GMTに 両替できる通貨 | BTC,ETH,XRP,USDT,USDCなど | ー |
GMTと 取引できる通貨 | BTC,ETH,BNB,BUSD,USDTなど | USDT |
GMTの両替/ 現物取引の手数料 | 両替:スプレッド 取引:0.1%* (*BNBの保有量によって割引) | 両替:ー 取引:0.1% |
最低出金単位 | 0.18 GMT | 0.25GMT |
出金手数料 | 0.089〜0.47 GMT | 0.25GMT |
出金時間 | 〜60分 | 〜30分 |
その他 | GSTの取り扱いナシ | GSTの取り扱いアリ |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
「海外の取引所を使うのがはじめて」という場合は両替(コンバート)が使えるBinanceを
「GMTもGSTも一箇所で取引したい」方はBYBIT(バイビット) が最適です。
次に取引所ごとの特徴とGMTを買う手順について解説します。
Binance(バイナンス)

Binance(バイナンス)はユーザー数・取引高ともに世界最大規模の仮想通貨取引所です。
仮想通貨やNFTを触っている方には使い勝手のいい取引所です。
>> Binanceの公式サイトはこちら
Bianceの特徴
Binanceを使うメリットは以下。
海外の取引所が不安な方もいるかもしれませんが、口座開設から取引やFAQページまで操作画面はすべて日本語に対応しています。
・取扱通貨が700種類以上と豊富
・両替(コンバート)のスプレッドが小さい
・トレードの取引手数料が安い
・取引画面もFAQも日本語対応
取り扱い通貨の多さを象徴するように、GMTが最初に上場(取引所での取り扱い開始)したのもBinanceでした。
BinanceはSTEPNのプロジェクトに出資していて、今後も関連したキャンペーンなどが実施されるかもしれません。
*参考:バイナンスがSTEPNに投資、年内にソーシャル機能実装も
デメリットや気になる点はこちら。
・日本円での入金ができない(国内の取引所から送金が必要)
・クレジットカード決済ができるが使えるカードは一部
銀行振込がほぼ使えないので慣れるまでは入金(国内取引所からの送金)が面倒です。
逆にいえばデメリットはその程度で、ほかに不便を感じることはありません。
BianceでGMTを買う方法

BinanceでGMTを入手する方法は、両替(コンバート)と取引(トレード)の2種類です。
- 両替(コンバート)は日本でいう販売所
- 取引(トレード)は板取引
のような感じ。
日本ほどスプレッド幅は大きくなく、両替(コンバート)と取引(トレード)の実質手数料はほぼ変わりません。
とくに海外取引所をはじめて使うなら操作がわかりやすい両替(コンバート)を使いましょう。
GMTに両替(コンバート)できる代表的な通貨と最低両替単位は以下。
どの通貨も数千円からGMTへ両替できます。
![]() 最低両替単位 | |
BTC | 0.002 BTC |
ETH | 0.008 ETH |
XRP | 30 XRP |
USDT | 20 USDT |
USDC | 20 USDC |
両替に使う通貨は国内の取引所→Binanceへの送金手数料が無料であることが多いリップル/XRPがおすすめです。
BinanceでGMTを入手する流れをまとめると以下。
BinanceでGMTを入手(両替)する手順
①国内の取引所でXRPを購入
②XRPを国内の取引所→Binanceへ送金
③BinanceでXRPをGMTに両替
*STEPNウォレットへGMTを送金
リップル/XRPを調達する国内の取引所は
をおすすめします。
BianceでGMTを買う手順
流れは以下。画面キャプチャを使って手順を解説します。
BinanceでGMTを入手(両替)する手順
①国内の取引所でXRPを購入
②XRPを国内の取引所→Binanceへ送金
③BinanceでXRPをGMTに両替
*STEPNウォレットへGMTを送金
①国内の取引所でXRPを購入
ほとんどの取引所でリップル/XRPは送金手数料が無料です。
ここではビットフライヤーでの購入手順を例にします。
>> ビットフライヤーの公式サイトはこちら
▼ビットフライヤーにログインして「bitFlyer Lightning」に進む


▼買いたい数量・価格を入力して「買い」、内容を確認して「買い」をタップして注文完了。ページ下部に注文内容が表示される。



②XRPを国内の取引所→Binanceへ送金
購入したリップル/XRPをBinanceへ送金しましょう。
Binanceにリップ/XRPを初めて送金する場合は少額でテスト送金をしてから本送金してください。
▼bitFlyerアプリの「入出金」から仮想通貨タブの「XRP」を選択し、「出金」をタップ



▼「外部リップル(XRP)アドレス登録」をタップして、届いたメールのURLにアクセス



▼Binanceアプリ右下の財布マークから「入金」をタップ


▼XRPを検索して選択、「Ripple」をタップ


▼表示されたXRP入金アドレスをコピーしてbitFlyerの「リップル(XRP)アドレス」にペースト、XRP TagをコピーしてbitFlyerの「宛先タグ」にペースト、「次へ」


▼「お客様本人」、「海外取引所」、「Binance」を選択



▼内容を確認して「保存」、2段階認証の6桁を入力して「完了」、宛先から「Binance」を選択



▼出金数量を入力して「出金」、内容を確認して「出金」、この画面で出金申請が完了



ネットワークが混雑していなければ10分程度でBinanceへXRPが着金すると思います。
③BinanceでXRPをGMTに両替
Binanceにリップル/XRPが着金したら、両替(コンバート)機能を使ってGMTにします。
▼Binanceアプリ下部の取引マークから「コンバート」をタップ


▼振替元に「XRP」、振替先に「GMT」、GMTに交換したいXRPの数量を入力し「コンバートプレビュー」をタップ、内容を確認して「コンバート」をタップ


▼期限が切れたら「リフレッシュ」して「コンバート」、この画面でGMTへの両替(コンバート)が完了


*STEPNウォレットへGMTを送金
STEPNでGMTを使いたい場合は、BinanceからSTEPNウォレットへ送金しましょう。
▼Binanceアプリ右下の財布マークから「出金」をタップ


▼仮想通貨タブで「GMT」を検索して選択、アドレスをタップし「新しいアドレスを追加」



▼STEPNのWalletにあるアドレスをコピー、Binanceアプリに戻りアドレスにペースト、ネットワークは「Solana」を選択



▼「アドレスの由来」をタップし、種類は「ウォレット」、プラットフォームは「その他」、プラットフォーム名に「STEPN」を入力して「確認」


▼ウォレットラベルに「STEPN」と入力し「保存する」、必要な認証コードを入力して「提出」


▼保存されたら「アドレス」をタップして先ほど登録した「STEPN」を選択


▼STEPNに送金したいGMTの金額を入力して「出金」、内容を確認して「確認」をタップ


▼必要な認証コードを入力して「提出」、この画面で出金の申請が完了


これでGMTをSTEPNへ送金できました。
BinanceはSTEPNへの出資もあり、GMTのキャンペーン開催なども期待できる取引所です。
>> Binanceの公式サイトはこちら
口座開設の手順が不安な方はこちらを参考にしてください。

BYBIT(バイビット)

BYBIT(バイビット)はBinance(バイナンス)に並ぶ世界最大規模の取引所です。
セキュリティ対策も万全でスマホアプリも使いやすいため、ユーザーからの信頼がとても高いです。
>> BYBITの公式サイトはこちら
BYBITの特徴
BYBITを使うメリットは以下。
Binance(バイナンス)と同様に日本語対応しており、英語が苦手な方でも安心して使えます。
・日本語対応が充実
・注文スピードがはやい
・送金スピードがはやい
・送金手数料は額に関わらず一律
・GSTも取引できる
利用者として思う一番のメリットは送金スピード。
ウォレットや他の取引所へ送金/出金はBinance(バイナンス)よりも早いように感じます。
Binanceと違いGSTも取引できるので、取引所を一つにまとめられます。
デメリットや気になる点はこちら。
・GMTを購入(現物取引)できるのはUSDTのみ
・銀行振込もできるが手数料が割高
GMTの入手には両替(コンバート)が使えず、2022年4月時点では現物取引もGMT/USDTとのペアのみ。
仮想通貨に慣れている方には使い勝手のいい取引所です。
BYBITでGMTを買う方法

BYBIT(バイビット) で仮想通貨を入手する手段は、USDTとの取引(トレード)のみです。
BYBITでGMTを入手する流れをまとめると以下。
BYBITでGMTを購入(取引)する手順
①国内の取引所でXRPを購入
②XRPを国内の取引所→BYBITへ送金
③BYBITでXRPを売ってUSDTに(取引)
④BYBITでUSDTを売ってGMTに(取引)
*STEPNウォレットへGMTを送金
リップル/XRPを調達する国内の取引所は
をおすすめします。
BYBITでGMTを買う手順
流れは以下。画面キャプチャを使って手順を解説します。
BYBITでGMTを購入(取引)する手順
①国内の取引所でXRPを購入
②XRPを国内の取引所→BYBITへ送金
③BYBITでXRPを売ってUSDTに(取引)
④BYBITでUSDTを売ってGMTに(取引)
*STEPNウォレットへGMTを送金
①国内の取引所でXRPを購入
ほとんどの取引所でリップル/XRPは送金手数料が無料です。
ここではビットフライヤーでの購入手順を例にします。
>> ビットフライヤーの公式サイトはこちら
▼ビットフライヤーにログインして「bitFlyer Lightning」に進む


▼買いたい数量・価格を入力して「買い」、内容を確認して「買い」をタップして注文完了。ページ下部に注文内容が表示される。



②XRPを国内の取引所→BYBITへ送金
購入したリップル/XRPをBYBITへ送金しましょう。
BYBITにリップ/XRPを初めて送金する場合は少額でテスト送金をしてから本送金してください。
▼bitFlyerアプリの「入出金」から仮想通貨タブの「XRP」を選択し、「出金」をタップ



▼「外部リップル(XRP)アドレス登録」をタップして、届いたメールのURLにアクセス



▼BYBITアプリ右下の「資産」から「入金」をタップ


▼XRPを検索して選択、「OK」をタップ


▼表示されたアドレスをコピーしてbitFlyerの「リップル(XRP)アドレス」にペースト、タグをコピーしてbitFlyerの「宛先タグ」にペースト、「次へ」


▼「お客様本人」、「海外取引所」、「Bybit」を選択



▼内容を確認して「保存」、2段階認証の6桁を入力して「完了」、宛先から「Bybit」を選択



▼出金数量を入力して「出金」、内容を確認して「出金」、この画面で出金申請が完了



ネットワークが混雑していなければ10分程度でBYBITへXRPが着金すると思います。
③BYBITでXRPを売ってUSDTに
BYBITにリップル/XRPが着金したら、XRPを売ってUSDTにします。
▼BYBIT(バイビット) アプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「XRP」を検索してXRP/USDTを選択、「売り」で売却したい価格・数量を入力し「XRPを売り」をタップ


▼内容を確認して「XRPを売り」をタップ、この画面で注文が完了


④BYBITでUSDTを売ってGMTに
▼BYBIT(バイビット) アプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「GMT」を検索してGMT/USDTを選択、「買い」で購入したい価格・数量を入力し「GMTを買い」をタップ


▼内容を確認して「GMTを買い」をタップ、この画面で注文が完了


*STEPNウォレットへGMTを送金
STEPNでGMTを使いたい場合は、BYBITからSTEPNウォレットへ送金しましょう。
BYBIT(バイビット)は送金スピードも早く、GMT・GSTの両方が取引できる使い勝手がいい取引所です。
>> BYBITの公式サイトはこちら
22022年5月31日19:00までに口座開設+7日以内の入金で全員に10 USDTのクーポンがもらえるキャンペーン中!(口座開設後にキャンペーンへの参加登録が必要)
口座開設の手順が不安な方はこちらを見ながら操作をしてください。

まとめ

この記事ではGMTの買い方とGMTを取り扱う取引所を解説しました。
2022年4月現在、国内の取引所ではGMTが購入できないので、BinanceやBYBIT(バイビット) など海外の取引所を使います。
![]() | ![]() | |
入金手数料 | 無料 | 無料 (銀行振込,クレカは手数料あり) |
日本円の入金 | 一部のクレジットカード | 銀行振込/一部のクレジットカード |
GMTの購入方法 | 取引(トレード) | 両替(コンバート)取引(トレード) |
GMTに両替できる通貨 | BTC,ETH,XRP,USDT,USDCなど | ー |
GMTと取引できる通貨 | BTC,ETH,BNB,BUSD,USDTなど | USDT |
GMTの両替/ 現物取引の手数料 | 両替:スプレッド 取引:0.1% (BNBの保有量によって割引) | 両替:ー 取引:0.1% |
最低出金単位 | 0.18 GMT | 0.25GMT |
出金手数料 | 0.089〜0.47 GMT | 0.25GMT |
出金時間 | 〜60分 | 〜30分 |
この2つの取引所は利益確定(GSTの日本円換金)にも使えるので、早めの口座開設をおすすめします。

2022年4月現在、STEPNは招待制でアクティベーションコードが必要です。お持ちでない方は@sabo_nochihareまでお気軽にDMください。(お渡しできない場合もあります)