STEPNにおすすめの取引所が知りたい
手間・手数料が少ない取引所は?
という疑問にお答えします。
「歩いて稼ぐ」で人気のSTEPNを始めるには仮想通貨SOL/GMT/GSTを取引所で購入する必要があります。
また、STEPNで稼いだGSTを日本円に換金するにも取引所を使います。
この記事ではSTEPNにおすすめの取引所、SOL/GMT/GSTの購入方法、GSTの換金方法を解説します。
STEPN内でのトレードは非推奨?

STEPNアプリには、SOL/GMT/GST/USDCをそれぞれトレード(両替)する機能があります。
「海外の取引所は面倒だからSTEPN内でトレードすればいい」という考え方も多いと思います。
ただアプリ内でのトレード(両替)よりも、取引所で売買をする方が手数料が割安で取引が確実です。
その理由を3つご紹介します。
理由① STEPNの手数料が発生
STEPN内でトレードをすると手数料が発生します。
トレード画面で手数料が表示されないので一見気にならないですが、タイミングによって変動するのが特徴です。
2022/4/16 22:43に100GSTの売買額を比較
→買値-売値=3USDC(約380円)がスプレッド
*スプレッド幅は取引額やタイミングによって異なる


100GSTを461USDCで買って瞬時に売ると458USDCに減少(約3USDCの損失)
この差がスプレッドと呼ばれるSTEPNの仲介手数料的なものです。
取引額が増えれば手数料の額も大きくなります。
不要な手数料を削減するには、STEPN内のトレードより取引所に送金して板取引(取引手数料0.1%程度)をするのが最適です。
理由② エラーや反映遅延も多い
STEPNアプリ内のトレード(両替)がエラーで完了できないという情報が多数。
またトレード(両替)できてもSTEPN内のウォレットに反映されるまでに時間がかかるという声もあります。
ユーザー急増によるトレード量の増加が原因のようです。
混雑はユーザー側で解消できないので、STEPN内ではなく取引所での売買をおすすめします。
理由③ トレードが失敗してもガス代は取られる?
STEPNアプリ内でのトレードにはガス代(ネットワーク手数料)が発生します。
ネットワークの混雑状況によって異なりますが、1回のガス代は0.00001〜0.025SOL程度と少額。
ただし「トレードが失敗(エラー)してもガス代が発生する」という声が多く見られます。
少額とはいえエラーが多くてエラーのたびにガス代のSOLが差し引かれるのはもったいない!
STEPNは仮想通貨に触れるいい機会です。ぜひ取引所の売買や送金に慣れましょう。
STEPNにおすすめの取引所
国内ではSOL/GMT/GSTすべてを売買できる取引所がないので海外の取引所も使います。
STEPNを始めるとき、稼いだ仮想通貨を日本円に換金する流れは以下。
≫ STEPNに必要な仮想通貨を買う流れ
- 国内の取引所でXRPを買う
- XRPを国内→海外の取引所に送金
- 海外の取引所でXRPからSOL/GMT/GSTに
- SOL,GMT,GSTを海外の取引所→STEPNに送金
取引所や送金用通貨は
- 送金手数料が無料のリップル/XRP
- リップルを指値で買えるビットフライヤー
- 今だけ取引手数料が無料のBybit(バイビット)
がおすすめです。
ここからビットフライヤーとBybit(バイビット) をオススメする理由として他取引所との比較をします。
それぞれの通貨の購入手順が知りたい場合は「各通貨の購入手順/日本円への換金手順」へジャンプしてください。
‘国内’のおすすめ取引所

SOL/GMT/GSTすべてを売買できる取引所がないので海外の取引所を併用します。
国内の取引所は、送金手数料が安い「XRPの購入・売却」と「日本円の出金」を行うのが役割です。
すでにお使いの取引所があればそちらで問題ありません。
「お得な取引所が知りたい」という方はリップル/XRP取引と送金/出金の比較表を参考にしてください。
取引所 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
日本円の 入金手数料 | 0〜330円 | 無料 | 0〜1,018円 | 無料 |
取引所での XRP取扱 | あり | なし | なし | あり |
最低取引単位 | 販売所:0.000001 XRP Lightning:0.1 XRP | 販売所:1 XRP 取引所:1 XRP | 販売所:500円相当額 取引所:ー | 販売所:1 XRP 取引所: |
取引手数料 | 販売所:スプレッド Lightning:0.01〜0.15% | 販売所:スプレッド BitMatch:8円 | 販売所:スプレッド 取引所:ー | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.01% Taker 0.05% |
最低送金単位 | 20 XRP | 50 XRP | 20 XRP | 50 XRP |
送金手数料 | 無料 | 無料 | 0.15 XRP | 無料 |
日本円の 出金手数料 | 220円〜770円 (銀行・出金額により異なる) | 無料 | 407円 | 無料 |
日本円の 最低出金額 | 1円 | 1円 | 2,000円 | 1万円 |
送金先 | 制限なし | (海外取引所などの無登業者) | 一部制限あり制限なし | 制限なし |
公式サイト | ≫ ビットフライヤー | ≫ DMM Bitcoin | ≫ コインチェック | ≫ GMOコイン |
国内の取引所は、送金に使うリップル/XRPを指値で取引できるbitFlyerがおすすめです。
\ 最短10分・初心者でもかんたん /
‘海外’のおすすめ取引所

リップル/XRPをSOL/GMT/GSTにする(円換金は逆)とSTEPNへの送金が海外取引所の役割です。
日本語対応でSOL/GST/GMTのすべてが取引できるBybit(バイビット) をおすすめします。
![]() | ![]() | |
入金手数料 | 無料 (銀行振込,クレカは手数料あり) | 無料 |
日本円の入金 | 一部のクレジットカード | 銀行振込一部のクレジットカード |
STEPN系通貨の 取り扱い | SOL/GMT/GST | SOL/GMT |
取引できる通貨 | SOL:USDT,USDC,BTC GMT:USDT GST:USDT | SOL:USDT,USDC,BTC,ETH など GMT:USDT,BTC,BTC,ETH など |
現物取引の手数料 | メイカー:0.1% テイカー:0.1% | メイカー:0.1%* テイカー:0.1%* (*BNBの保有量によって割引) |
最低出金単位 | 0.21 SOL 0.25 GMT 0.11 GST | 0.004 SOL 0.18 GMT |
出金手数料 | 0.01 SOL 0.25 GMT 0.11 GST | 0.002〜0.01 SOL 0.089〜0.47 GMT |
出金時間 | 〜30分 | 〜60分 |
その他 | ー | GSTの取り扱いナシ ときどきGMTの出金制限あり |
現時点でSTEPNで稼げるのはGSTのみ。
GSTの取り扱いがあるBybit(バイビット) は日本円へ換金にも使える取引所です。
11月末に日本からのBinance登録が停止されました。Bybit(バイビット) やMEXCなど日本語対応のほ取引所を検討しましょう。
各通貨の購入手順/日本円への換金手順

国内・海外の取引所が決まったら、STEPNに必要な通貨を購入しましょう。
はじめる段階で3つとも準備できると、その後のレベル上げやミントがスムーズです。
SOLを購入する方法
STEPNのシューズ(NFTスニーカー)の購入、Spending ⇄ Walletのアプリ内資金移動のガス代にSOLを使います。
海外取引所を使ってSOLを購入する流れは以下。
手順が不安な方は「SOLの買い方」を参考にしてください。

GSTを購入する方法
GSTはSTEPN内で稼げる通貨なので、わざわざ購入せず地道に貯めることもできます。
「すぐにレベル上げをしたい」「貯まるまで待てない」という方は取引所で購入しましょう。
GSTを購入する方法は以下。
「GSTの買い方」の記事では、国内の取引所でリップル/XRPを購入しBybitでGSTにする流れを画面キャプチャ付きで解説しています。

*こちらの記事ではビットフライヤーでリップル/XRPを購入した際の画面キャプチャを使っています
GMTを購入する方法
NFTスニーカーのレベル上げ(LV5,10,20,28,29)やミントなどいくつかの場面でGMTが必要です。
GMTを購入する流れは以下。
「GMTの買い方」では国内の取引所でリップル/XRPを購入し、海外取引所でGMTにする流れを画面キャプチャ付きで解説しています。

*こちらの記事ではビットフライヤーでリップル/XRPを購入した際の画面キャプチャを使っています
GSTを日本円に換金する方法
稼いだGSTを日本円に換金するルートはとても重要。
利益確定の手順を理解してからSTEPNを始められるとベストです。
≫ GSTを日本円に換金する手順
- GSTをSTEPN→Bybitへ送金
- BybitでGSTを売る
- BybitでXRPを買う
- XRPをBybit→国内の取引所に送金
- 国内の取引所で日本円に換金
先述のとおりGSTを取り扱ってるBybit(バイビット) を使えば、STEPNのトレード手数料(スプレッド)が不要で手残りは一番多くなるはず。
別ルートで換金している人も「お得そうだな」と思ったらぜひ参考にしてください。

まとめ

この記事ではSTEPNにおすすめの取引所(比較)、SOL/GMT/GSTの購入方法、GSTの換金方法を解説しました。
結論として海外のBybit(バイビット) を使えばSTEPNに必要なすべての通貨に対応可能です。
STEPNはMove to Earnの代表格として健康と収益が手に入るすばらしいプロジェクトです。
仮想通貨をはじめて触る方も、取引所ごとの特徴・取引方法を理解してお得にSTEPNを楽しみましょう。
第2のSTEPNとして注目度の高いStepApp(ステップアップ)や Walken(ウォーケン)については、こちらをご覧ください。
