STEPNにおすすめの取引所が知りたい
手数料が安いGSTの換金方法は?
という疑問にお答えします。
- GSTの換金に必要なもの
- GSTを日本円に換金する方法
- 損しない換金方法
※全手順の画面キャプチャあり
GSTは国内で取引できないので、換金には海外の取引所を経由します。
この記事ではGSTを日本円に換金する方法と手順を画面キャプチャを使って解説します。
換金で損しないポイント
取引所→銀行への出金手数料は1,000円弱かかる場合もあり、せっかくの利益が減ってしまいます。取引手数料が安くて出金手数料ゼロのGMOコインをはやめに開設しておきましょう。
\ 取引手数料が安い!送金・出金は無料! /

・NFTアートとゲームを楽しむブロガー
・仮想通貨歴 2年 / NFT歴 1年
・保有NFT 400点以上(コレクションはこちら )
・実体験をもとに記事を執筆中
GSTの換金に必要なもの

換金に必要なものは以下。
- ガス代のSOL
- 売却用の海外取引所「Bybit」
- 換金用の国内取引所「GMOコイン」
ガス代のSOL
アプリからGSTを送金するにはガス代のSOLが必要です。
0.01SOLあれば十分足りるので、購入するかアプリ内でトレードして準備しましょう。

売却用の海外取引所「Bybit」
STEPNが上場している取引所で使いやすいのがBybit(バイビット)。
GMTも取引できて、入出金のスピードも早いのが特徴です。
\ 初回入金で最大3万USDTのボーナス /
手順が不安な場合は「Bybitの始め方」をご覧ください。

換金用の国内取引所「GMOコイン」
国内取引所はGMOコインがおすすめ。
- 取引手数料が安い
- 少額から取引できる
- 日本円の出金手数がゼロ
と、換金につかうリップル/XRPと相性のいい取引所です。
≫ GMOの口座開設手順
\ 取引手数料が安い!送金・出金は無料! /
リップル/XRPの取引所を比較する
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
XRPの 最低入金額 | なし | なし | なし |
取引所での XRP取扱 | あり | あり | あり |
取引手数料 | 取引所:Maker -0.01% Taker 0.05% | 販売所:スプレッド販売所:スプレッド Lightning:0.01〜0.15% | 販売所:スプレッド BitMatch:8円 |
最低取引額 | 1XRP | 0.1XRP | 10XRP |
日本円の 最低出金額 | *全額出金なら下限なし | 1万円1円 | 2,000円 |
日本円の 出金手数料 | 無料 | 三井住友:220円〜440円 他:550〜770円 | 無料 |
出金の所要時間 | 平日〜17:00:翌日 平日18:00〜:翌々日 | 平日〜14:30:当日 平日14:30〜:翌営業日 | 3営業日以内 |
こんな人におすすめ | 1万円以上を出金 | はやく出金したい 少額の換金 | ゆっくりでも 出金手数料を節約 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
≫ 参考:XRP/リップルのおすすめ取引所
GSTを日本円に換金する手順

仮想通貨GSTの換金方法はこちら。
GST→USDT→XRP(リップル)→日本円と通貨の売買を3回、送金を2回行います。
≫ GSTを日本円に換金する手順
- GSTをSTEPN→Bybitへ送金
- BybitでGSTを売る
- BybitでXRPを買う
- XRPをBybit→国内の取引所に送金
- XRPを日本円に換金
送金用の通貨・取引所は以下をつかいます。
- リップル/XRP:送金手数料が無料(または安い)
- GMOコイン
:送金や出金手数料がゼロ
- Bybit(バイビット) :取引手数料が安い
Step1:GSTをSTEPN→Bybitへ送金
▼STEPNアプリ右上の財布マーク「Wallet」のTransfer→To Externalをタップ



▼「GST」を選択


▼Bybitアプリを開き右下の資産から「入金」をタップ


▼「GST」を検索して選択、アドレスをコピー


▼STEPアプリに戻り「To Address」にペースト、「Amount」に送金したいGSTの数量を入力して「CONFIRM」をタップ、内容を確認して「CONFIRM」をタップ


▼6桁のパスコードを入力して送金手続きが完了


ネットワークが混雑していなければ、数分でBybitに着金します。
Step2:BybitでGSTを売る
BybitでGSTを取引できるのはUSDTのみです。
▼Bybitアプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「GST」を検索してGST/USDTを選択、「売り」で売却したい価格・の数量を入力し「GSTを売り」をタップ


▼内容を確認して「GSTを売り」をタップ、この画面で注文が完了


これでGSTを売ってUSDTにできたので、つぎにリップル/XRPを買います。
Step3:BybitでXRPを買う
USDTをXRP(リップル)に交換します。
USDTは国内で取引不可、リップル/XRPは国内で取引OKかつ送金手数料が安い
▼取引画面右上の通貨ペアをタップ、「XRP」を検索してXRP/USDTを選択


▼「買い」で買いたいUSDT価格・XRPの数量を入力し「XRPを買い」を2回タップ


▼「注文が発注されました」の表示で注文完了

Step4:XRPをBybit→GMOコインに送金
国内の販売所で売買するとスプレッド(手数料)のせいで手残りが少なくなります。
板取引で売買できる取引所を使うようにしましょう。
≫ GMOコイン公式サイトはこちら
▼Bybitアプリ右下の「資産」から「出金」に進む


▼「XRP」を検索して選択


▼GMOコインアプリ右下「アカウント」から「トレーダーモードに切り替え」



▼GMOコインアプリ「預入/送付」から「リップル」を選択


▼「宛先タグ、アドレスを表示する」をタップ、アドレスが表示される


▼Bybitに戻り「アドレス」「タグ」欄へペースト、送金したい数量を入力して「出金」

▼必要な認証を済ませて「同意する」、この画面で出金申請が完了



▼GMOコインの預入→未反映リストから送金元に関する情報を入力、残高に反映


Step5:XRPを日本円に換金
販売所をつかうとスプレッド(手数料)のせいで手残りが少なくなります。
手数料が安い取引所(板取引)で売却しましょう。
≫ GMOコイン公式サイトはこちら
▼GMOコインアプリ右下「アカウント」から「トレーダーモードに切り替え」



▼GMOコインアプリ右下をタップ、「取引所 現物」タブの「XRP」を選択


▼下部のトレードから右上の「注文」をタップ、売買区分「売」を選択して数量・売りたい価格を入力し「確認画面へ」


▼内容を確認して「注文確定」、約定すると「取引履歴」タブに表示される



これでGSTを日本円に換金できました!
取引所から銀行へ出金すればGSTの換金はすべて完了です。
損しない日本円への換金方法

ポイントは「XRPを日本円に換金」で発生する手数料。
販売所でリップルを売ると取引所(板取引)よりも数%割高で、手元に残るお金が少なくなります。
販売所 | 取引所(板取引) | |
---|---|---|
手数料の名称 | スプレッド | 取引手数料 |
手数料 | 1〜10%程度 | 0〜0.1%程度 |
メリット | すぐに買える/売れる 操作がかんたん | 価格指定OK | 手数料が安い
デメリット | 手数料が高い 価格指定できない 注文のキャンセル不可 | 取引画面が少し複雑 |
販売所より安い手数料の取引所(板取引)が使えるのはGMOコインなど。
日本円の出金手数料もゼロなので、換金にかなりつかえる取引所です。
\ 取引手数料が安い!送金・出金は無料! /
「XRP/リップルの取引・送金におすすめの取引所」で取引手数料などを比較していますので、参考にしてください。

まとめ

この記事ではGSTを日本円に換金/出金する方法と手順を解説しました。
Move to Earnをもっと楽しみたい方は、無料で遊べるSweatcoin(スウェットコイン)やWalken(ウォーケン)も併用してみてください。

