ビットフライヤーの入金方法が知りたい
手数料が安い入金方法や銀行は?
という疑問にお答えします。
ビットフライヤーがメイン取引所ですがいつも銀行振込で入金しています。
は、不正対策のため入金から7日間、入金相当額の出金/送金ができないので注意。
この記事ではビットフライヤーへの入金方法・手数料・反映時間を解説します。
口座開設がまだの方はこちらから。
≫ ビットフライヤー公式サイトはこちら
入金方法ごとの手数料と反映時間

ビットフライヤーの入金方法は3種類。
7日間の送金制限がない銀行振込がおすすめ。
とくに三井住友銀行(SMBCダイレクト)・住信SBIネット銀行なら振込手数料は無料です。
入金方法 | 入金先 | 注意事項 |
---|---|---|
銀行振込 | 三井住友銀行,住信SBIネット銀行 | ー |
クイック入金 (ネットバンキング) | 住信SBIネット銀行,イオン銀行,その他銀行(ペイジー) | 手数料330円(住信SBIは無料) 入金から7日間、入金相当額の出金/送金が不可 |
コンビニ入金 | ローソン・ミニストップ,ファミリーマート,デイリーヤマザキ,セイコーマート | 手数料330円 入金から7日間、入金相当額の出金/送金が不可 |
銀行振込
ご自身の銀行口座からビットフライヤーの専用口座へ、銀行振込で日本円を入金できます。
最近は24時間振込に対応している銀行が多くとても便利です。
・入金手数 :無料
・振込手数料:振込元の銀行により異なる
・入金反映 :モアタイムシステムの加盟銀行からは24時間振込可
ビットフライヤー側の専用口座は三井住友銀行か住信SBIネット銀行。
三井住友銀行(SMBCダイレクトの場合)・住信SBIネット銀行ともに同行宛の振込手数料は無料です。
GMOあおぞらネット銀行・楽天銀行をお使いの方はコインチェックなら振込手数料が無料です。
≫ コインチェック公式サイトはこちら
イーサリアム/ETHの取引所を比較する
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
入金手数料 | 0〜330円 *銀行振込なら0円 | 0〜1,018円 *銀行振込なら0円 | 無料 | 無料 |
振込側の手数料が 無料の銀行 | 住信SBI 三井住友(SMBCダイレクト) | GMOあおぞら 楽天 | 住信SBI,PayPay ゆうちょ(ダイレクト) | 主要な銀行 |
取引所での ETH取扱 | あり | なし | あり | あり |
取引手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:0.01〜0.15% | 販売所:スプレッド 取引所:ー | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.01% Taker 0.05% | 販売所:スプレッド 取引所:ー |
最低送金額 | 0.001ETH〜 | 0.005ETH〜 | 0.1ETH〜 | 0.1ETH〜 |
送金手数料 | 0.005ETH | 0.005ETH | 無料 | 無料 |
送金先 | 制限なし | 制限なし | 制限なし | 一部制限あり |
送金時間 | 数分 | 数分 | 最短10分 | 3営業日以内 |
こんな人におすすめ | 少額から始めたい | わかりやすさ重視 | 0.1ETH以上送金 | 振込手数料を節約 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
≫ 参考:イーサリアム/ETHにおすすめの取引所
複数の銀行からビットフライヤーへ入金したことがありますが、土日でも申請から入金反映は10分でした。
クイック入金(ネットバンキング/ペイジー)
クイック入金は以下のいずれかで入金できるサービスです。
- 住信SBIネット銀行・イオン銀行のネットバンキング
- それ以外の銀行はペイジー経由
金融機関の営業時間に関係なく、24時間365日決済が可能。
モアタイムシステム未加盟の銀行から休業日に入金すると翌営業日以降の反映ですが、クイック入金は休業日や深夜に手続きをしてもビットフライヤーの口座に入金が反映されます。
・入金手数 :住信SBIネット銀行からは無料
住信SBIネット銀行以外からは330円
・入金反映 :すぐ
住信SBIネット銀行から、ビットフライヤーの専用口座に入金すれば手数料は無料です。
≫ 住信SBIネット銀行はこちら
クイック入金に下限・上限金額はありません。入金情報が正しければ反映まではすぐです。
コンビニ入金
コンビニの店頭からビットフライヤーへ日本円を入金できます。
対応してるコンビニはローソン・ミニストップ・ファミリーマート・デイリーヤマザキ・セイコーマートです。
・入金手数 :330円
・入金反映 :すぐ
入金額に下限はありませんが上限は1回につき30万円です。
店頭の端末で申込券を発券し、30分以内にレジで支払いを済ませる必要があります。
入金情報が正しければ反映まではすぐです。
*入金が反映されない場合の対応
入金が反映されないときは以下を確認してください。
- 振込時に入力した情報に誤りがないか
- アカウント名と振込名義が同じか(旧姓など)
- 住信SBIネット銀行の「振込人名義」にアカウントIDを記載したか
それでも反映されなければ、ビットフライヤーへ問い合わせをしましょう。
専用の問い合わせフォームはログイン後に利用できます。
≫ 日本円入金のお問い合わせ
ビットフライヤーへ日本円を入金する手順

銀行振込
アプリで日本円を入金する手順を説明します。
ビットフライヤー側の銀行口座は三井住友銀行・住信SBIネット銀行の2択です。
▼ビットフライヤーアプリの「入出金」をタップ

▼銀行を選択し、ご自身の銀行口座にて振込操作
振込人名義の入力は誤りのないようにコピーボタンを利用してペーストしましょう


▼入金が完了するとメールが届きます

これで入金ができました。
次は「ビットフライヤーでETHを購入」を参考に、仮想通貨の購入に進みましょう。

クイック入金(ネットバンキング/ペイジー)
▼ビットフライヤーアプリの「入出金」をタップ

▼「インターネットバンキングからご入金」から銀行を選択

▼金額を入力して「7日間の資産移転制限」にチェック、「次にすすむ」をタップ



▼それぞれ外部サイトへ遷移するので、指示に従い入金手続き
▼入金が完了するとメールが届きます

これで入金ができました。
次は「ビットフライヤーでETHを購入」を参考に、仮想通貨の購入に進みましょう。

コンビニ入金
▼ビットフライヤーアプリの「入出金」をタップ

▼「コンビニ」をタップし、コンビニを選択


▼金額を入力して「7日間の資産移転制限」にチェック、「次にすすむ」をタップ

ここから先はコンビニに到着してからの操作です
▼画面の指示に従い店頭の端末を操作、30分以内にレジで支払い


▼入金が完了するとメールが届きます

これで入金ができました。
次は「ビットフライヤーでETHを購入」を参考に、仮想通貨の購入に進みましょう。

よくある質問
bitFlyerへの入金について、よくある質問をまとめます。
次のステップへ進む

bitFlyerに入金できたので、つぎはETHを購入します。
取引所での板取引がはじめてという方は「ビットフライヤーでETHを購入する手順」の記事を参考にしてください。
Step1:取引所でETHを購入
Step2:MetaMaskでウォレットを作成
Step3:OpenSeaとMetaMaskを連携
Step4:MetaMaskにETHを送金
Step5:NFTを出品 / 購入 / 転売