ビットフライヤーでイーサリアムを買いたい
販売所と取引所のどっちで買える?
という疑問にお答えします。
ビットフライヤーは販売所(はんばいじょ)・取引所(とりひきじょ)のどちらでもETHを売買可能。
ですが、手数料が割安な取引所「bitFler Lightning」がおすすめです。
販売所 | 取引所(板取引) | |
---|---|---|
手数料の名称 | スプレッド | 取引手数料 |
メリット | すぐに買える/売れる 操作がわかりやすい | 価格指定OK | 販売所より手数料が安い
デメリット | 手数料が高い 価格が指定NG 注文のキャンセルNG | 取引画面が少し複雑 |
この記事ではビットフラーヤでイーサリアム/ETHを購入する方法を販売所・取引所ともに解説します。
口座開設がまだの方はこちらから。
≫ ビットフライヤー公式サイトはこちら
事前に準備すること

ビットフライヤーでETHを購入する前に、口座開設と日本円の入金が必要です。
7日間の送金制限がない銀行振込がおすすめ。
とくに三井住友銀行(SMBCダイレクト)・住信SBIネット銀行なら振込手数料は無料です。
入金方法 | 入金先 | 注意事項 |
---|---|---|
銀行振込 | 三井住友銀行,住信SBIネット銀行 | ー |
クイック入金 (ネットバンキング) | 住信SBIネット銀行,イオン銀行,その他銀行(ペイジー) | 手数料330円(住信SBIは無料) 入金から7日間、入金相当額の出金/送金が不可 |
コンビニ入金 | ローソン・ミニストップ,ファミリーマート,デイリーヤマザキ,セイコーマート | 手数料330円 入金から7日間、入金相当額の出金/送金が不可 |
銀行振込なら数分〜遅くても当日中にはビットフライヤー側へ反映されます。
\ 最短10分・初心者でもかんたん /
取引所(bitFyler Lightning)での購入手順と手数料

取引所は板と呼ばれる画面でユーザー同士が直接取引します。
ビットフライヤーの取引所は「bitFlyer Lightning」というサービス名称です。
販売所ではスプレッド込みの金額での購入でしたが、取引所(bitFlyer Lightning)では直近30日の取引量に応じた手数料が発生します。

販売所のスプレッドよりも取引所(bitFlyer Lightning)の手数料が割安です。
ただし、指定した価格ですぐに取引が成立するとは限らないのが注意点です。
慣れればかんたんなので、ぜひ取引所(bitFlyer Lightning)で購入しましょう。
【スマホ版】取引所(bitFyler Lightning)でイーサリアムを買う手順
▼アプリの「Lightning」から「ETH/現物」をタップ
≫ ビットフライヤー公式サイトはこちら

▼画面下の板マークをタップし、購入したい「ETHの数量・価格」を入力し「買い」をタップ
*価格は中央のLTPを参考に、同等か、安く買いたければ少し低い金額を入力しましょう


▼内容を確認して「買い注文を確定する」をクリック

▼「発注しました」が表示されたら「閉じる」

▼注文内容が左下の「注文」に表示される

*注文をキャンセルしたい場合は、「注文」部分をタップして左にある[×]をタップ



▼注文が約定(確定)すると、「注文」が消えて「取引履歴」に表示される

▼アプリホームの「総資産」から「イーサ」の金額が増えていることを確認


これでイーサリアム/ETHが購入できました!
【PC版】取引所(bitFyler Lightning)でイーサリアムを買う手順
▼PCでログインし「bitFlyer Lightning」をクリック
≫ ビットフライヤー公式サイトはこちら

▼「ETH」と検索して表示される「ETH/JPY」を選択

▼左上が「ETH/JPY」であることを確認し、購入したい「ETHの数量・価格」を入力し「買い」をクリック
*価格は左側の「最終取引価格」を参考に、同等か、安く買いたければ少し低い金額を入力しましょう

▼内容を確認して「買い」をクリック

▼注文内容が左下に表示される

*注文のキャンセルは、注文履歴左の[×]をクリックして「はい」

▼注文が約定(確定)すると、右下の「取引履歴」に取引済みと表示される

▼ホーム画面でリップルの数量が増えていることを確認

販売所 での購入手順と手数料

販売所はビットフライヤーが提示する価格でイーサリアムを購入する場所です。
そのためビットフライヤーへの手数料(スプレッド)が発生します。
▼アプリの販売所から「イーサ」を選択し、「買う」をタップ


▼購入したい金額分の日本円(またはETH)を入力し「買い注文に進む」をタップ


▼「買い注文を確定する」をタップし、注文完了画面を「閉じる」


▼アプリホームの「総資産」から「イーサ」の金額が増えていることを確認


よくある質問
ビットフライヤーでイーサリアム/ETHを購入する際によくある質問をまとめます。
次のステップへ進む

この記事でStep1が終わりました。
Step1:取引所でETHを購入
Step2:MetaMaskでウォレットを作成
Step3:OpenSeaとMetaMaskを連携
Step4:MetaMaskにETHを送金
Step5:NFTを出品 / 購入 / 転売