BTC・現金がもらえるキャンペーンはこちら >>

【クレカOK】マーケットマネーの購入方法2つを解説 | PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)

【クレカOK】Uコインの購入方法2つを解説 PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)

プロジェクトゼノのNFTアイテムを買いたい

マーケットマネーを買う方手順は?

という疑問にお答えします。

この記事でわかること
  • PROJECT XENOでつかう仮想通貨とコイン
  • マーケットマネー 2つの買い方を比較
  • マーケットマネーの買い方(クレカ/USDT)

※全手順の画面キャプチャあり

関連記事:USDT(テザー)の買い方

PROJEXC XENO(プロジェクトゼノ)のマーケットプレイスでNFTアイテム購入につかうマーケットマネー。

マーケットプレイスとは?

PROJECT XENOのNFTアイテムを売買する専用サイト。非NFTのアイテムはゲーム内ショップで売買。

≫ マーケットプレイスはこちら

入手するには「クレカ決済」と「仮想通貨USDで購入」の2パターンがあります。

この記事を読めば、2つの購入方法を比較した上でマーケットマネーをミスなく購入できます。

掲載情報は2023年5月時点のものです

この記事を書いた人
saboプロフィール画像
sabo

NFTアートとゲームを楽しむブロガー
仮想通貨歴 2年 / NFT歴 1年
保有NFT 400点以上コレクションはこちら
実体験をもとに記事を執筆中

  Twitter   Contact

Twitter   Contact

クリックできる目次

【まとめ】プロジェクトゼノで使う通貨

プロジェクトゼノの通貨・コイン一覧

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)には6つの通貨があります。

スクロールできます
種類 主な用途(消費)入手方法注意点
ゴールドゲーム内コイン・XENO育成
・スキルカードのレベルUP
・ショップでのアイテム購入
・Uコインで購入最大保有300,000G
Uコイン・トレジャーの開封短縮
・ゴールドやトレジャーの購入
・トレジャー開封
・クレカ決済
・UXEで購入
・購入分は出金NG
ゲーム内報酬分はUXEにして出金OK
Gコイン・NFT-BOX開封・クレカ決済
・GXEで購入
出金/換金NG
UXE仮想通貨ユーティリティトークン
・Uコインと交換/換金
・DEX(PancakeSwap)
Uコインから交換
価格変動あり
GXEガバナンストークン
・Gコインと交換/換金
・取引所価格変動あり
マーケットマネーマーケット
専用コイン
・マーケットプレイスで
 NFTアイテム購入
・クレカ決済
・仮想通貨USDT
(BEP-20/ERC-20)
・1Mマネー=1ドル
・販売手数料6%

ほとんどはゲーム内で消費する用途です。

Play and Earnするには、NFT XENOの強化と上位アリーナでバトルに勝利、いかにUコインを獲得するかがポイントです。

説明不要な方は次の章にジャンプしてください

プロジェクトゼノの基礎知識

ゲーム内コイン「ゴールド」
用途

XENOの育成、スキルカードのレベルUP、ショップでのアイテム購入 など

入手

ショップでUコインをつかって購入

注意点

保有は300,000Gまで

ゲーム内コイン「Uコイン」
用途

トレジャーの開封短縮、ゴールドやトレジャーの購入など

入手

クレカ決済、仮想通貨UXE(BEP-20/ERC-20)で購入

注意点

クレカ・アプリ内課金・UXEでの購入分は出金NG、ゲーム内報酬分はUXEとして出金/換金OK

換金できる通貨(UXEへの交換が必要)なので「稼ぐ」に直結

PROJECT XENOは最初に3体のXENOがもらえるので、無料でプレイできます。ただし初期3体はNFTではないのでEARNを育成できない、売却できない個体です。

ゲーム内コイン「Gコイン」
用途

NFT-BOX開封(8,000Gコイン)、トレジャーの購入 など

入手

クレカ決済、仮想通貨GXE(BEP-20/ERC-20)で購入

注意点

出金(換金)はできない

ゲームリリース後に用途が開示される予定

仮想通貨「UXE」
用途

ゲーム内報酬分のUコインをUXEに交換して換金

入手

Uコインから交換、DEX(PancakeSwap)

注意点

仮想通貨のため価格変動あり

おもにトレジャーから獲得したUコインの換金につかう(交換する)。

仮想通貨「GXE」
用途

NFT-BOX開封、ステーキング(時期による)など

入手

仮想通貨取引所

注意点

仮想通貨のため価格変動あり

時期によっては、ステーキング・レンディングで利息を得ることも可能。

専用コイン「マーケットマネー」
用途

マーケットプレイスでアイテム(NFT)購入

入手

クレカ決済、仮想通貨USDT(BEP-20/ERC-20)で購入

注意点

1マーケットマネー=1ドル、マーケットプレイスでの販売手数料6%

NFT化されたアイテムの売買は専用のマーケットプレイスで、マーケットマネーを使って購入。

【比較】マーケットマネー 2つの買い方

マーケットマネーを買う方法は「クレジットカード決済」と「仮想通貨USDTで購入」の2つ。

スクロールできます
クレジットカード決済UXEで購入
手数料不明
*レートに含まれる?
なし
*ガス代にBNB
最低購入額10 Mマネー10 Mマネー
レート1 Mマネー=1ドル1 Mマネー=1USDT
所要時間数分取引所なし:約1時間
取引所あり:約20分
こんな人に
おすすめ
とにかくラクがいい稼いだUコインは換金したい
*換金には取引所が必要
手順にジャンプ ↓ 手順にジャンプ ↓
*2023/5/7時点

他ゲームと同じようにアイテム課金の感覚であればクレカ決済が早くてラクです。

ただし稼いだUコインを換金する予定なら、これを機に仮想通貨に慣れておきましょう。

UXEの換金には国内と海外の取引所をつかいます

方法① クレジットカード決済でマーケットマネーを購入

クレジットカード決済なら10分もせずにマーケットマネーを購入できます。

購入につかえるカードブランドはこちら。

  • American Express
  • Dinars
  • JCB
  • Mastercard
  • VISA

仮想通貨の購入がNGのカードでも、マーケットマネー(ゲーム内通貨)は購入できます。

3Dセキュア非対応のカードは使用不可

Step1:マイページでアカウント登録

PROJECT XENOではマイページでコインの購入・換金保有アイテムの管理を行います。

マイページにアクセス、「新規登録」からメールアドレスを入力、受け取った認証コードを入力して「登録」
≫ https://market.project-xeno.com/entry

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録

登録済みなら「ログイン」からメールアドレス・ウォレットのログイン方法を選択

▼画面上部にウォレットアドレスが表示されればマイページ登録完了

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録

Step2:クレジットカードでマーケットマネーを購入

マイページにアクセス、「購入」から「クレジットカード」を選択
≫ https://market.project-xeno.com/entry

クレジットカードでマーケットマネーを購入
クレジットカードでマーケットマネーを購入

▼プルダウンからMorket Moneyと購入数量を選択して「Mを購入」、カード情報を入力して「確定」

*購入数量は10 / 100 / 300 / 500 / 1,000から選択

クレジットカードでマーケットマネーを購入
クレジットカードでマーケットマネーを購入

▼この画面で購入完了、マイページのマーケットマネー所持数に購入数量が反映

クレジットカードでマーケットマネーを購入
クレジットカードでマーケットマネーを購入

ゲーム内でつかうUコインGコインもクレジットカードで購入可能です。

方法② 仮想通貨USDTでマーケットマネー購入

仮想通貨USDTでマーケットマネーを買う流れはこちら。

ウォレットや取引所の口座をもっていない場合は、初回だけ時間がかかります。

2回目からは③と④だけなので10分もかかりません。

このページをブックマークして進めてください

Step1:MetaMaskでウォレット作成

ウォレットはMetaMask推奨、Safepal Walletは非対応なのでMetamaskにインポートして下さい

ウォレットとは財布の役割仮想通貨版PayPayのイメージ。

中でも利用者が多いのがMetaMask(メタマスク)です。

初めて使う方は注意事項を確認しながら作成してください。

≫ MetaMask(メタマスク)の作り方

  1. アプリをダウンロード
  2. パスワードの設定
  3. シークレットリカバリーフレーズの設定

*偽サイトに注意!検索せず公式サイトかストアからダウンロードを

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask – Blockchain Wallet

MetaMask無料

同じウォレットをPCでも使う方法は「MetaMask(メタマスク)の使い方」で解説しています。

UXEはBinance Smart Chainというネットワークに接続しての購入します。

ネットワークを追加していない方は済ませましょう。

MetaMaskにBSCネットワークを追加する方法

▼MetaMask上部の「ネットワーク名」をタップ

MetaMaskにBinance Smart Chainネットワークを追加
OpenSea(オープンシー)での購入方法-polygon
PC画面↑

▼「Add a network」をタップし、「CUSTOM NETOWORKS」タブを選択

MetaMaskにBinance Smart Chainネットワークを追加
MetaMaskにBinance Smart Chainネットワークを追加

▼各項目を入力(コピー&ペースト)して「追加」をタップ

MetaMaskにBinance Smart Chainネットワークを追加
項目名入力内容
ネットワーク名Binance Smart Chain
RPC URLhttps://bsc-dataseed.binance.org/
チェーンID56
シンボルBNB
ブロックエクスプローラURLhttps://bscscan.com
*参考:Binance公式サイト

ネットワーク情報は2022年11月時点のものです。念のため最新情報をご確認ください。

▼上部のネットワーク名にBinance Smart Chainが追加されていれば完了

MetaMaskにBinance Smart Chainネットワークを追加

アプリに追加したネットワークはPC版MetaMaskに自動で同期されません。PCでもネットワークを追加してください。

Step2:マイページでアカウント登録

PROJECT XENOではマイページでコインの購入・換金保有アイテムの管理を行います。

PCはそのまま、スマホの場合はMetaMask内ブラウザでアクセス

▼ネットワークをBinanceSmartChainにして「ブラウザ」からマイページにアクセス(URLをコピペしてください)
≫ https://market.project-xeno.com/entry

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録

▼「新規登録」からメールアドレスを入力、受け取った認証コードを入力して「登録」

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録

登録済みなら「ログイン」からメールアドレス・ウォレットのログイン方法を選択

▼画面上部にウォレットアドレスが表示されればマイページ登録完了

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録

Step3:USDTを購入・MetaMaskに送金

USDTは国内で購入できず、国内→海外取引所のルートで入手します。

≫ 仮想通貨USDTの購入と送金手順

  1. 国内の取引所でXRPを買う
  2. 国内の取引所→MEXCへ送金
  3. MEXCでXRPを売ってUSDTに
  4. MEXCでBNB(ガス代に少額でOK)を購入
  5. USDT/BNBをMetaMaskに送金*

*MetaMaskへの送金はガス代が安いBSC(BEP-20)を選択

送金用の通貨・取引所は以下を使います。

  • リップル/XRP:送金手数料が無料(または安い)
  • :送金/出金手数料がゼロ
  • :GXEの取扱あり

この2つはUコインの換金にもつかうので口座開設は必須

USDTの買い方」で全手順をキャプチャ付きで解説しています。

初心者でもミスなくUSDTを購入できますので、参考にしてください。

Step4:マイページにMetaMaskを接続してマーケットマネーを購入

MetaMaskにUSDTガス代(BNB)があればすぐにマーケットマネーが買えます。

ウォレットはMetaMask推奨、Safepal Walletは非対応なのでMetamaskにインポートして下さい

▼ネットワークをBinanceSmartChainにして「ブラウザ」からマイページにアクセス(URLをコピペしてください)
≫ https://market.project-xeno.com/entry

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)マイページ登録

PCはそのまま、スマホの場合はMetaMask内ブラウザでアクセス

▼「購入」から「仮想通貨USDT(BEP-20)」をタップ

仮想通貨USDTでマーケットマネーを購入
仮想通貨UXEでUコインを購入

BEP-20はBinance Smart Chain上の通貨規格(形式)

▼MetaMaskを選択して「接続」

仮想通貨UXEでUコインを購入
仮想通貨UXEでUコインを購入

▼プルダウンから購入数量を選択して「Mを購入」、ガス代をみて「確認」

*購入数量は10 / 100 / 300 / 500 / 1,000から選択

仮想通貨USDTでマーケットマネーを購入
仮想通貨USDTでマーケットマネーを購入

この時のガス代は0.0001BNB / $0.04 でした。MetaMask画面のガス代は目安です。

▼「成功」が表示されたらマイページのUコイン所持数に購入数量が反映

仮想通貨UXEでUコインを購入
仮想通貨USDTでマーケットマネーを購入

この時は数分で反映しましたが、時間がかかる場合があります。

これで仮想通貨USDTでマーケットマネーを入手できました!

つぎはマーケットプレスでXENOやNFTアイテムを購入しましょう。

よくある質問

マーケットマネーの購入について、よくある質問をまとめます。

1マーケットマネーはいくら?

1マーケットマネー=1ドル=1USDT で固定です。

マーケットマネーの購入方法は?

クレジットカード決済仮想通貨USDTで購入できます。

マーケットマネーのクレカ決済に使えるカードは?

American Express、Dinars、JCB、Mastercard、VISAが利用できます。ただし、3Dセキュア非対応のカードは使えません。

BEP-20とERC-20のどちらを使えばいい?

どちらのネットワークを使ってもUSDTの価値に差はありませんが、ガス代が大きく違います。BEP-20(BSC)がおすすめです。

規格ネットワーク特徴
BEP-20Binance Smart Chainガス代が安い
ERC-20Ethereumネットワークガス代が高い(数千円)
仮想通貨USDTの買い方は?

国内取引所のでXRP/リップルを購入、海外取引所のに送金してUSDTのを購入します。

≫ 仮想通貨「USDT」の買い方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次