Poubelle(プベル)の買い方が知りたい
チムニータウンDAOにどうやって参加するの?
という疑問にお答えします。
DAOについて学ぶオンライン勉強会として発足したCHIMNEY TOWN DAO(以下CTD)から
- ゴミのNFTコレクション「Poubelle」
- DAOの参加認証用NFT「SHINZO」
がOpenSeaで販売されています。
Poubelle / SHINZOの内容は以下。
![]() Poubelle | ![]() SHINZO | |
用途 | アート | CTD参加認証用 |
価格/ETH | 0.01 ETH〜 | 0.01 ETH |
価格/円 (8/25時点レート) | 約2,300円〜 | 約2,300円 |
販売形式 | オークション | 通常 |
販売期間 | 24時間 | 制限なし |
数量 | 週6体(1日1体ずつ) | 上限なし |
OpenSeaでPoubelle / SHINZOを購入する手順はこちら。
PC・スマホのどちらもOK、数時間で購入可能できます!
NFTの購入にはガス代(イーサリアムのネットワーク利用料)がかかるので、SHINZOを購入するなら0.04ETHくらいを準備するといいでしょう。
▼SHINZO購入に必要なETH
・アイテム価格:0.01ETH
・送金手数料:0.005ETH
・ガス代:0.01〜0.02ETH(変動あり)
→合計: 約0.035ETH
むずかしく見えますが一つずつの手順は簡単です。
この記事では「Poubelle」や「SHINZO」の購入方法とガス代を画面キャプチャ付きでわかりやすく解説します。
NFTの用語集

NFTには専門用語がたくさん出てきます。
よく使われる用語と意味を最初に覚えておきましょう。
用語 | 意味 |
---|---|
ウォレット | NFTや暗号資産を管理する財布 |
アドレス | ウォレットに紐づく番号(英数字) |
OpenSea | 世界最大のNFT販売サイト |
一次流通 | List後に初めて成立した取引 |
二次流通 | 一次流通のオーナーが再販/転売して成立した取引 |
Mint(ミント) | NFTを生成・作成すること |
Giveaway | プレゼント、与えるの意味 |
ガス代 | NFTの購入や送付にかかるネットワーク利用料 |
ウォレットは財布の役割だと考えてください。
ウォレットにはアドレス(IDのようなもの)があり、仮想通貨やNFTの送信・受信に使います。
OpenSeaはNFTが取引されるサイトで、AmazonやYahoo!ショッピングのような場所です。
NFTの特徴のひとつは二次流通以降でもクリエイターに取引額の一部が還元されることです。
*還元率はクリエイターの設定によります
Poubelle / SHINZO の購入方法

NFTを購入するには以下を使います。
- イーサリアム/ETH
- ウォレット(MetaMask)
- NFTマーケット(OpenSea)
ウォレットはPayPayのような財布の役割で、NFTマーケットはAmazonやヤフオクのようなところです。
ひとつずつの手順はかんたんで数時間で終わります。
「Poubelle」や「SHINZO」の購入を、わかりやすく画像の解説でお手伝いします。
①仮想通貨取引所でETHを購入

NFTの売買にはイーサリアム/ETHという仮想通貨を使います。
販売所(はんばいじょ)は購入/売却の価格が指定できない上に手数料(スプレッド)が割高です。
ビットフライヤーなら取引所(とりひきじょ)で価格を指定してETHを購入できるので、私もメイン口座として使っています。
比較したい方は「仮想通貨取引所の比較、販売所(はんばいじょ)と取引所の違い」をご覧ください。

1.ビットフライヤーの口座開設
スマホから本人確認書類を提出すれば審査は最短10分です。
まだ口座がない方は開設しましょう。
クイック本人確認で行えば審査完了後、すぐにビットフライヤーが利用できます。
2.ビットフライヤーに日本円を入金
ビットフライヤー側の銀行口座は以下の2つ。
- 三井住友銀行
→SMBCダイレクトなら振込手数料が無料 - 住信SBIネット銀行
→同行宛の振込手数料が無料
購入に必要なETH分+ガス代(0.05ETHあれば十分)を加味して多めの日本円を入金しましょう。

3.ビットフライヤーでETHを購入
ビットフライヤーでは販売所・取引所のどちらでもイーサリアム/ETHが購入できます。
手数料が低い「取引所(bitFlyer Lightning)」を使いましょう。
NFTの購入には毎回ガス代というイーサリアムのネットワーク利用料がかかります。
▼SHINZO購入に必要なETH
・アイテム価格:0.01ETH
・送金手数料:0.005ETH
・ガス代:0.01〜0.02ETH(変動あり)
→合計: 約0.035ETH
ガス代は時期によって変動するので、SHINZOの購入には余裕を持って0.04ETHくらいを用意するといいでしょう。
▼アプリの「Lightning」から「ETH/現物」をタップ
≫ ビットフライヤー公式サイト

▼画面下の板マークをタップし、購入したい「ETHの数量・価格」を入力し「買い」をタップ
*価格は中央のLTPを参考に、同等か、安く買いたければ少し低い金額を入力しましょう


▼内容を確認して「買い注文を確定する」をクリック

▼「発注しました」が表示されたら「閉じる」

▼注文内容が左下の「注文」に表示される

*注文をキャンセルしたい場合は、「注文」部分をタップして左にある[×]をタップ



▼注文が約定(確定)すると、「注文」が消えて「取引履歴」に表示される

▼アプリホームの「総資産」から「イーサ」の金額が増えていることを確認


②MetaMaskでウォレットを作成

ウォレットとは財布の役割で仮想通貨版PayPayのイメージ。
中でも利用者が多いのがMetaMask(メタマスク)です。
初めて使う方は注意事項を確認しながら作成してください。
- アプリをダウンロード
- パスワードの設定
- シークレットリカバリーフレーズの設定
*偽サイトに注意!検索せず公式サイトかストアからダウンロードを
▼アプリストアからダウンロード

▼アプリを起動し「開始」から「新しいウォレットの作成」をタップ


▼内容を確認して「同意します」をタップ

▼パスワードを2回入力し、チェックを入れて「パスワードの作成」と「開始」をタップ


▼「表示」をタップし、画面のスクリーンショットを撮ったら「続行」をタップ
※次の画面で12個の単語を順番どおりに入力します

▼先ほどと同じ順番で12個の単語をタップし、「バックアップの完了」をタップ


▼「完了」をタップ

▼この画面でMetaMaskアプリの設定が完了

同じウォレットをPCでも使う方法は「MetaMask(メタマスク)の使い方」で解説しています。

③OpenSeaとMetaMaskを連携

OpeaSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイスで、Poubelle(プベル)やSHINZOも購入できます。
Amazon・ヤフオク・メルカリのNFT版だと考えてください。

登録は②で作ったMetaMaskと連携してプロフィールを整えるだけ。
英語表記ですが手順通りにすすめれば所要時間は約5分です。
▼MetaMaskアプリ左上のメニューから「ブラウザ」をタップ


▼OpenSeaにアクセス(URLをコピペしてください)
≫ https://opensea.io/


▼OpenSea右上のメニューをタップ

▼「Connect Wallet」をタップし、ウォレット(今回はMetaMask)を選択


▼MetaMaskが起動し、この画面でOpenSeaへのログインが完了


SNS連携や購入完了メールを受け取るためのアドレスなどを登録します。
▼右上のメニュー→Accountをタップ


▼Profile→[…]→Settingsをタップ


▼必要情報を入力して「Save」をタップ


Username* | 名前(SNSと同じがベター) |
Bio | 経歴(任意、絵文字OK) |
Email Address* | メールアドレス、購入やオファー時にメールが届く |
Links | Twitter、Instagram、Webサイト |
Wallet Adress | MetaMaskとの連携で自動入力 |
Profile Image | アイコン(SNSと同じがベター) |
Profile Banner | プロフィール上部の背景画像 |
▼届いたメールの「VERIFY MY EMAIL」をタップし、この画面でOpenSeaへの登録が完了


これでOpenSeaが使えるようになりました!
NFT用語やOpenSeaのページの見方を知りたい方は「OpenSeaの始め方」で解説しています。

④MetaMaskにETHを送金

- イーサリアム/ETH
- MetaMask
が準備できたら、取引所からMetaMaskにETHを送金します。
bitFlyerから外部への送金手数料は0.005ETHです。 *参考:bitFlyer
またNFTの購入には毎回ガス代というイーサリアムのネットワーク利用料がかかります。
手順はかんたんですが、初めての送金先には少額でのテスト送金をしてからの本送金をおすすめします。
▼bitFlyerアプリの「入出金」から仮想通貨タブにある「イーサ」を選択


▼「出金」をタップして、「外部イーサアドレスを追加」


▼届いたメールのURLにアクセス


▼MetaMaskを開きアドレスをコピー、bitFlyerの「イーサアドレス」にペーストして「次へ」


▼「お客様本人」、「プライベートウォレット」を選択


※受取人が本人以外の場合は追加で以下の情報が必要です。


▼国選択はMetaMask所有者の居住地(日本)を選択


▼「次へ」、内容を確認して「保存」


▼2段階認証の6桁を入力して「完了」
*設定によってはSMS認証の場合もあります


▼宛先からMetaMaskを選択

▼出金数量を入力して「出金」、内容を確認して「出金」


▼この画面で出金申請が完了

▼送金が成功するとメールが届く

▼MetaMaskアプリを立ち上げ、着金を確認

ネットワークが混在していなければ数分で着金します。
⑤Poubelle / SHINZOを購入

いよいよOpenSeaでNFTを購入します!
PoubelleとSHINZOでは購入方法が異なるので、それぞれ解説します。
![]() Poubelle | ![]() SHINZO | |
用途 | アート | CTD参加認証用 |
価格/ETH | 0.01 ETH〜 | 0.01 ETH |
価格/円 (8/25時点レート) | 約2,300円〜 | 約2,300円 |
販売形式 | オークション | 通常 |
販売期間 | 24時間 | 制限なし |
数量 | 週6体(1日1体ずつ) | 上限なし |
SHINZOの購入手順
チムニータウンDAOの参加認証用NFTとして8/29に販売されるのが「SHINZO」。
- 販売価格は0.01ETH
- 数量上限なし
- 固定価格(Add Cart)
で販売されます。
▼MetaMaskのネットワークがEthereumになっていることを確認してアプリ左上のメニューから「ブラウザ」をタップ


▼「https://chimney-town-dao.on.fleek.co/」を検索してSHINZOの購入ページへアクセス
≫ Discordで購入ページを確認する


▼「NFTを購入する」をタップ

▼ガス代を見て「確認」をタップ、購入処理が完了するまでMetaMaskを閉じずに待機


▼「ミントが完了しました!」で購入完了

これで「SHINZO」が購入できました。おめでとうございます!
認証手順は「CHIMNEY TOWN DAOのDiscordで認証」をご覧ください。
Poubelleのオークション手順
Poubelle(プベル)は西野亮廣さんがデザイン監修・かんかんさんがイラストを担当したNFT。
- 24時間のオークション形式
- 開始価格は0.01ETH〜
- 週6体(1日1体ずつ)
で販売されます。
▼MetaMaskのネットワークがEthereumになっていることを確認してアプリ左上のメニューから「ブラウザ」をタップ


▼してOpenSeaにアクセス(URLをコピペしてください)
≫ https://opensea.io/


▼OpenSea右上のメニュー→My Walletをタップ


▼ETH右の:から「Wrap」をタップし、入札に使いたい金額を入力して「Wrap ETH」


▼ガス代を見て「確認」、処理が完了するとMy Walletに「WETH」が反映される


これで入札に使う通貨「WETH」の準備が整いました。
▼PoubelleのOpenSeaページ「https://opensea.io/collection/chimney-town-poubelle」へアクセス
≫ Discordで購入ページを確認する


▼オークション中のアイテムをタップして「Price bid(入札)」


▼内容を確認してチェック、Itemページから入札したい価格を入力して「Price Bid」


▼MetaMaskが起動するのでトランザクション手数料をみて「確認」と「署名」をクリック

▼画面下に「Your bid was submitted successfully!」が出たら入札完了
▼Itemページの「Offers」にあなたの入札が記載されます
これでPoubelleのオークションに参加できました。
落札できるかは価格次第なので、終了時間を待ちましょう。
⑥CHIMNEY TOWN DAOのDiscordで認証
SHINZOが購入できたらチムニータウンDOAのDicordで認証しましょう。
▼Discordの「2-DAO参加手続き」から、「Let’s go」をタップ


▼「Connect wallet」をタップして、外部サイトへの遷移について「うん!」


▼MetaMaskを選択して、ウォレット部分をタップ


▼「Verify」をタップで認証完了


▼認証前に非表示だったDiscordの部屋が表示される

これでCHIMNEY TOWN DAOへの加入(認証)が完了です。お疲れ様でした!
ハロウィンNFTプペル の購入方法
CHIMNEY TOWN DAOから10/31にハロウィンNFTプペルを販売しました。
DAOメンバーが主導しつつ、かんかんさんがキャラクターデザイン、西野さんがクリエイティブチェックという役割のプロジェクトです。
ハロウィンNFTの購入方法は以下。10/20に間に合うよう③までを完了させましょう。
ここからハロウィンNFTの購入方法を解説します。
①と②は本記事前半部分をご覧ください。
③ホワイトリストにウォレットアドレスを登録(〜10/20)
ホワイトリスト(優先購入権)の登録期限は10/20までです。
▼CHIMNEY TOWN DAOの「ウォレットアドレス登録」部屋へアクセス

▼メッセージ欄に「/wl」と入力し、メッセージ欄上部に出てくる「wallet」コマンドをタップ


▼MetaMaskでEthereumネットワークを選択してアドレスをコピー、Discordに戻りメッセージ欄の「wallet:」の後にペーストして送信


▼「WLアドレス登録完了(Address registration complete)」が表示されたら登録完了

④ハロウィンNFTを購入(10/31〜)
ハロウィンNFTの販売開始は10/31です。
購入サイトなどは後日、CHIMNEY TOWN DAO内で発表されると思います。
よくある質問
SHINZO / Poubelle の購入についてよくある質問をまとめます。
まとめ

スマホでも完結できるようにPoubelle / SHINZO の購入方法を画面キャプチャで解説しました。
口座開設のスピードによりますが購入までは数時間で終わります。
世界的に盛り上がっているNFTですが、日本ではまだ一部の人しか参入していません。
CTDや西野さんの参入で盛り上がっていて、今後ますます期待がされるマーケットです。
日本のNFTには他にも素晴らしいものがたくさんあります。
「おすすめのNFTアート作品とプロジェクト」でご紹介していますのでぜひご覧ください。
