BTC・現金がもらえるキャンペーンはこちら >>

【使えるカードあり】MetaMaskのクレジットカード決済でイーサリアムを購入する方法

【簡単!】イーサリアムETHをクレジットカードで購入する方法

かんたんに仮想通貨を買いたい

クレカでイーサリアムは買える?

という疑問にお答えします。

この記事でわかること
  • MetaMask クレジットカード決済の注意点
  • 仮想通貨の購入ができる/できない カード
  • クレジットカード決済と取引所の比較
  • MetaMaskでクレジットカード決済する手順
  • 購入できない時の対処法

※全手順の画面キャプチャあり

2023年4月、MetaMaskがクレジットカードでの仮想通貨購入に対応。

日本円で仮想通貨が買えて送金ミスもないので注目を集めています。

ただし利用できないカードも多く、手数料も高いため使いづらいのが現状です。

この記事を読めば、MetaMaskのクレカ決済に対応しているカード安くイーサリアムを購入する方法がわかります。

掲載情報は2023年4月時点のものです

この記事を書いた人
saboプロフィール画像
sabo

NFTアートとゲームを楽しむブロガー
仮想通貨歴 2年 / NFT歴 1年
保有NFT 400点以上コレクションはこちら
実体験をもとに記事を執筆中

  Twitter   Contact

Twitter   Contact

クリックできる目次

MetaMask クレジットカード決済の特徴

MetaMask(メタマスク)のApplePayでイーサリアム/ETHを購入する方法

MetaMaskは2023年4月にクレジットカードでの仮想通貨購入に対応しました。

MetaMask クレジットカード決済の特徴
  • 購入できるトークンは90種類以上
  • 使えるカードブランドはVISA,MastarCard*
  • 最低購入額は25ドル相当〜
  • 手数料は約6%

*カード会社によっては使用不可

ただし、仮想通貨の購入をNGとしているカードが多いので注意しましょう。

使用できないカードは「主要カードは仮想通貨の購入NG」で解説

購入できるトークンは90以上

以下の8ネットワーク、90以上のトークンが日本円で購入できます。 *参考:MetaMask

  • Ethereum(イーサリアム
  • Polygon(ポリゴン)
  • Optimism(オプティミズム)
  • Arbitrum(アービトラム)
  • Binance Smart Chain(バイナンススマートチェーン)
  • Avalanche(アバランチン)
  • Fantom(ファントム)
  • Celo(セロ)

対応ネットワークの主要トークン(ステーブルコイン含む)は購入可能。

MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で購入できるトークン
引用:MetaMask

ほしいトークンが対象かはMetaMaskのBuy Cryptoページで確認してください。

送金ミスの心配がない

仮想通貨の送金はアドレスやネットワークの指定を間違うと送金額を失いかねません。

その点、MetaMask内で仮想通貨を購入すれば送金ミス(GOX)の心配がなくなります。

取引所のメンテナンス、入金方法による7日間の送金制限も気にする必要なし

購入から数分でMetaMaskに反映

MetaMaskの購入画面には5〜10分と表示されていますが、実際には30秒くらいで残高に反映されるようです。

MetaMaskでクレジットカード決済する際の注意点

手軽でかんたんなクレジットカード決済ですが、日本ではまだ使いづらいのが現状です。

  • 主要カードは仮想通貨の購入NG
  • 仮想通貨を購入できるカードは少ない
  • 取引所の売買より手数料が高い(約6%)
  • 最低購入額の設定がある

主要カードは仮想通貨の購入NG

国内で発行されているクレジットカードのほとんどは仮想通貨の購入をNGとしています。

HPなどで仮想通貨の取引停止を告知しているクレジットカードは以下。

実際に楽天カード・三井住友カードで試したところエラーで購入NGでした

持っているカードがNGなら国内の仮想通貨取引所を使いましょう。

GMOコインなら取引手数料も安くMetaMaskへの送金手数料が無料です。
≫ GMOコインでイーサリアムを購入する手順

\ 取引手数料が安い!送金・出金は無料! /

仮想通貨を購入できるカードは少ない(一部紹介)

カード会社の正式告知はないものの、SNSで「仮想通貨が購入できた」との口コミがあるカードはこちら。

仮想通貨が購入できるカード会社

*SNSでの口コミを参考、正しくは各カード会社にご確認ください

三菱UFJニコス

bitFlyerクレカ(アプラス)

ビューカード

PayPayカード

手数料は約6%(取引所との比較あり)

MetaMaskのクレカ決済は手数料が約6%とかなり割高です。

ETH(イーサリアム)を1万円分購入するのに、クレカ決済と取引所の手数料を同タイミングで比較したのがこちら。

MetaMaskのクレカ決済取引所での売買
*GMOコインの場合
1万円で
購入できるETH
0.03325 ETH0.0357 ETH
取引手数料592円
(約6%)
0円
(-0.01%〜0.05%)
送金手数料0円0円
購入画面MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済でイーサリアムを購入する際の手数料GMOコインでイーサリアムを購入する際の手数料
2023/4/18 11:00時点

手数料をすこしでも抑えたいなら取引所で購入してMetaMaskに送金しましょう。

GMOコインなら、取引手数料が格安・送金手数料も無料なのでおすすめです。

\ 取引手数料が安い!送金・出金は無料! /

最低購入額の設定がある

MetaMaskのクレジットカードは25ドル相当(現在のレートで約3,500円相当)が最低購入額です。

以前は50ドル相当が下限だったので今後も上下する可能性あり

MetaMαskのクレカ決済と取引所での売買をまとめると以下。

MetaMaskのクレカ決済取引所で売買
*GMOコインの場合
対応クレカVISA,Mastercard*
対応トークン90種類以上25種類
取引手数料約6%Maker:-0.01%,Taker:0.05%
最低購入額約25ドル相当0.01ETH〜
*通貨により異なる
メリット数分で購入できる
送金ミスがない
手数料が安い
デメリット手数料が高い
使えないカードが多い
送金に時間がかかる
送金ミスの可能性
*カード会社によっては使用不可

「取引所がメンテナンス中で送金できない」などでなければ、MetaMaskのクレカ決済はつかう場面がなさそうです。

MetaMaskでクレジットカード決済する手順

対応しているカードブランドは「VISA」「MastarCard」のみです。

MetaMask クレジットカード決済の特徴
  • 購入できるトークンは90種類以上
  • 使えるカードブランドはVISA,MastarCard
  • 最低購入額は25ドル相当〜
  • 手数料は約6%

仮想通貨の購入を禁止しているカード会社が多いので、事前に確認しておきましょう。
≫ 主要カードは仮想通貨の購入NG

▼MetaMaskアプリの「購入」から「Debit or Credit」をタップ

MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法

ETHの購入ならEthereum Network、BNBならBinance Smart Chain、MATICならPolygonネットワークなどに接続

▼右上のプルダウンから「Japan」を検索して選択

MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法

「Japan」で購入できない場合は「United States of America(州は適当)」なら購入できるという情報がありますが、検証外のため自己責任でお願いします。

▼購入したいトークンを指定、購入金額(25ドル相当以上)を入力して「クォートを入手」をタップ

MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法

▼表示されたプロバイダの手数料などを比較して「〇〇で購入」をタップ

MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法

購入できるETHの数量が多いプロバイダを選択しましょう

▼メールアドレスを入力して「継続する」、届いたメール内のコードをコピーして入力

MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法

▼姓名を英字で入力して「継続する」、クレジットカード情報を入力して「支払う」

MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法

▼処理が完了したら購入完了(画面右はエラーの場合)

MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法

これでMetaMaskのクレジットカード決済で仮想通貨が購入できました!

購入できない時の対処法

クレジットカード決済で仮想通貨が購入できない理由はいくつか考えられます。

以下を順番に試してみてください。

仮想通貨が購入できるカードか確認

国内のクレジットカード会社のほとんどは仮想通貨の購入を禁止しています。
≫ 主要カードは仮想通貨の購入NG

「購入できた」というの口コミがみられるカードは以下の通りわずかです。

仮想通貨が購入できるカード会社

*SNSでの口コミを参考、正しくは各カード会社にご確認ください

お持ちのカードが仮想通貨の購入をどのように扱っているかを確認しましょう。

購入金額を増やす

最低購入額のギリギリを入力すると「プロバイダが見つからない」というエラーが出ることがあるようです。

画面の指示どおりに購入額を増やしてみてください。

MetaMask(メタマスク)のApplePay決済で仮想通貨を購入する方法
MetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済エラー

このとき3,500円では右画面のエラー、3,600円なら購入にすすめました

損しないイーサリアムの買い方

イーサリアム/ETH

販売所でイーサリアムを売買すると取引所(板取引)よりも数%割高で、買えるETHの数量が少なくなります。

日本円への換金にも影響するので不利にならないよう見直しましょう。

販売所取引所(板取引)
手数料の名称スプレッド取引手数料
手数料1〜10%程度0〜0.1%程度
メリットすぐに買える/売れる
操作がかんたん
手数料が安い
価格指定OK
デメリット手数料が高い
価格指定できない
注文のキャンセル不可
取引画面が少し複雑

販売所より安い手数料の取引所(板取引)が使えるのはGMOコインなど。

\ 取引手数料が安い!送金・出金は無料! /

イーサリアム/ETHの購入・送金におすすめの取引所」で取引手数料・送金手数料も比較していますので、参考にしてください。

目次に戻る

よくある質問

MetaMaskのクレジットカード決済について、よくある質問をまとめます。

MetaMaskでクレジットカード決済はできる?

クレジットカード決済・ApplePay決済が利用できます。PayPal決済は日本での利用不可です。

クレジットカード決済がエラーになるときは?

楽天カード・三井住友カードなど主要なカード会社では仮想通貨の購入をNGとしています。など国内の仮想通貨取引所で購入しましょう。

≫ 主要カードは仮想通貨の購入NG

MetaMaskのクレジットカード決済手数料は?

何度か購入画面を確認したところ、おおよそ6%前後のようです。

≫ 手数料は6%(取引所との比較あり)

クレジットカード決済で購入できるトークンは?

ETH(Ethereum)やBNB(Binance SmartCain)など、8ネットワーク・90以上のトークンが購入できます。 *参考:MetaMask

≫ クレカ決済で購入できるトークン

まとめ

cardmapr-rDzI7m7sjPE-unsplash

この記事では、MetaMaskのクレジットカード決済で仮想通貨を購入する方法を解説しました。

MetaMask クレジットカード決済の特徴
  • 購入できるトークンは90種類以上
  • 使えるカードブランドはVISA,MastarCard
  • 最低購入額は25ドル相当〜
  • 手数料は約6%

国内のクレジットカードは仮想通貨の購入NGが大半のため、まだまだ使いづらいのが現状。

手数料も割高なので、などの板取引ができる国内取引所での購入がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次