仮想通貨やNFTをはじめたい
ビットフライヤーの審査時間は?
という疑問にお答えします。
ビットフライヤーは初心者〜上級者まで幅広く利用されている国内最大級の仮想通貨取引所です。
口座開設の手続きは10〜15分、クイック本人確認を使えば審査は最短10分です。
*参考:bitFlyer
≫ ビットフライヤーの口座開設手順
- 各規約へ同意
- 個人情報と取引目的の入力
- 本人確認書類の提出
- 審査後に口座開設完了
- 銀行口座の登録
筆者が口座開設したときは、メールアドレスの登録〜本人確認書類の提出が12分、審査時間が8分でした。
口座開設の手順は画面キャプチャ付きでわかりやすく解説します。
\ 最短10分・初心者でもかんたん /
事前に準備するもの

口座開設に必要なものは以下です。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 銀行口座
- スマートフォン
銀行口座は住信SBIネット銀行と三井住友銀行が入出金手数料を削減できるのでおすすめです。
クイック本人確認では、以下の書類が使用できます。
- 運転免許証(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面)
※通知カードはNG - 在留カード
※有効期限内のもの
*参考:bitFlyer
なお以下に該当する方は、ビットフライヤーで口座開設ができません。
- 未成年
- 日本国外に居住
bitFlyer(ビットフライヤー)の始め方

ビットフライヤーの口座を開設する手順は以下。
初心者にもわかりやすく手続きは5〜15分、クイック本人確認を使えば審査は最短10分です。
≫ ビットフライヤーの口座開設手順
- 各規約へ同意
- 個人情報と取引目的の入力
- 本人確認書類の提出
- 審査後に口座開設完了
- 銀行口座の登録
クイック本人確認で行えば審査完了後、すぐにビットフライヤーが利用できます。
\ 最短10分・初心者でもかんたん /
①各規約へ同意
▼公式サイトでメールアドレスを入力「登録」をタップ
≫ ビットフライヤー公式サイトはこちら

▼この画面になったらメールを確認

▼届いたメールのURLをタップ

▼パスワードを2回入力し「設定する」をタップ

▼各規約をしっかり確認しチェックを入れて「同意する」をタップ

▼「携帯電話のSMSで受取る」をタップ
*GoogleAuthenticatorアプリをご利用の方は「認証アプリを使う」でもOK

▼電話番号を入力し「次へ」、SMSに届いた6桁の数字を入力し「認証する」をタップ


▼2段階認証を使用したい項目にチェックを入れ「設定する」をタップ

②個人情報と取引目的の入力
▼入力するをタップし、個人情報と取引目的を入力したら「続けてご本人確認書類を提出する」をタップ


③本人確認書類の提出(クイック本人確認)
▼「クイック本人確認」をタップ

▼提出する本人確認書類を選択し「次へ進む」をタップ

- 運転免許証(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面)
※通知カードはNG - 在留カード
※有効期限内のもの
*参考:bitFlyer
▼画面の指示に従い本人確認書類と自身を撮影


▼この画面で口座開設の申請が完了、「ホームに戻る」をタップ

④審査後に口座開設完了
審査が終わると口座開設完了のメールが届きます。
混雑状況によりますが早ければ10分、遅くても数日で審査は完了するようです。
*参考:bitFlyer
⑤銀行口座の登録
審査完了までに銀行口座の登録を済ませましょう。
▼アプリストアからビットフライヤーのアプリをダウンロード

▼アプリのログイン→2段階認証を行う



▼アプリのメニュー→名前をタップ


▼登録内容→銀行口座情報確認に進む


▼「本人銀行口座を登録」から口座情報を入力し、「登録」をタップ


▼この画面で銀行口座の登録が完了、数分で承認メールが届く

以上で口座開設と初期設定はすべて完了です。
「ビットフライヤーへの入金」に進みましょう。

よくある質問
ビットフライヤーの口座開設について、よくある質問をまとめます。
次のステップへ進む

bitFlyerの口座開設ができたら、つぎは日本円を入金してイーサリアム/ETHを購入します。
Step1:取引所でETHを購入
Step2:MetaMaskでウォレットを作成
Step3:OpenSeaとMetaMaskを連携
Step4:MetaMaskにETHを送金
Step5:NFTを出品 / 購入 / 転売
「ビットフライヤーへの入金方法」について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
