NOT A HOTEL NFTについて知りたい
NOT A HOTELとはどう違う?
という疑問にお答えします。
NOT A HOTELは別荘のシェアリングサービス。
- 1棟または30日単位で宿泊権を所有
- 利用可能日数はプレゼントOK
- 未使用時はホテル貸出で固定収益
と、別荘を所有するより手軽で収益も見込めるため話題になっています。
NOT A HOTEL NFTは別荘の未使用時を対象に毎年1〜3泊の宿泊権をNFT化。
より手頃な値段で別荘の利用ができるため第1期の販売は大好評、12月から第2期の販売が開始となります。
この記事ではNOT A HOTEL NFTの特徴・買い方・使い方をユーザー向けに解説します。
NOT A HOTEL の概要
NOT A HOTELは別荘のシェアサービス。
別荘の平均利用は年20日と言われており、ライフスタイルに合わせて必要な分だけを購入できます。
対象はNOT A HOTEL株式会社が全国に展開する物件、1棟または30日単位の利用権から選択可能です。
≫ NOT A HOTELの物件一覧
- 1棟購入
1棟(1室)の権利を1人のオーナーが保有。 - シェア購入
年30日単位(60日,90日など)の利用権利、3ヶ月毎に利用可能日数が設定。
1棟購入 (年360日) | シェア購入 (年30日単位) | |
---|---|---|
価格 | 物件により異なる | 物件により異なる |
利用可能日数 | 年360日 | 年30日単位 (春夏秋冬:各7-8日) |
優先予約 | ○ | × |
相互利用 | ○ | ○ |
オーナークローゼット* | ○ | ○ |
法人名義 | ○ | ○ |
譲渡/相続 | 4年目以降 (審査あり) | 4年目以降 (審査あり) |
購入方法 | 公式サイト (審査あり) | 公式サイト (審査あり) |
*オーナークローゼット
オーナー専用のクローゼットとロッカー、滞在毎に荷物の移動が不要に。
別荘を小口で購入/利用できるのが魅力ですが
- すべてのNOT A HOTEL物件が使える相互利用
- 利用可能日数をギフトに
- ホテル貸出しでの固定収入
もNOT A HOTELの特徴です。
すべてのNOT A HOTELが利用可能
オーナーは専用アプリから利用日を選択、最長9ヶ月先まで予約可能です。
予約できる対象物件は全国のNOT A HOTEL。
所有する年間の利用可能日数の範囲内で、他のNOT A HOTELを楽しむことができます。
≫ NOT A HOTELの物件一覧
利用可能日数をギフトに
オーナーは自身の利用日数の一部を友人や家族へプレゼントすることができます。
鍵の受け渡し・チャットサポートもすべてアプリ完結なので、郵送や対面の必要がありません。
ホテル貸出しで固定収入
オーナがー利用しない日は自動的にホテル運営になります。
ゲスト宿泊の有無にかかわらずオーナーの未使用日は収入が計上されるため、一定の固定収入が見込めます。
また民泊運営などとは異なり
- 貸出手続き
- 物件管理
- 清掃
はすべてNOT A HOTELが管理。
この「NOT A HOTELオーナーが使わないとき」を1〜3日単位の利用権利としてNFT化したのがNOT A HOTEL NFTです。
NOT A HOTEL ‘NFT’ の概要
NOT A HOTELは年30日単位の別荘シェアサービス。
このうち別荘の未使用日を対象に1〜3日単位での利用権にしたのがNOT A HOTEL NFTです。
- 47年間続くメンバーシップ権利
- 毎年1日単位で利用できる宿泊権
がセットになった「MEMBERSHIP NFT」が3つのプランで販売されています。
3つのプラン
2022年8月に販売されたSとXの第一期販売では、予定販売分の約3億円が完売。
その後の受付販売も合わせたMEMBERSHIP NFTの販売総額は5億円強と大人気です。
物件の拡充とユーザーの要望に応えてMEMBER SHIP Yを追加し、2022年12月7日にコインチェックで先行販売されます。
![]() MEMBERSHIP S | ![]() MEMBERSHIP Y | ![]() MEMBERSHIP X | |
---|---|---|---|
価格 | ¥1,500,000 | ¥3,450,000 | ¥5,700,000 |
支払い方法 | ETH /イーサリアム | ETH /イーサリアム | ETH /イーサリアム |
宿泊可能日数 | 1泊/年 | 2連泊/年* | 3連泊/年* |
宿泊日(旅する日) | 毎年固定 | 毎年固定 | 毎年固定 |
イベント参加権 | ○ | ○ | ○ |
限定施設の利用 | × | × | ○ |
有効期限 | 47年 (〜2070年) | 47年 (〜2070年) | 47年 (〜2070年) |
Exclusive Houseの利用 | × | × | ○ (有料) |
1泊あたりの価格 | 約3.2万円 | 約3.6万円 | 約4.0万円 |
購入場所 | コインチェック 公式サイト | コインチェック 公式サイト | コインチェック 公式サイト |
権利は47年間
MEMBERSHIP NFTの有効期限は2023年〜2070年の47年間。
譲渡しない限りは毎年1〜3泊でNOT A HOTELへの宿泊が可能です。
宿泊日は毎年固定
MEMBERSHIP NFTを購入して申請をすると「旅する日」が決まります。
2070年まで毎年同じ日に同じ日数でNOT A HOTELに宿泊可能です。
会員限定イベントに参加
NOT A HOTELが主催するさまざまなイベントへの参加も可能。
2022年10月のNOT A HOTEL NFTのRevealパーティーや、竣工予定のHOUSE見学など、今後も楽しみなイベントが開催される予定です。
毎年届くNFT「THE KEY」で宿泊先が決定
毎年「旅する日」の約90日前に届く(エアドロップ)されるのがTHE KEYというNFT。
毎年の宿泊権として使用するTHE KEYにはその年に泊まれるHOUSEが印字されています。
HOUSEはランダムなので、どこに泊まれるかはTHE KEYが届くまでのお楽しみです。
THE KEYは譲渡/売却OK
NOT A HOTELのオーナー権の譲渡/売却は所有から4年以降かつ審査が必要。
対してNOT A HOTEL ’NFT’は毎年の宿泊権がTHE KEYというNFTで届きます(エアドロップ)。
THE KEYは1年ごとに届く宿泊権をNFT化したものなので
- 「旅する日」に宿泊できないなら友人にプレゼント
- 人気の「旅する日」は高額で売却可能?
- THE KEY(1回分の宿泊券)を購入
など、柔軟な使い方ができるのが大きな特徴です。
ここからNOT A HOTEL NFTの購入方法について解説します。
NOT A HOTEL ‘NFT’ の買い方
NOT A HOTEL NFTを購入する流れは以下。
- プランを決定
- 購入に必要なETHを用意
- ウォレットを作成
- ウォレットにETHを送金
- 公式サイトorコインチェックで購入
また購入するのはNFTのため、仮想通貨とウォレットが必要です。
初心者の方にもわかりやすく解説するので安心してご覧ください。
①プランを決定
NOT A HOTEL NFTには3つのプランがあります。
自分のライフスタイルに合った泊数を選びましょう。
![]() MEMBERSHIP S | ![]() MEMBERSHIP Y | ![]() MEMBERSHIP X | |
---|---|---|---|
価格 | ¥1,500,000 | ¥3,450,000 | ¥5,700,000 |
支払い方法 | ETH /イーサリアム | ETH /イーサリアム | ETH /イーサリアム |
宿泊可能日数 | 1泊/年 | 2連泊/年* | 3連泊/年* |
宿泊日(旅する日) | 毎年固定 | 毎年固定 | 毎年固定 |
イベント参加権 | ○ | ○ | ○ |
限定施設の利用 | × | × | ○ |
有効期限 | 47年 (〜2070年) | 47年 (〜2070年) | 47年 (〜2070年) |
Exclusive Houseの利用 | × | × | ○ (有料) |
1泊あたりの価格 | 約3.2万円 | 約3.6万円 | 約4.0万円 |
購入場所 | コインチェック 公式サイト | コインチェック 公式サイト | コインチェック 公式サイト |
②購入に必要なETHを用意
プラン(価格)を決めたら、購入に必要なETH /イーサリアムを準備します。
ETH /イーサリアムは仮想通貨取引所での購入が必要です。
第2期の販売分を狙うなら、12/7から先行販売がされるコインチェックを
ETHを少しでも安く買うなら指値/板取引できるビットフライヤーがおすすめです。
\ 最短10分・初心者でもかんたん /
口座開設ができたらイーサリアムを購入します。
ここからはビットフライヤーの板取引を使った購入手順の解説です。
≫ ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法
▼アプリの「Lightning」から「ETH/現物」をタップ
≫ ビットフライヤー公式サイト

▼画面下の板マークをタップし、購入したい「ETHの数量・価格」を入力し「買い」をタップ
*価格は中央のLTPを参考に、同等か、安く買いたければ少し低い金額を入力しましょう


▼内容を確認して「買い注文を確定する」をクリック

▼「発注しました」が表示されたら「閉じる」

▼注文内容が左下の「注文」に表示される

*注文をキャンセルしたい場合は、「注文」部分をタップして左にある[×]をタップ



▼注文が約定(確定)すると、「注文」が消えて「取引履歴」に表示される

▼アプリホームの「総資産」から「イーサ」の金額が増えていることを確認


③ウォレットを作成
公式サイトでのNFT購入、予約の確定、NFTの譲渡/売却にはMetaMaskなどのウォレットを使います。
ウォレットとは財布の役割で仮想通貨版PayPayのイメージ。
中でも利用者が多いのがMetaMask(メタマスク)です。
初めて使う方は注意事項を確認しながら作成してください。
- アプリをダウンロード
- パスワードの設定
- シークレットリカバリーフレーズの設定
*偽サイトに注意!検索せず公式サイトかストアからダウンロードを
▼アプリストアからダウンロード

▼アプリを起動し「開始」から「新しいウォレットの作成」をタップ


▼内容を確認して「同意します」をタップ

▼パスワードを2回入力し、チェックを入れて「パスワードの作成」と「開始」をタップ


▼「表示」をタップし、画面のスクリーンショットを撮ったら「続行」をタップ
※次の画面で12個の単語を順番どおりに入力します

▼先ほどと同じ順番で12個の単語をタップし、「バックアップの完了」をタップ


▼「完了」をタップ

▼この画面でMetaMaskアプリの設定が完了

同じウォレットをPCでも使う方法は「MetaMask(メタマスク)の使い方」で解説しています。

④ウォレットにETH/イーサリアムを送金
ウォレットが作成できたら取引所からETH/イーサリアムを送金しましょう。
ここではビットフライヤーからMetaMaskへETH/イーサリアムを送金する手順を解説します。
▼bitFlyerアプリの「入出金」から仮想通貨タブにある「イーサ」を選択


▼「出金」をタップして、「外部イーサアドレスを追加」


▼届いたメールのURLにアクセス


▼MetaMaskを開きアドレスをコピー、bitFlyerの「イーサアドレス」にペーストして「次へ」


▼「お客様本人」、「プライベートウォレット」を選択


※受取人が本人以外の場合は追加で以下の情報が必要です。


▼国選択はMetaMask所有者の居住地(日本)を選択


▼「次へ」、内容を確認して「保存」


▼2段階認証の6桁を入力して「完了」
*設定によってはSMS認証の場合もあります


▼宛先からMetaMaskを選択

▼出金数量を入力して「出金」、内容を確認して「出金」


▼この画面で出金申請が完了

▼送金が成功するとメールが届く

▼MetaMaskアプリを立ち上げ、着金を確認

ネットワークが混在していなければ数分でMetaMaskへ着金します。
④公式サイトorコインチェックで購入
公式サイトでMEMBERSHIP NFTを購入する場合は、公式サイトにウォレットを接続してNFTを購入(ミント)します。
⑤「旅する日」を刻印
MEMBERSHIP NFTの購入後、NOT A HOTELから連絡があります。
公式サイトにアクセスすると保有するメンバーシップカードに「旅する日」が刻印されます。
THE KEY の買い方
NOT A HOTEL NFTは47年間の権利なので価格は100万円以上。
THE KEYであれば1滞在(1〜3泊)の権利をオーナーが売りに出しているため、10万円未満と手ごろです。
THE KEYはOpenSeaというサイトでETH/イーサリアムを使って売買ができます。
≫ THE KEYの購入ページ

- ほしい日付/HOUSEのTHE KEYがあるか
- 必要なETHはいくらか(ドル表記も参考に)
などを事前に確認して購入に進みましょう。
THE KEYに限らず、OpenSeaで取引できるNFTはすべて同じ流れで売買します。
ひとつずつの手順はかんたんで半日もあれば購入ができます。
すべてのステップを画面キャプチャ付きで解説している「NFTの始め方」を参考にしてください。
NOT A HOTEL ‘NFT’の使い方
「旅する日」までにその年の宿泊権であるTHE KEYがエアドロップされます。
刻印されるHOUSEはランダムに決まるので、届くまで楽しみに待ちましょう。
- THE KEYがエアドロップ
- 予約を確定(12月開始予定)
- 宿泊
- 売却
- 47年後にBurn
よくある質問
NOT A HOTEL NFTについて、よくある質問をまとめます。
まとめ
この記事ではNOT A HOTEL NFTの特徴・買い方・使い方を解説しました。
- 権利は47年間、宿泊日は固定
- 毎年届くNFT「THE KEY」で宿泊先が決定
- THE KEYは譲渡/売却可能
別荘を気軽に利用でき、ランダムに決まる旅先を楽しめる素敵なサービスです。
12月には第二期の販売が開始されます。
難しく感じるかもしれませんが、画面キャプチャを使って解説しているのでぜひ参考にしてください。
- プランを決定
- 購入に必要なETHを用意
- ウォレットを作成
- ウォレットにETHを送金
- 公式サイトorコインチェックで購入
これを機会にNFTに興味を持った方は、ぜひNFTアートも購入してみましょう。