イーサリアムの送金手数料は?
という疑問にお答えします。
仮想通貨の送金は設定を間違うとに送金額を失います。
初めての送金するアドレスには必ず「少額でのテスト送金→着金の確認→本送金」の流れを踏んでください。
この記事ではコインチェックからMetaMaskへ送金する際の手順・手数料・送金時間を画面キャプチャ付きで解説します。
≫ コインチェック公式サイト
イーサリアム/ETHの送金手数料と最低送金額

コインチェックからイーサリアムを外部(MetaMaskなど)へ送金するときの条件は以下。
- 送金手数料:変動手数料制
- 最低送金額:0.00000001ETH
送金手数料は変動制なのでわかりづらいですが、送金直前の画面で確認できます。
手数料はかかりますが最低送金額が小さいのでこまめ送金がしやすいです。
イーサリアム/ETHを送金する手順

仮想通貨の送金(コインチェック→MetaMaskなど)は設定を間違うと送金額を失います。
初めて送金するアドレスには必ず「少額でのテスト送金→着金の確認→本送金」の流れを踏んでください。
①宛先(MetaMaskのアドレス)をコインチェックに追加
▼アプリのウォレットから「ETH/イーサリアム」を選択し「送金」をタップ


▼「宛先を追加/編集」から「新規追加」をタップ


▼ラベルには「メタマスク」、宛先にはMetaMaskアプリからアドレスをコピーしてペースト


▼「SMS認証を送信」をタップし受信した6桁を入力して「追加」をタップ


②少額をテスト送金
▼宛先のプルダウンからmetamaskを選択、送金先サービス名は「その他」を選択して「MetaMask」と入力

▼受取人種別は「本人への送金」を選択、送金したい数量を入力して「次へ」

※受取人が本人以外の場合は追加で以下の情報が必要です。


▼Google認証の6桁と注意事項に同意して「申込みを確定する」をタップ

「送金が完了しました」と表示されたら送金は完了です。
ネットワークが混雑していなければ数分でMetaMaskへ着金すると思います。
▼MetaMaskアプリを立ち上げ、着金を確認

③ ②が成功したら本送金
テスト送金分の着金をMetaMaskで確認できたら、②と同じ手順で本送金(MetaMaskへ送金したい金額)を行ってください。
コインチェックは販売所(はんばいじょ)が使いやすく充実していますが、価格が指定できず手数料が割高です。
「割安に仮想通貨を売買したい」という方は他の取引所との比較も参考にしてください。

よくある質問
コインチェックから外部への送金についてよくある質問をまとめます。
次のステップへ進む

この記事でStep4が終わりました。
Step1:仮想通貨取引所でETHを購入
Step2:MetaMaskでウォレットを作成
Step3:OpenSeaとMetaMaskを連携
Step4:MetaMaskにETHを送金
Step5:NFTを出品 / 購入 / 転売
いよいよ、NFTの出品・購入です!