KENKAを日本円にしたい
換金の詳しい手順は?
という疑問にお答えします。
KENKA(ケンカコイン)は国内の取引所に上場していないので、換金には海外の取引所を経由します。
海外の取引所が初めての方にも安心していただけるよう、すべての手順を画面キャプチャで説明しています。
スムーズな換金のために
換金・出金には取引所が必須、審査があるので先に手続きを済ませましょう。
ビットフライヤーなら換金に使うリップル(XRP)が販売所より安い手数料で売買できます。
\ 10分で手続き完了、初心者でもかんたん /
KENKA(ケンカコイン)の換金に必要なもの

換金に必要なものは以下。
- KENKAを売却できる海外取引所
- 換金/出金用の国内取引所
KENKAを売却できる海外取引所
現時点でKENKA(ケンカコイン)が上場しているのはMEXCのみ。
所要時間は10分くらいなので、売却のために口座開設をしておきましょう。
換金/出金用の国内取引所
国内取引所はビットフライヤーがおすすめ。
- リップル(XRP)を販売所より安い手数料で換金
- 少額でも取引OK
- 出金が早い
と、換金につかうリップル(XRP)の使い勝手がいい取引所です。
\ 最短10分・初心者でもかんたん /
リップル/XRPの取引所を比較する
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
XRPの 最低入金額 | なし | なし | なし |
取引所での XRP取扱 | あり | あり | なし |
取引手数料 | 販売所:スプレッド Lightning:0.01〜0.15% | 販売所:スプレッド BitMatch:8円 | 販売所:スプレッド 取引所:ー |
最低取引額 | 0.1XRP | 10XRP | 500円 |
日本円の 最低出金額 | 1円 | 2,000円 | 1円 |
日本円の 出金手数料 | 三井住友:220円〜440円 他:550〜770円 | 無料 | 407円 |
出金の所要時間 | 平日〜14:30:当日 14:30〜:翌営業日 | 3営業日以内 | 平日〜9:00:当日 9:00〜:翌営業日 |
こんな人におすすめ | はやく出金したい 少額の換金 | ゆっくりでも 出金手数料を節約 | わかりやすさ重視 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
≫ 参考:XRP/リップルのおすすめ取引所
海外・国内2つの取引所が準備できたら先に進んでください。
KENKA(ケンカコイン)を換金する手順

仮想通貨KENKAの換金方法はこちら。
≫ KENKAを日本円に換金する手順
- KENKAをMetaMask→MEXCへ送金
- MEXCでKENKAを売る
- MEXCでXRPを買う
- XRPをMEXC→国内の取引所に送金
- XRPを日本円に換金
送金用の通貨・取引所は以下を使います。
Step1:KENKAをMetaMask→MEXCへ送金
換金したいKENKA(ケンカコイン)がMetaMaskなどのウォレットにある場合は、MEXCに送金します。
送金にはガス代のBNBが必要です。
▼MEXCアプリ右下の「資産」から「入金」に進む


▼「KENKA」を検索して、ネットワーク「BEP20(BSC)」を選択


▼タップしてアドレスを生成、BEP20(BSC)入金アドレスをコピー


▼MetaMaskを開きBinance Smart Chainを選択、KENKAをタップして「送信」


▼ToにMEXCの入金アドレスをペースト、送金したい数量を入力して「次へ」


▼ガス代を見て「送信」をタップしたら送金完了

ネットワークが混雑していなければ、数分で着金します。
Step2:MEXCでKENKAを売る
MEXCに着金したらKENKAを売ってUSDTにします。
≫ MEXC 公式サイトはこちら
▼アプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「KENKA」を検索してKENKA/USDTを選択、「売却」で売りたい価格・数量を入力し「売却KENKA」をタップ


▼内容を確認して「売却KENKA」をタップ、この画面で注文が完了


Step3:MEXCでXRPを買う
▼MEXCアプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ


▼「XRP」を検索してXRP/USDTを選択、「購入」で買いたい価格・数量を入力し「購入XRP」をタップ


▼内容を確認して「購入XRP」をタップ、この画面で注文が完了


売却して得たUSDTは国内の取引所に送金できないので、送金可能なXRPに交換します。
Step4:XRPをMEXC→国内の取引所に送金
国内の販売所で売買するとスプレッド(手数料)のせいで手残りが少なくなります。
板取引で売買できる取引所を使うようにしましょう。
≫ ビットフライヤー公式サイトはこちら
▼MEXCアプリ右下の「資産」から「出金」に進む


▼「XRP」を検索して選択


▼bitFlyerアプリを開き、入出金→仮想通貨タブの「リップル/XRP」を選択


▼「入金」をタップして表示された「アドレス」「宛先」タグをコピー


▼MEXCに戻り「アドレス」「タグ」欄へペースト、送金したい数量を入力して「出金」

▼「出金を確認」をタップ、必要な認証を済ませて「確認」で出金申請が完了


▼ビットフライヤーにXRPが着金

ネットワークが混雑していなければ数分で着金します。
Step5:XRPを日本円に換金
あとはXRP/リップルを売って日本円に変えるのみ。
価格が急に変動する可能性もあるのでXRP/リップルのまま取引所に置ておく際には注意しましょう。
▼ビットフライヤーにログインしてメニューから「bitFlyer Lightning」をタップ


▼プルダウンから「XRP/JPY」を選択


▼売りたい数量・価格を入力して「売り」、内容を確認して「売り」で注文完了


▼ページ下部に注文内容が表示される

これでKENKA(ケンカコイン)を日本円にできました!
取引所から銀行へ出金すればKENKAの換金はすべて完了です。
損しない日本円への換金方法

ポイントは「XRPを日本円に換金」で発生する手数料。
販売所でリップルを売ると取引所(板取引)よりも数%割高で、手元に残るお金が少なくなります。
販売所 | 取引所(板取引) | |
---|---|---|
手数料の名称 | スプレッド | 取引手数料 |
メリット | すぐに買える/売れる 操作がわかりやすい | 価格指定OK | 販売所より手数料が安い
デメリット | 手数料が高い 価格が指定NG 注文のキャンセルNG | 取引画面が少し複雑 |
販売所より安い手数料の取引所(板取引)が使えるのはビットフライヤーなど。
\ 最短10分・初心者でもかんたん /
「XRP/リップルの取引・送金におすすめの取引所」で取引手数料などを比較していますので、参考にしてください。

よくある質問
KENKAの換金について、よくある質問をまとめます。
まとめ

この記事では仮想通貨KENKA(ケンカコイン)を日本円に換金する手順を解説しました。
海外の取引所がはじめての方でも、意外と簡単なことがわかると思います。
「KENKA METAVERSE(ケンカメタバース)」は仮想通貨が稼げるWEB3ゲーム。
2023年中にリリース予定で、清春や青汁王子などとのコラボレーションも話題になっています。
