TTXファイナンスの使い方がわからない
ステーキング方法は?
という疑問にお答えします。
TTX.FINANCEはPancakeGames(パンケーキゲームズ)の関連トークンがステーキングで手軽に増やせる仕組みです。
トークンだけでなく、PangakeGamesからリリースされるゲーム内のNFT(一部)をステーキングすることもできます。
TTX.FINANCEでステーキングする方法は以下。
この記事ではTTX.FINANCEでのステーキングの方法と使い方を画面キャプチャを使ってわかりやすく解説します。
TTX FINANCEの使い方

トップ画面には以下の情報があります。
①Total Amount Staked(ステーキング総額)
②Total Reward Claimed(獲得された報酬の総額)
③TTX Token Price(TTXトークンの現在価格)
④Live / Finished
Live:利用可能なステーキング
Finished:期間が終了したステーキング
⑤Single token / LP token
Single token:1つのトークンをステーキングして報酬を得る
LP token:2つのトークンで流動性(Liquidity Provider)を提供して報酬を得る
⑥Allocation / Liner
現時点ではAllocationのみ、詳細不明
⑦My staking pool
チェックを入れると自身がステーキング中のプールのみ表示される
⑧Token Rewards / NFT Rewards
Token Rewards:報酬がトークンのステーキング
NFT Rewards:現時点では該当なし、詳細不明

ひとつずつの条件をステーキングプールと呼びます。各プールの見方は以下。
⑨GCAKE-GSKY(ステーキングするトークンと報酬トークン)
このプールはGCAKEのステーキングでGSKYが報酬で獲得できる
期間が固定のプールは「GCAKE 360」「TTX 90」のように引き出せない日数の記載あり
⑩Start / End(開始日/終了日)
⑪APR(年利)
単利計算の年間利回り
⑫Duration(期間)
Frexible Time:いつでもステーキング解除できる
XX days:記載の期間中はステーキング解除できない
⑬My Liquidity(自身の流動性)
LP=流動性を提供している場合はここに数量が表示される

ステーキングする際の入力は以下のような項目です。
⑭Avairable to stake(ステーキングしたい数量)
ここに数量を入力して「Stake」を開始
⑮Staking limit(ステーキングできる数量)
接続しているMetaMask内にあるトークンの数量
⑯Staked amount(ステーキング総量)
現時点で自身がステーキングしている量
⑰Total rewards(報酬)
獲得可能な報酬の量
ここから具体的なステーキング手順を画面キャプチャを使って解説します。
TTX FINANCEステーキングの事前準備

TTX FINANCEを使ってステーキングするには仮想通貨のウォレットを使います。
いちばん有名で使いやすいMetaMask(メタマスク)というウォレットを例に準備手順を解説します。
事前準備ができている人は「TTX FINANCEでステーキングの手順」にジャンプしてください。
①MetaMaskでウォレット作成
ウォレットとは財布の役割で仮想通貨版PayPayのイメージ。
中でも利用者が多いのがMetaMask(メタマスク)です。
初めて使う方は注意事項を確認しながら作成してください。
- アプリをダウンロード
- パスワードの設定
- シークレットリカバリーフレーズの設定
*偽サイトに注意!検索せず公式サイトかストアからダウンロードを
同じウォレットをPCでも使う方法は「MetaMask(メタマスク)の使い方」で解説しています。

②MetaMaskにBSCネットワークを追加
TTX FINANCEはBinance Smart Chain(バイナンススマートチェーン)というネットワーク上で使えるステーキングシステムです。
MetaMaskにBSCネットワークを追加して接続できる状態にしましょう。
▼MetaMask上部の「ネットワーク名」をタップ


▼「Add a network」をタップし、「CUSTOM NETOWORKS」タブを選択


▼各項目を入力(コピー&ペースト)して「追加」をタップ

項目名 | 入力内容 |
---|---|
ネットワーク名 | Binance Smart Chain |
RPC URL | https://bsc-dataseed.binance.org/ |
チェーンID | 56 |
シンボル | BNB |
ブロックエクスプローラURL | https://bscscan.com |
▼上部のネットワーク名にBinance Smart Chainが追加されていれば完了

③MetaMaskにトークン情報を追加
MetaMaskにBSCネットワークを追加したら、つぎはトークンに関する設定をします。
仮想通貨の数量や金額を表示するための設定です。
▼MetaMask(メタマスク)でBinance Smart Chainネットワークを選択して「トークン追加」をタップ


▼トークンアドレスを入力(コピー&ペースト)するとトークンシンボル・トークン桁数が自動反映されるので「インポート」をタップ


トークン | コントラクトアドレス(BEP20) |
---|---|
GCAKE | 0x61D5822DD7b3Ed495108733e6550d4529480C8F6 |
GSKY | 0x4a69720907de25683dc649131d70e2a68765c216 |
TTX | 0x591127253e40d4f63bf29ccf3d81fd062a149c8c |
XMETA | 0x9aab0a9b3a2f7cf669f1385c48e0a063b93834bb |
KENKA | 0x578300CC8db63F871643307D553E485982E4f2C1 |
SHANTI | 0xd77fef555f2595f60c0B2289E770781A71053457 |
Nutspay | 0xCF411d0Cb3Dfef3EAb66543E73E0CeDD07d44ECA |
▼トークンが表示されたら完了(MetaMaskに送金前なら数量は0)

これでMetaMaskに仮想通貨の数量や金額が表示できるようになりました。
TTX FINANCEのステーキング手順

TTX FINANCEのステーキングは専用サイトにウォレットを接続して行います。
ステーキングの手順は以下。
ここから画面キャプチャを使って手順を解説します。
①ステーキングの条件を確認
まずはTTX FINANCEのサイトで、どのようなステーキングプールがあるか確認しましょう。
ステーキングできるトークン・報酬・期間・APRなどは、状況によって変わります。

ステーキングプールの見方がわからない場合は「TTX FINANCEの使い方」にジャンプして確認してください。
②該当の仮想通貨を購入
ステーキングするトークンを決めたら、ステーキングしたい量を購入しましょう。
どのトークンも国内の取引所では購入できないため、国内→海外と2ヶ所を使います。
GCAKE/KENKAの購入手順
GCAKEとKENKAはMEXCに上場しているため購入方法は以下。
≫ MEXC 公式サイト
手順が不安な方は「GCAKEの購入方法」「KENKAの購入方法」を参考にしてください。
GCAKE/KENKA以外の購入手順
その他のトークンは仮想通貨取引所には上場していないため、USDTを入手してからPancakeSwapという分散型取引所(DEX)を利用します。
- 国内の取引所でXRPを買う
- 国内の取引所→Bybitへ送金
- BybitでXRPを売ってUSDTに
- USDTをMetaMaskへ送金
- PancakeSwapでUSDTを任意のトークンに交換
取引所や送金用通貨は
- 送金手数料が無料のリップル/XRP
- リップルを指値で買えるビットフライヤー
- 今だけ取引手数料が無料のBybit(バイビット)
がおすすめです。
ステーキングするときにガス代としてBNBという仮想通貨が必要になります。0.01BNBあれば十分なのであせて準備しましょう。
③TTX FINANCEでステーキング
トークンがMetaMaskに入ったら、いよいよステーキングです。
ステーキングしたいトークンとガス代(0.01BNBあれば十分)を準備して進んでください。
▼MetaMaskで「Binance Smart Chainネットワーク」を選択して左上のメニュー→ブラウザに進む


▼TTX.FINANCE にアクセス(URLをコピー&ペーストしてください)
≫ https://app.ttx.finance/staking


▼右上のメニューから「Connect Wallet」をタップ


▼MetaMaskを選択して「署名」、ウォレットアドレスが表示されたら閉じる



▼ステーキングしたいプールをタップ、Staking limitにステーキング可能な数量(MetaMask内の数量)が表示される


▼Available to stakeにステーキングしたい数量を入力して「Approve」、ガス代を見て「確認」


▼Approveが終わったら「stake」、ガス代を見て「確認」


▼「Success」でステーキングが完了、直後からToal Rewards(報酬)が加算される


これでステーキングができました!
ステーキングの操作に慣れない人は、少量で試してコツを掴めたら追加で預けるようにしてください。
*ガス代はステーキングの処理回数分かかります
④報酬を獲得(Claim)
ステーキングで増えた報酬をClaimするとMetaMaskに反映し、送金ができるようになります。
Claimにもガス代のBNBが必要なので、頻繁にClaimをするのは控えましょう。
▼My staking poolにチェックを入れて報酬を獲得したいプールを選択

▼Total Rewards(報酬)を確認して「Claim」をタップ

▼注意事項を確認して「Claim」、ガス代を見て「確認」


▼「Success」で報酬の獲得が完了、MetaMaskにトークンが反映される

⑤引き出し/ステーキング解除(Unstake)
ステーキングを解除するときは「Unstake」すると
- ステーキングしたトークン
- 報酬のトークン
の両方を一度にMetaMaskへ引き出すことができます。
▼My staking poolにチェックを入れてステーキングを解除したいプールを選択

▼Staked Amount(ステーキング中の金額)、Total Rewards(報酬)を確認して「Unstake」をタップ

▼注意事項を確認して「Unstake」、ガス代を見て「確認」


▼「トランザクションが完了しました」でステーキング解除が完了、MetaMaskにトークンと報酬が反映される

ステーキングを解除しても、期間中であれば再度ステーキングすることは可能です。
*ステーキングできないときの対処法
「処理が進まない」「エラーになる」場合の原因は以下です。
- ①ガス代が低い
- ②トランザクション詰まり
①まずはガス代を高くして処理が完了するか試しましょう。
ステーキング時のガス代をクリックして「推奨ガス代を編集→中または高速」に変更して試してください。
それでもエラーになる場合は、②ネットワークの混雑状況などでステーキング処理に失敗している可能性があります。
トランザクションエラーなどの表示が出たら、MetaMaskのアカウントリセットで溜まっている処理を消去しましょう。
▼MetaMaskの「設定」から「詳細」に進む
*PCの場合は、MetaMask右上のアイコン→設定→高度な設定


▼「アカウントのリセット」から「リセットする」をタップ


これで溜まっているトランザクションが消去されて処理がスムーズになります。
改めてステーキングの操作を行なってください。
よくある質問
TTX FINANCEでのステーキングについて、よくある質問をまとめました。
まとめ

この記事ではTTX FINANCEの使い方・ステーキング方法を解説しました。
TTX FINANCEはPancakeGamesの関連トークンをステーキングで手軽に増やせます。
「ステーキング額を増やしたい!」という方は口座開設でもらえるビットコイン・現金を軍資金にするのもおすすめです。
