BTC・現金がもらえるキャンペーンはこちら >>

仮想通貨「GXE」の買い方・取引所 | PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)

仮想通貨「GXE」の買い方・取引所 | PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)

GXEはどこで買える?

という疑問にお答えします。

仮想通貨「GXE」はPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)が発行するガバナンストークン。

アンバサダーのヒカルさんも「GXE」を保有していて、価値が上がるように活動すると話されています。

GXEの総発行数は60億枚で、10/3にMEXC(エムイーエックスシー)に上場しました。

Project XENO トークン
出典:PROJECT XENO

GXEは国内の取引所では購入できないため、国内→海外の2つの取引所を使います。

この記事ではPROJECT XENOの仮想通貨GXEを購入できる取引所GXEの買い方を解説します。

掲載情報は2023年3月時点のものです

この記事を書いた人
saboプロフィール画像
sabo

NFTアートとゲームを楽しむブロガー
仮想通貨歴 2年 / NFT歴 1年
保有しているNFT 400点以上
実体験をもとに記事を執筆中

  Twitter   Contact

GXEの購入に必要なもの

money-exchange

購入に必要なものは以下。

  • 国内取引所の口座
  • MEXCの口座

送金用の国内取引所

GXEは国内→海外の2つの取引所を経由して入手します。

国内取引所はビットフライヤーがおすすめ。

  • リップル(XRP)を販売所より安い手数料で購入
  • リップル(XRP)の送金手数料が無料
  • 送金が早い

と、海外送金につかうリップル(XRP)の使い勝手がいい取引所です。

\ 最短10分・初心者でもかんたん /

リップル/XRPの取引所を比較する
スクロールできます
ビットフライヤー-ロゴDMM Bitcoinコインチェック-ロゴ
入金手数料0〜330円
*銀行振込なら0円
無料0〜1,018円
*銀行振込なら0円
振込側の手数料
無料の銀行
住信SBI
三井住友
(SMBCダイレクト)
主要な銀行GMOあおぞら
楽天
取引所での
XRP取扱
ありありなし
取引手数料販売所:スプレッド
Lightning:0.01〜0.15%
販売所:スプレッド
BitMatch:8円
販売所:スプレッド
取引所:ー
最低送金額20 XRP50 XRP20 XRP
送金手数料無料無料0.15 XRP
送金先制限なし 一部制限あり制限なし
こんな人におすすめ少額から始めたい振込手数料を節約わかりやすさ重視
詳細はこちら 詳細はこちら詳細はこちら
参考:bitFlyerDMM BitcoinCoincheck(2023年2月時点)

≫ 参考:XRP/リップルにおすすめの取引所

GXEを購入できる海外取引所

日本の取引所では購入できないGXEですが、へ上場し売買ができるようになりました。

執筆時点ではLBankでも取引可能

MEXC(エムイーエックスシー)は世界最大規模の取引所で、日本語対応していてるのが特徴です。

本人確認を含めても口座開設は20分程度で完了します。

MEXC Global ロゴ
入金手数料無料
GXEの購入方法取引(トレード)
GXEと取引できる通貨USDT
現物取引の手数料Maker:‎0.000%
Taker:‎0.200%
最低出金単位100 GXE
出金手数料7 GXE
手順をみる ↓
参考:MEXC
MEXC のメリット

・日本語対応
・入金や取引でのキャンペーンが多い
・新興プロジェクトのトークン上場が多い

GXEの取引に関してはMEXC一択です。

日本語に対応しているので、海外取引所が初めての方でも問題なく使えると思います。

MEXC のデメリット

・GXEを購入(現物取引)できるのはUSDTのみ
・取り扱い通貨は他の取引所より少なめ

取引できるのはGXE/USDTのペアのみ

USDTを入手する手間はありますが、全て画面キャプチャ付きで解説しますので安心してください。

国内と海外2つの取引所が準備できたら、先に進んでください。

GXEの購入手順

money-exchange

仮想通貨GXEの買い方はこちら。

≫ GXEの購入手順

  1. 国内の取引所でXRPを買う
  2. 国内の取引所→MEXCへ送金
  3. MEXCでXRPを売る
  4. MEXCでGXEを買う(GXEパートナーは5,000GXE以上)
  5. NFTセール参加の場合はMetaMaskに送金

取引所や送金用通貨は以下がおすすめです。

  • 送金手数料が無料(安い)XRP/リップル
  • XRPが指値で取引できる
  • 関連トークンのGCAKEも取引できる

Step1:国内の取引所でXRPを買う

ここでは送金手数料無料のXRPを板取引で購入できるビットフライヤーを例にします。

口座開設の作業は最短10分で終わるので済ませておきましょう。

送金にBTC,ETHなどを使うと数千円の送金手数料がかかるので注意

▼ビットフライヤーにログインしてメニューから「bitFlyer Lightning」をタップ

bitFlyer LightningでXRP(リップル)を買う方法【スマホ版】
bitFlyer LightningでXRP(リップル)を買う方法【スマホ版】

▼プルダウンから「XRP/JPY」を選択

bitFlyerで日本円を売ってXRPを買う手順
bitFlyerで日本円を売ってXRPを買う手順

bitFlyerでXRPを板取引するにはアプリではなくブラウザでbitFlyer Lightningを使います。

▼買いたい数量・価格を入力して「買い」、内容を確認して「買い」をタップして注文完了

bitFlyerで日本円を売ってXRPを買う手順
bitFlyerで日本円を売ってXRPを買う手順

注文を取り消したい場合は、注文欄の[ × ]をタップ

▼ページ下部に注文内容が表示される

bitFlyerで日本円を売ってXRPを買う手順

Step2:XRPを国内の取引所→MEXCへ送金

購入したリップル/XRPをMEXCへ送金しましょう。

初めて送金する場合は少額でテスト送金をしてから本送金してください。

アプリが操作しやすいため、ここからアプリの画面に変わります。

▼bitFlyerアプリの「入出金」から仮想通貨タブの「XRP」を選択

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

▼「出金」をタップし、「外部リップル(XRP)アドレス登録」

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

▼届いたメールのURLにアクセス

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

▼MEXCアプリを開き右下の「資産」から「入金」をタップ

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

▼XRPを検索して選択、ネットワーク「XRP」をタップ

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

▼表示されたアドレスをコピーしてbitFlyerの「リップル(XRP)アドレス」にペースト、XRPメモをコピーしてbitFlyerの「宛先タグ」にペースト、「次へ」

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

ラベルは今後使うときにわかりやすい名称に(例:MEXC、エムイーエックスシーなど)

▼「お客様本人」、「海外取引所」

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

▼「MEXC(MXC)」を選択、国地域をタップ

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

▼「シンガポール」を選択して「次へ」

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

▼内容を確認して「保存」、2段階認証の6桁を入力して「完了」、宛先から「MEXC」を選択

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

▼出金数量を入力して「出金」、内容を確認して「出金」

bitFlyerからMEXCへXRPを送金
bitFlyerからMEXCへXRPを送金

XRPの最低送金額は20XRP、送金手数料は無料です。

▼この画面で出金申請が完了

bitFlyerからMEXCへXRPを送金

ネットワークが混雑していなければ数分で着金します。

Step3:MEXCでXRPを売る

MEXCにリップル/XRPが着金したら、XRPを売ってUSDTにします。

アプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ

MEXCでXRPを売ってUSDTを購入
MEXCでXRPを売ってUSDTを購入

▼「XRP」を検索してXRP/USDTを選択、「売却」で売りたい価格・数量を入力し「売却XRP」をタップ

MEXCでXRPを売ってUSDTを購入
MEXCでXRPを売ってUSDTを購入

▼内容を確認して「売却XRP」をタップ、この画面で注文が完了

MEXCでXRPを売ってUSDTを購入
MEXCでXRPを売ってUSDTを購入

Step4:MEXCでGXEを買う

さいごにUSDTを売ってGXEに変えます。

なおGXEパートナーになりたい場合は、5,000GXEを保有する必要があります。
≫ GXEパートナー制度

アプリ下部の「取引」から左上の通貨ペアをタップ

MEXCでUSDTを売ってGXEを購入
MEXCでUSDTを売ってGXEを購入

▼「GXE」を検索してGXE/USDTを選択、「購入」で買いたい価格・数量を入力し「購入GXE」をタップ

MEXCでUSDTを売ってGXEを購入
MEXCでUSDTを売ってGXEを購入

▼内容を確認して「購入GXE」をタップ、この画面で注文が完了

MEXCでUSDTを売ってGXEを購入
MEXCでUSDTを売ってGXEを購入

これでGXEを購入できました!

Step5:NFTセール・ステーキングはMetaMaskに送金

PROJECT XENOでは定期的にNFTセールが開催されています。

また3/10からはGXEのステーキングも開始、報酬がUSDTとあって話題になっています。

参加する場合はGXE/BUSD/BNBをMetaMaskに送金しましょう。

画面キャプチャはUSDTですが、GXE/BUSD/BNBも同じ手順で送金できます。

▼MEXCアプリ右下の「資産」から「GXE」を選択

MEXCからMetaMaskへUSDTを送金
MEXCからMetaMaskへUSDTを送金

▼「出金」をタップ

MEXCからMetaMaskへUSDTを送金
MEXCからMetaMaskへUSDTを送金

▼MetaMaskを開きアドレスをコピー、MEXCの「出金アドレス」欄にペースト、ネットワークは「BEP20」を選択、出金数量を入力して「出金」をタップ

MEXCからMetaMaskへUSDTを送金
MEXCからMetaMaskへUSDTを送金

GXEの最低送金額は100GXE、送金手数料は7GXEです。

▼注意事項を読んで「確認」、内容に相違なければ「出金を確認」

MEXCからMetaMaskへUSDTを送金
MEXCからMetaMaskへUSDTを送金

▼必要な認証コードを入力して「確認」、この画面で出金申請が完了

MEXCからMetaMaskへUSDTを送金
MEXCからMetaMaskへUSDTを送金

ネットワークが混在していなければ、数分で着金します。

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は国内発のWEB3ゲームとして大きな期待が集まるプロジェクトです。

2023年のリリースに向けてしっかりゲームの概要と遊び方・稼ぎ方を予習しておきましょう。

よくある質問

GXEの購入についてよくある質問をまとめます。

GXEはどこで買える?

などで送料手数料が無料のリップル/XRPを購入して、GXEが上場しているに送金して購入します。

PROJECT XENOについて詳しく知りたい

NFTを使った対戦型のゲームです。「PROJECT XENOの特徴・遊び方・稼ぎ方」で詳しく解説しています。

GXEをステーキングする方法は?

TTX.FINANCEというサイトにMetaMaskを接続して行います。

≫ GXEのステーキング手順

GXEの価格・チャートは?

現在の価格は以下、チャートはCoinMarketCapで確認できます。

GXEのコントラクトアドレスは?

0x510975edA48A97E0cA228dD04d1217292487bea6
*参考:BscScan

まとめ

Project XENO
出典:PROJECT XENO

この記事では仮想通貨GXEを購入できる取引所GXEの買い方を解説しました。

現時点では国内の取引所では GXEが購入できないので、MEXC(エムイーエックスシー)という海外の取引所を使います。

MEXC Global ロゴ
入金手数料無料
GXEの購入方法取引(トレード)
GXEと
取引できる通貨
USDT
GXEの
現物取引の手数料
Maker:‎0.000%
Taker:‎0.200%
最低出金単位100 GXE
出金手数料7 GXE
手順をみる ↑
参考:MEXC

国内と海外の取引所を2つ使う必要がありますが、手順はかんたんです。

PROJECT XENOはブロックチェーンゲームのプラットフォームであるPancake Gamesと提携しています。

Pancake Games(パンケーキゲームズ)には大型プロジェクトが次々と参画しているので、今後の動向に注目しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次